現在日本には14か所以上の仮想通貨取引所が存在しています。
さらに今後もたくさんの企業が参入すると見込まれているため、これから仮想通貨に投資をする人はどこがいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ユニークなサービスを提供していることでも話題のZaif取引所を詳しく解説したいと思います。
zaifでお得にコインを購入したい方は下記からどうぞ。
ザイフとは?仮想通貨だけじゃなくトークンも買えるおすすめ取引所
Zaif(ザイフ)は元々ビットコイン用のウォレットサービスとして誕生しました。
名称には仮想通貨という次世代の通貨のための新しい形の財布(ウォレット)という意味が込められています。
開発当時にはあの堀江貴文氏が技術顧問を務めたことも大きな話題になりましたよね。
代表を務める朝山貴生氏は、大学在学中からネット広告サービスの会社を立ち上げたりシリコンバレーで決済や広告サービス事業に携わった経験を持っています。
NEM.io財団の理事も務めており、日本の仮想通貨界をリードする人物としても知られています。ちなみにtwitterアカウントも持っており、識者ならではのつぶやきで有益な情報を知ることができますよ。
ザイフでは、ビットコインだけでなくトークンも購入できます。
仮想通貨とトークンの違いを説明するのは難しいのですが…。
簡単に言うとオリジナルのブロックチェーンや特徴があるものを仮想通貨、既存の通貨をベースに作られたり使用の場が限られるものをトークンと呼ばれるケースが多いです。
元々トークンには代替通貨や有価証券のような意味合いもあるため、仮想通貨全体がトークンであるとも言えます。
しかし現時点では、おおむね上記のように使い分けされています。
ザイフで取り扱いのある仮想通貨
・ビットコイン
・ビットコインキャッシュ
・イーサリアム
・ネム
・モナーコイン
その他8種類のトークンが利用できます。
ザイフにはメリットいっぱい!その内容とは?
ザイフを利用するにあたり一番のメリットは、手数料がかからないことです。
取引所ではキャンペーンと称してある一定期間だけ手数料がかからないサービスもありますが、ザイフは手数料がかからないのがデフォルト!
そのうえビットコインとモナコイン取引をすると、
-0.01%の手数料
が発生します。
そう!マイナスということは取引するたびにザイフから0.01%のボーナスが与えられるのです。
これは高い金額を投入する人だけでなく、短期間でこまめに売買を繰り返す短期トレーダーにとっても嬉しいサービス。
さらに肝心な取引画面も見やすく、価格をメールで通知してくれる機能もあります。
自分がチェックしなくても向こうから情報を発信してくれるのは、利用者としても助かりますよね。
他にもレバレッジ取引(自分の資本よりも多い金額での取引)をすることもできる上に、追加証拠金(担保のようなもの)が必要ないためより円滑な取引が可能となります。
メリットはそれだけでなく、クレジットカードを使って仮想通貨が買えるという点も。
銀行振込やコンビニ入金よりも格段に速く通貨を購入できるのは、スピード勝負の仮想通貨取引において大切なことです。
仮想通貨だけじゃなくトークンも購入出来る
ザイフ取引所で購入できるトークン
・ザイフ
・カウンターパーティー
・ビットコインクリスタル
・ストレージコインX
・フィスココイン
・ペペキャッシュ
・ネクスコイン
・カイカコイン
注目したいのが
ザイフ取引所が発行したZaifトークン
です。
これはICOと連携できたり、一定の条件下でボーナスがもらえるなどのメリットがあるため、ザイフで仮想通貨投資を行う場合にはぜひ持っていたいトークンです。
さらにカウンターパーティは、ビットコインをもとに作られたトークンで自分のトークンを作ることができるという優れもの。
イベントなどで活躍しそうですね。
その他のトークンもゲーム内で使用できたり、株式優待として配布されるものだったりと様々な特徴を持っています。
高性能な取引チャート
ザイフのTradingViewチャートはたくさんの機能が搭載されているため、よりハイレベルで緻密な取引をしたいユーザーに向いています。
平均線やボリンジャーバンドなど、値動きや売買タイミングを高めるために使われるテクニカル指標というツールが、自分の好きなように設定できます。
つまり、自分仕様のオリジナル取引画面が作れ、分析と取引の精度が上げられるということですね。
日本の仮想通貨取引所に関してはここまで高性能なチャートを提供しているのはまだ少ないです。
FXなどで取引経験のある人にはザイフが一番使いやすいかもしれません。
投資が初めての人や、これらのチャートが難しく感じる人には「簡単売買」機能がおすすめです。
一目みるだけでわかるように作られているため、取引の練習にも使えます。
ザイフにも注意点は多い!デメリットを解説
たくさんのメリットのあるザイフにも改善してほしい注意点は存在します。
- ・サーバーが弱い
これは非常にたくさん同じ声を耳にしました。
ネットワーク上に存在する通貨をオンラインで取引するにあたって、スムーズに操作できないことは致命的とも言えます。
ニュースがあってアクセスが増えたときなどは特に重くなると感じている利用者が多いようで、公式Twitterなどでよく意見されています。
ただ、ザイフ取引所を運営しているテックビューロ社はICOで成功しているため資金力があり、順次サーバー増強を行っているそうなのでサーバー問題に関してはいずれ解決しそうです。
- ・参加者が少ない
他の取引所では扱わないマイナーな通貨が買えるのがザイフの強みですが、
それらはすべて取引所で調達しなければならないため売買成立しにくいという面もあります。
それを受けてか、ザイフではボーナスがもらえるザイフトークンを開発したりして集客強化に努めています。
- ・クレジットカードの手数料が高い
他の取引所でも同じなのですが、クレジットカードで仮想通貨を購入すると10%の手数料が必要になります。
全体の1割というのは金額によってはかなり痛いですよね。
費用を抑えたい場合には、時間に余裕があるうちに手数料のかからない銀行振り込みで入金しておきましょう。
他の取引所とのザイフの手数料の比較
先ほども軽く触れましたが、ザイフは手数料がかからないように設定されています。
Zaif | bitFlyer | Coincheck | bitbankTrade | |
現物手数料 | -0.01% | 0.01~0.15% | 0% | 0% |
他の取引所と比較してもこのような違いがあります。
現物取引が常時マイナス率の取引所は大変珍しいため、この特徴があるだけでもザイフに登録する価値はあると思います。
やっぱり注意。チャットにはどんな事が書かれてる?
ザイフのチャット機能では、有益な情報を提供したユーザーにたいして仮想通貨のチップが送れる機能が搭載されています。
ですが時々、この機能を悪用しようとする人がいます。
「○○さんからチップが届いています。」といった内容のメッセージを送って、URLを踏ませようとする人がいたら要注意。
ハッキング目的の可能性が高いです。
ザイフのチャット機能を利用するときに、公式の方法以外で不用意にチップを受け取らないようにしましょう。
ザイフの取引所の開設方法を大解説。登録には何が必要?
実際にザイフに登録する場合、必要なものは2つだけ!
ザイフの登録に必要なもの
・メールアドレス
・写真付き身分証明書
これだけです。
もし可能なら、メールアドレスは新しいものを用意しておきましょう。
SNSなどと同じアドレスを使った場合、芋づる式にハッキングされないとも限りません。
この2つが用意できたら、ザイフのトップページからメールアドレスを入力しましょう。
すぐに確認のメールが届くので、メールに記載してあるURLから設定ページへ飛びます。
パスワードや住所などの情報を登録
↓
自分の電話番号に送られてきたSMSコードを入力
↓
ユーザー登録ができました。
取引をするためには本人確認は必須!
2017年4月に改正資金決済法の施行されると、犯罪収益移転防止の観点から本人確認しないと仮想通貨の取引ができないようになってしまいました。
本人確認といっても書類を郵送したりする必要は無く、身分証明書を写真に撮ってアップロードするだけなので簡単です。
身分証として認められるものは以下の通りで
ザイフの本人確認で必要なもの
・パスポート
・運転免許証
・マイナンバーカード
・写真付きの住基カード
・在留カード
などがあれば登録できます。
身分証の提出が終われば、ザイフから本人確認コード記載の郵便物が届きます。
届くまで1~2週間かかる場合もあるそうなので、登録は余裕を持って早めに行いましょう。
ザイフから簡易書留で郵便物が届いたら、中に記載されている6桁の本人確認コードを確認しましょう。
取引所のアカウントページにある「本人確認セクション」からコードを入力し、すべての設定が完了します。
こちらも必須。二段階認証は必ず行うべき
仮想通貨といっても、自分のお金を元に手に入れた大切な資本です。
不正ログインやハッキングなどを未然に防ぐためには、二段階認証を行う必要があります。
本人確認と同時に設定しておくと良いでしょう。
ザイフの場合、認証に使うアプリに指定はありません。
IIJ SmartKey・Google認証システム・AUTHYのいずれをつかっても大丈夫です。
アプリをダウンロードしたら、「アカウントとセキュリティ」のページから認証のためのQRコードを作成しましょう。
スマホで読み取って表示された6桁のトークンコードを入力すれば確認完了です。
5分もあれば簡単にできるので、安心して取引を始めるために設定しておきましょう。
ザイフの入金方法!コンビニ入金や使えるクレジットカードの種類
登録ができたら、実際に仮想通貨を買ってみましょう!
ザイフでは銀行振り込み・コンビニ入金・ペイジー・クレジットカードが利用できます。
銀行・コンビニ・ペイジーでの入金ページには
アカウント→入出金と履歴→日本円を選択→入金で行けます。
・銀行振り込みの場合
「銀行振込による入金」の欄に任意の金額を入力すると、振込先の情報が表示されます。
銀行への手数料以外かからないため、時間に余裕がある場合は銀行振込の利用をおすすめします。
・コンビニ入金の場合
「コンビニ決済による入金」の欄から任意の金額を入力したあと、支払いをするコンビニ(ローソン・ファミリーマート・ミニストップ)を選びます。
受付番号などを控えて、各コンビニの端末で支払い用紙を出力しレジで支払います。
378円~の手数料が必要ですが、数分で反映されるため急いでいる時などはとても便利です。
・ぺイジー入金
「ペイジー入金」の欄から任意の金額を入力すると、収納機関番・お客様番号・確認番号が表示されます。
ペイジー対応ATMやネットバンキングから入金できるため、家にいながら入金が行えるメリットがあります。
しかし、1週間の出金制限があるため頻繁に入出金をしたい人には注意が必要です。
さらにザイフではクレジットカードで直接仮想通貨を購入できます。
VISAかMASTERCardを持っていればすぐにビットコインかモナコインが手に入ります。
日本円で入金する手間も省けますし、希望金額を入力すれば自動的に通貨量が表示されるので分かりやすいです。
しかしクレジットカード使用の場合は手数料分レートが高くなるため、急ぎでなければ日本円で入金するほうが無駄な費用を抑えられます。
zaifでお得にコインを購入したい方は下記からどうぞ。
他の取引所にはない?ザイフの積立とは?
ザイフ独自のサービスとして人気なのが「Zaifコイン積立」と呼ばれるものです。
低リスクで通貨が増やせるので、ビットコインや仮想通貨を投資したいけどどんな風にやればいいか分からない…という方におすすめです。
これは文字通り従来の積立と同じ要領で、毎月27日に指定の銀行口座から固定の金額が引き落とされ自動的に買付され積み立てられます。
購入方法は安いときに多く購入し、高いときに少なく購入するドル・コスト平均法というもので、長期的に低いリスクで積立ができるのです。
仕事が忙しくて毎日チャートを追うのは大変という人や、銀行に預けても利息が付かないし貯蓄の一部を投資に回したいという人に最適なプランです。
申し込みには銀行印は不要ですべてオンライン上で手続きできるので、いつでも気軽に始められます。
以前はビットコインとNEMだけでしか利用できませんでしたが、2017年10月末よりイーサリアムを使っての積立もできるようになりました。
他の取引所では行っておらず、月1,000円からと低コストからスタートできるためかなりコストパフォーマンスの良いサービスだと言えます。
ただ、仮想通貨市場はどんどん規模が拡大している成長中のマーケットですが、投資にはリスクがつきものなので無理のない範囲から始めるのが得策です。