仮想通貨のサイトなどで「草コイン」なんてフレーズを目にしたことはありませんか?
低コストで投資を始められるとして、実は日本国内を中心に最近ひそかに注目をされているんです。
今回はそんな草コインことXPコインについて詳しく書いていこうとおもいます。
※草コイン・・・1単位あたり1円以下で買えるコインのこと。
初心者にも分かりやすい私がおすすめする草コインも買える仮想通貨の取引所は以下からどうぞ
【無料】コインチェック確認はこちら
xp仮想通貨とはどんな仮想通貨なの?
XPコインの正式名称はExperience Pointと言います。直訳すると経験値で、ちょっと聞き覚えのあるフレーズではないですか?
それもそのはず、このXPコインを考案した人はドラゴンクエストでレベルを上げるための経験値を買えないかな、というユニークな発想で作ったものです。
XPコインはPOS通貨というウォレットに入れておくだけで増やすことのできる通貨です。
POSとはProof Of Stakeの略で、コインの保有枚数に応じて利子を発行する仕組みのことで、これまでの計算速度を競うものとは違い電力が大幅に削減できることと、取引が数秒で完了するアルゴリズムとして注目されています。
また、この方法なら現在のように一部のマイナーに権利が集中することもないので、イーサリアムもアップデートでこのPOS方式に変化するようです。今後の仮想通貨の主流となるとみられています。
スポンサードサーチ
さてそんなXPコインですが、単位はXPで、2018年1月1日現在のレートは1XP=0.19円です。
しかし、現在までの総発行数は2259億を超えているため 時価総額は4,021,393,443円と40億円を突破しています。2017年11月には1XP=0.000915円で時価総額も1.5億円に満たなかったことを考えると、驚くべき成長率です。
2016年8月にリリースされたのですが初代の開発者は健康上の理由で開発をストップしてしまいました。しかし、2017年6月からはその意思を引き継いで2代目となる開発チームが運営を続けています。
ゲーム向けのコインということで日本人の保有率が格段に高いことでも知られています。
現ざいでは60パーセントが日本で保有されていましたが、一時は70%を超えるほどの勢いを持っていました。
なんとこの度,xpが中国の大手取引所binanceでも上場予定です。
Binance上場投票がスタート!https://t.co/RgFIEulHI2
本日19:00〜1月5日19:00
(日本時間)投票には0.1BNBが必要。
投票までの手順はこちらをhttps://t.co/urUqzBRZPR宜しくお願いします。$XP #XP pic.twitter.com/8ZE0qGGPZd
— XPC_JAPAN (@XPChain_JAPAN) December 31, 2017
投票で勝利すれば一気に上場する可能性が広がります。
中国の仮想通貨取引所 Binance (バイナンス)の口座開設方法とと登録方法を解説
discordチャット形式が面白い
オンラインゲームをよくやっている人ならお馴染みかもしれませんが、discordというボイスチャットシステムがXPコインと深い関わりを持っています。
ボイスチャットサービスといえば、SkypeやTeam Speakなどが有名ですが、2016年の夏ごろにサービスを開始したdiscordは、高機能で操作性が高くゲームユーザーに高い人気を誇っています。
というのもアカウント登録をしなくても利用できたり、専用のシステムをインストールせずウェブブラウザ上で利用できるという特徴があるからです。
さらに日本語対応もしているので、英語ができないから調べながら登録するというストレスからも解放されますよ。
XPコインの日本版コミュニティもこのdiscordの中に存在しており、チャット形式でスピーディな情報交換ができることから人気を集めています。
コミュニティ参加者も8000人を超えており、どんどん活発にXPコインを盛り上げています。12月初旬に高騰したモナコインなどのアルトコインも独自のコミュニティを作り固定ファンを持つことで成長してきました。
通貨の成長前にコミュニティを持つことは、今後価格上昇するためにはとても大切な要素だといえるでしょう。
さらにXPコインの日本語版のツイッターアカウントもあるので、より手軽に情報が知れます。母国語で詳細な部分まで調べることができるのもうれしいですよね。
投げ銭式のばらまき型の仮想通貨
さて、このXpコインはなぜチャット内のコミュニティが盛り上がっているかというと、XPコインがもらえるからなんです。
このコインをもらう方法もとっても簡単で、discord内のXPコインコミュニティに参加してXPウォレットを作成すればチャットにログインするだけでコインがもらえるんです。
特別なイベントに参加したり、計算などをしなくてもいいのは利用者にとって魅力的ですよね。
モナコイン黎明期に盛んにおこなわれた投げ銭サービスのようなものです。
XPコインは発行量が多く、単価もまだまだ安いため投げ銭されるコインの量も多いです。
そのためか、ユーザーからはこの機能を「恵みの雨」や「XPレイン」と呼んだりするそうです。
直近で行われた2017年12月13日の恵みの雨では、相当多い量のXPコインがばらまかれたようで、これを受けてチャートも急激に上がりました。
仮想通貨xpの購入方法。日本の取引所では購入する事が出来ない?
さてそんなXPコインですが、日本の取引所には上場していないため海外の取引所やサイトを利用しなければなりません。
取引所はCoinExchangeというところで取り扱いがあります、日本のQUOINEX(コインエクスチェンジ)と同一視されることもありますが違う銘柄です。
以前はNovaExchangeという取引所でも購入できたのですが、運営停止が決定したため現在はCoinExchange一択です。
CoinExchangeは取り扱い通貨が100種類以上もあり、いわゆる草コイン取引を行うには最適な取引所です。
単価が低く投資家が参加しやすい草コインは、うまくいけば原資が10倍以上になることもしばしばあります。株式の用語ではテンバガーといいますが、株式ではこういった銘柄はレア中のレアとして知られています。
しかし、仮想通貨界ではテンバガーは毎日のように起こっていることなので、タイミングさえ合えば少ない資金で多くの利益を生み出すことが可能なのです。
そういった一攫千金を狙う人がCoinExchangeをよく利用している印象ですね。
さて、こちらは海外の取引所のため日本円による入金は対応していません。
ビットコインを日本の取引所から送金して購入もできますが、あまりおすすめではありませんね…(理由は後程明記します。)
ここではDOGEコインを使った購入方法をご紹介します。
DOGEコインは柴犬のアイコンがかわいいアルトコインで、発行総数が多く1DOGEあたりの価格が0.2円ほどなので、こまかく草コインを買うためよく用いられています。
DOGEコインも日本の取引所では買えないので、海外の取引所のアカウントを持っている人はそこで購入するか、仮想通貨の両替サービスを行っているchangelly(チェンジリー)というサイトを利用しましょう。
事前にchangellyに登録する必要はありますが日本語対応しているため、方法も簡単なのでとてもおすすめです。
2つのサイトを使うので手間がかかる上に、changellyとCoinExchangeを利用するとDOGEコインが入金されるまでに1時間程かかるようです。
それからCoinExchangeでXPコインを購入するので、時間に余裕があるときに行うのをおすすめします。しかし、この方法ができるようになれば他の草コインに投資するときもスムーズに行くし、手数料も抑えられるので覚えておいて損はないかもしれません。
ちなみに購入金額や保有しているXPコインの日本円換算を行う「XPを日本円に変換ツール」というサイトもあります。
xpの仮想通貨はビットコインで買ってはいけない?
ではなぜ、XPコインをビットコインで買うのをおすすめしないかというと、単純に割高になってしまうからです。
ビットコインは高騰を続け1BTC=約200万円ほど、多くの取引所での最小取引価格は0.001BTCで日本円で2,000円くらいですね・
ですがXPコインの購入単価はこれよりも低いため直接ビットコインを使うと割高になってしまうんです。
単価の安い草コインへの投資はごく少額をゲーム感覚で行う人がほとんどです。
あまりたくさん持っていても、ある日突然ゴミ同然になってしまうことも珍しくないため、手間がかかっても少しずつ買える方法のほうがいいでしょう。
もちろんビットコインで直接購入する方法にもメリットはあります。
購入までの手間が少なくすぐ売買できるため、急いでいるときなどにはとても便利です。さらにXPコインに限らず、とある草コインの銘柄に高い将来性を感じるので安いうちに大量に買っておきたいという人にも向いています。
xpを購入するのであればライトコインで購入しよう
XPコインを購入する他の手段としてライトコインを利用する方法もあります。
ライトコインは元グーグルのエンジニアであるチャーリー・リー氏が開発したコインで、セグウィットやライトニングネットワークなど最新の技術を実装して利便性の高いアルトコインとして知られています。
欧米で人気の高いコインですが、日本の取引所でもビットバンクやGMOコインで購入が可能です。
2017年12月19日現在のチャートでは1LTC=43,784円です。
ビットコインよりも単価が安いため、価格の安い銘柄と売買取引をするのにも向いています。
手順は先ほどご紹介したものと似ていまが、ちょっと異なるのでご説明します。
ライトコインをcoin exchangeに送金して、任意の量のDOGEを購入します。
その後DOGEでXPを購入すれば完了です。
この方法だとchangellyを挟む必要がないので、短時間で取引することができますよ。
xpのチャートは何処で見る?今後の価格上昇予想
XPコインのチャートはCoinmarketCapで見ることができます。
こちらのサイトは全期間チャートやビットコインとの割合など、多岐に渡ったデータがみられるので多くのトレーダーが利用しています。
世界中の通貨や仮想通貨取引所の情報を知ることができるのであらゆる人におすすめですし、右上の通貨の欄から日本円(JPY)表示もできるおすすめのサイトです。
しかし日本語対応はしていないため、Google Chromeなどから日本語に翻訳しなければならず細かいニュアンスが分かりにくいかもしれません。
もうひとつのおすすめサイトはcoinGeckoというサイトです。
日本語表示に対応しており、通貨の取引量の詳細はもちろん取り扱っている取引所やコミュニティを知るとこもできます。
ただこちらはチャート表示が24時間・1週間・2週間・1か月・2か月・3か月・全期間のみで、年単位での表示ができないことがネックと言えます。
XPコインが今後上昇するかについては、正直50/50かもしれません。
というのも現段階では投げ銭のほかに特筆すべき利用経路がなく、計画を詳細に発表するためのホワイトペーパーなどもないからです。
その反面では開発チームが積極的に情報発信していたり、
コミュニティが活発に成長しているため投機目的以外の利用価値が生まれれば更なる成長が望めるかもしれませんね。