リップルの購入方法は取引所で決定。
仮想通貨を購入する場合、現在ではほとんど仮想通過取引所(取引所)という所で購入されています。
仮想通過取引所というのは、仮想通貨の取り引きを行いたい個人同士を合わせるような場所で、個人間で仮想通貨の売買を行うというような所です。
販売所のように仲介を介さずに個人の間で直接取引できる事から、販売所と比べても購入したい時は安く購入でき、売るときは高く売ることが出来ます。
この事からビットコインを始めとした仮想通貨を購入する場合は、基本的にこの仮想通貨取引所で買うのが良いとされています。
リップルはビットコインと同じ仮想通貨なので、ビットコイン等と同様に基本的に取引所で購入すると良いです。
ただある程度まとまった高額なお金で取引したい場合や、取引成立まで待つことなく即時取引を行いたい場合は、取引所ではなく販売所を利用するようにすると良いでしょう。
ビットバンクでお得にリップルを購入したい方は下記からどうぞ。
FXも出来る安全性の高いGMOコインの取引所は以下からどうぞ
※現在仮想通貨の取引所のはがきが届かなくて困ってる人は以下の取引所であれば素早く口座を開設出来ます。
bittrade(ビットトレード)の登録方法と入金方法。手数料を比較
DMMBitcoinの登録方法と手数料は?取り扱い通貨も発表
上記で私は一週間で口座を開設する事が出来ました。
リップルは現在、最小単位はどのくらいで購入出来る?
リップルの最小単位は1XRPの100万分の1(0.000001)で、この最小単位はdropと呼ばれます。
最低10XRPから購入可能で、日本円やビットコインで購入できます。
リップルを購入する取引所はコインチェックがおすすめ
初心者の方がリップルを購入する際に、取引所としてまずおすすめなのがコインチェックです。
コインチェックの場合は他の取引所のように本人確認のために身分証明書の写真をアップロードするといったややこしい手続きなども必要なく、登録や購入などが簡単にできるので、初めての方でも難なく購入することが出来るでしょう。
また他の取引所に比べても取引量が断然多い事から信用できますし、分かりやすいインターフェースで操作しやすく、スマホアプリもあったりしていつでもお手軽にチャートを確認できたりするのでとにかく使いやすいです。
その他コインチェックではリップルはもちろん、ビットコイン・ビットコインキャッシュ・イーサリアム等アルトコインの種類が12種類と豊富に取り扱われており、複数のアルトコインで取引する際にここで一括で管理できたりします。
●コインチェックでの購入方法
<アカウント作成>
1、トップ画面からメールアドレスとパスワードを入力します。
2、その後確認メールが届くので本文中のURLをクリックします。
<入金>
1、アカウント作成後に出てくる画面右上の「設定」をクリックします。
2、左にある項目の中から「日本円/USドルを入金する」をクリックし、必要事項を記入して入金を行います。
<購入>
1、コインチェックにログイン後画面上部の「ウォレット」を選択します。
2、「コインを買う」をクリックします。
3、「Ripple」をクリックします。
4、購入数量を入力します。
5、交換する通貨を選択します。
6、支払い金額を確認します。
7、「購入する」をクリックします。
以上でコインチェックでリップルを購入することができます。
スマートフォンからだとアカウント作成後、画面左上のハンバーガーアイコンをタップした後、「コイン購入」をタップして上記と同じような要領で購入できます。
ビットバンク(bitbank)での購入も可能。ビットバンク(bitbank)での購入手順
リップルはビットバンクでも購入できます。
キャンペーンが実施されており、2017年10月16日~2018年1月9日まで取引手数料が無料になります。
ちなみにリップル以外にもビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、モナーコイン、ライトコインなどの主要アルトコインが取り扱われています。
ビットバンクでの購入方法
<アカウント作成>
1、新規の場合は右上の「ログイン」から、メールアドレスを入力して登録ボタンをクリックします。
2、仮登録メールが送られるので、そのメール本文内のURLをクリックして利用開始ボタンを押します。
<入金>
1、本人確認のためにまず基本事項を入力します。
2、本人確認書類(運転免許証等)の写真をアップロードします。
3、審査後に送られる郵便物を受け取り、それで口座を有効化させます。
ビットバンクにお金を預ける方法は銀行振り込みのみで、クレジットカード購入やクイック入金はできません。
<購入>
1、通貨ペアで「XRP/JPY」を選択します。
2、指値・成行を選択します。(ここでは例として指値注文で行います)
3、「買い」をクリックします。
4、買いたい価格を設定します。
5、リップルの数量を指定します。
6、最後に「注文」をクリック。
リップルをDMMbitocoinで購入する方法
2018年1月にリニューアルしたばかりのDMM.bitcoinですが、CMなどがたくさん流れていることもあり驚異的なスピードで広まりつつありますよね。
そんなDMM.bitcoinでリップルを買う方法を解説したいと思います。
まずはトップページにアクセスして「マイページ」をクリックしてログインしましょう。
DMM.bitcoinでアカウントを作っておく時は、2段階認証を初めに設定しておくといいでしょう。
アカウントページを下にスクロールして「各種設定」→「2段階認証設定」をクリックすると設定ページに切り替わります。
不正アクセスなどが起きた時にコインを抜き取られる可能性が低くなるし、数分で設定できるのでかならず設定しておくことをおすすめします。
アカウント登録・2段階認証が終わったらマイページのメニュー一覧から「入金・入庫」をクリック、任意の金融機関の口座を登録しましょう。
DMM.Bitcoinは住信SBIを利用しているようなので、同じ銀行を利用すれば手数料などを抑えられますよ。
アカウントに入金したら、さっそく取引を行いましょう。DMMでは取引を行なう前に、日本円やコインをウォレットからトレード口座に移す必要があります。
現物取引とFX取引から選べます、レバレッジをかけたい人や条件をつけた詳細な取引をしたい人はFX取引を選ぶといいでしょう。
DMMは現物取引でも指し値注文などが利用できるので便利ですよ。
通貨ペアをクリックしてリップルの通貨単位である「XRP」を選択しましょう。
DMM.bitcoinは国内の取引所で唯一アルトコインのレバレッジ取引が利用できる上にサーバーも強いので人気が高いです。
DMMBitcoinの登録方法と手数料は?取り扱い通貨も発表
XRPリップルをGMOコインで購入する方法
インターネット大手のGMOグループが手がけるGMOコインは2017年後半からスタートした取引所です。
厳密にはGMOコインはユーザー同士で注文取引を行なう取引所ではなく、会社が持っているコインをその場で購入する「販売所形式」を採用しています。
一般的に販売所は、すぐ欲しいだけの量のコインが買えるという一方で手数料が高く設定されているというイメージを持っている人が多いと思います。
でもGMOではスプレッド(価格差、実質的な手数料)が明確にわかる上に、他の販売所よりも低く設定されている点が人気なんですよ。
そんなgmoコインを利用する場合には、アカウントを登録しておきましょう。
GMOは2つのアカウントグレードがあります。
- ・シングルプラン
本人確認をしなくても利用できるプラン。
仮想通貨の預け入れと送付のみが利用可能で、日本円での購入や仮想通貨の取引などは行えません。
- ・フルアクセスプラン
本人確認が必要なプラン。
ここまで利用しておけば、日本円入金・仮想通貨売買・レバレッジをかけたFXを利用できます。
アカウント登録だけはすぐできるのですが、本人確認がとれないと日本円入金ができないので、もしGMOコインを利用したい場合は余裕を持って早めに申請をしておきましょう。
ログインしたらメニュー一覧から「仮想通貨売買」を選択します。
取り扱ってる通貨の一覧からリップルを選んで、売却/購入価格を確認します。
価格を確認したら、購入する金額かコインの数量を入力します。
入力した内容に間違いがなければ赤色の「〜円で購入」をクリックすれば手続き完了です。
売却と購入ではボタンが違うので間違えないよう気を付けて下さいね。
GMOコインでもリップルを含めたアルトコインのレバレッジ取引ができるようになる!と言われていますが、まだ実装はされていないようですね。
リップルが購入出来る海外取引所
この項では海外の取引所でリップルが買えるおすすめのところをご紹介したいと思います。
・Binance
言わずと知れた中国の大手取引所です。
バイナンスのメリットは、なんといっても取引手数料の安さでしょう。
特にリップルのような単価の安い銘柄は手数料が気になりますよね…。
さらにオリジナルのBNBトークンを利用すれば半額になるので、よりお得に仮想通貨取引を行えます。
他の銘柄もたくさんあるので、複数のコインを取引したいという人にはとてもおすすめですよ。
中国の仮想通貨取引所Binance (バイナンス)の口座開設方法と登録方法
・Bithumb
ビットハブは韓国の仮想通貨取引所です。人気のある大手取引所のため、利用したことのある人も多いと思います。
実は現在最もさかんにリップルの取引が行われているのがこのビットハブなんです。
2018年3月の時点で実に半数以上のリップルがビットハブで取引されているほど…。
・poloniex
アメリカに本拠地を置く、歴史ある仮想通貨取引所として有名です。
日本の取引所とは違って、少額なら本人確認をしなくても利用できます。
また、こちらも取り扱っているアルトコインが100種類を超えるほどなので、多くの銘柄を取引したいという人に最適ですよ。
取引所poloniex【ポロ二エックス】の口座開設方法と登録方法
リップル購入の手数料は取引所によって違う?
リップルを購入する際の取引所の選ぶポイントのうちの一つとして重要なのが手数料についてです。
手数料は取引所によって変わってくるので、少しでも手数料を浮かせたいのであれば手数料の安い所を選ぶと良いでしょう。
以下主なリップル取り扱い取引所での手数料です。
Coincheck:無料(出金手数料:400円)
bitbank:無料(出金手数料:540円/3万以上756円)
BitTrade:0.2~0.3%(メイカー)、 0.2~0.7%(テイカー)(出金手数料:648円)
Mr.Exchange:0.15~0.3%(出金手数料:366円)
海外取引所と国内取引所購入するにはどちらがお得?
海外取引所は国内取引所に比べて取り扱い通貨が豊富で、その全ての通貨で指値注文ができたりするのでお得に通貨を売買することが出来ます。
ただし海外取引所の場合は、円での購入が出来なかったり、パスポートが必要であったり、サイト内は全て英語表記されていたりします。
このように海外取引所と国内取引所はそれぞれにメリット・デメリットがあり、どちらの取引所で購入すべきかは一概には言えませんが、リップルを購入する際に国内の取引所であるコインチェックでビットコインを購入してそれを海外取引所に送金後、その海外取引所でビットコインを使ってリップルを指値注文で購入すると、比較的割安な価格でリップルを購入することが出来ます。
ちなみにおススメの海外取引所としては「BITTREX」や「poloniex」「Liqui」といった所があります。