コインチェックでリップルを買うよりビットバンクのが手数料が安い?

定番のビットコイン、イーサリアムはもちろん、2017年末にイーサリアムを抜いて仮想通貨の時価総額ランキング2位に輝いたリップルも取り扱いがあります。
複数の仮想通貨取引所に口座を開設して動向をチェックしているユーザーは多いですが、コインチェックは「その中の1つ」として絶対に外せない仮想通貨取引所です。

今回はコインチェックで仮想通貨を取引する際の色々について、詳しくみていきましょう。

コインチェックは販売所でしかリップルが買えない?

コインチェックは仮想通貨取引所としての認識のほうが広まっていますが、販売所もあります。
そもそも「取引所」「販売所」の違いはどういうものでしょうか。以下で解説します。

・仮想通貨「取引所」
個人ユーザーと売買できるところです。取引の際は板の価格が基準になります。
取引所での売買は買いたい側と売りたい側のマッチが必要。それがなければ取引がずっとできない可能性がゼロではありません。

・仮想通貨「販売所」
販売所(今回の場合だとコインチェック)と仮想通貨を売買できるところです。
販売所での売買はマッチが必要なく、確実に行えるというメリットがあります。ただし、販売所側が指定した金額でしか取引できません。
取引所で希望通りの売買ができていると、販売所特有のメリットはあまり感じないかもしれませんが、なかなか上手くいかないタイミングでは非常に使い勝手が良いです。

上記をふまえて取引所と販売所のどちらがおすすめかというと、正直好みによる部分が大きくなります。
チャートが乱高下している際や、なかなか取引が上手くいかな際は確実に売買できる販売所の使い勝手の良さが光ります。

ただし、今回ご紹介しているコインチェックの場合、ビットコインは取引所での売買に対応しているもののアルトコインの売買は販売所のみが対応しています。そのためコインチェックでアルトコインの売買をするなら選択肢はなく、必然的に販売所を利用しなければなりません。

当然コインチェックでは指値などでリップルを取引することが出来ません

xrpcoincheck
コインチェックの場合は取り扱い銘柄も多く注目度が高いですが、アルトコインの取引をしようと思うと販売所を使うしかないというところ。ここに注意しましょう。
販売所を利用する場合、コインチェックの手数料は「無料」となっていますが、スプレッド(売買の価格差)はチェックする必要があります。

販売所での仮想通貨取の売買は、販売所側が指定した金額で行う必要があります。
買う時のやり方自体は簡単。フォーマットに欲しい量を入力すると、自動で必要な金額が算出されます。
問題はこの時。
コインチェックの板に表示されている金額と、販売所側が指定している金額に相違があるのです。

基本的には、販売所が指定してくる販売金額は、相場に出ている販売金額より高い=手数料は無料となっているけど、その差額分はコインチェック側の利益になる。ということになります。
差額がいくらになるかは変動がありますが1~3%くらいとなってきます。

仮に1%だとしたら、1XRPあたり280円(例えばです。価格は変動します)として、1%は2.8円。実質2.8円の手数料がかかってくる計算になります。購入額が大きければ大きい程、その分かかってくる金額が高くなるのがネックです。

手数料は無料でも、スプレッドをよくよく確認してみると実質手数料無料の代わりに実はけっこう負担があるということになります。
だからといって必ずしもこれが悪いわけではなく、後は個人の判断になるのが難しい点です。
販売所売買の利用は楽であり、確実に売買できるとはいえよく考えたほうが良い理由は、このような部分にあります。

コインチェックはリップルを買う時も売る時も手数料が高め

上記のような事情を考えると、手数料が必要になる他の仮想通貨取引所のほうが実質リップルをお得に購入できるという場合も普通にあると思います。

仮想通貨の取引を積極的に行いたいなら、複数の仮想通貨取引所で口座を開設して、総合判断で取引を行うようにすると良いかもしれません。もちろん仮想通貨の場合は価格のアップダウンが激しくなることもあるので、迷って考えすぎていても気づけば希望の価格から変動してしまう可能性があるので難しいところです。

このような判断は、小額投資でも仮想通貨取引の経験を積むことで身に付いてくると思います。

ビットバンクでリップルを買うのがおすすめ。手数料が安いんです

xrpbitbank
ここまでコインチェックでの売買に触れました。
コインチェックはビットコインなら取引所を利用できるので、ビットコインを購入するには良いかもしれません。
ですが、リップルやその他のアルトコインに集中して取引を行いたいなら、コインチェックよりビットバンクに注目したほうが良いかもしれません。

まず、ビットバンクはアルトコインも板取引が可能で、その時点でコインチェックより選択肢が広くなります。
さらに日本国内の仮想通貨取引所では珍しい指値取引ができるというメリットがあります。
ちなみに「指値取引」とは、販売したい金額、購入したい金額を指定して行う取引です。
そこに合意してくれるユーザーがいなければ売買は成立しませんが、理想通りの額で取引できる可能性があります。

この指値取引ができる仮想通貨取引所として、存在感を発揮しているのがビットバンク。
コインチェックでは販売所売買=指定された金額でしか売買しかできないリップルも、ビットバンクなら指値取引ができるのです。
xrpbitbank
ちなみにビットバンクは入金手数料無料、出金手数料0.15XRP、売買手数料無料となっています。
出金手数料はまあまあ必要になりますが、それを差し引いても魅力的といえます。
ガチホ勢であれば出金手数料については気にならないと思います。

仮想通貨もビットコインもガチホの勝率が高い!税金の面でも得

チャートの見やすさはコインチェックのがおすすめ

コインチェックはチャートが見やすいです。
チャートが見やすい、それだけでも魅力なので、とりあえず本格的に仮想通貨取引をするならチャートのためだけでもコインチェックで口座を開設しておくのがおすすめです。

それでもコインチェックでリップルを買いたい時の購入方法

ビットバンクのほうが有利になりやすい傾向があるとしても、コインチェックの使いやすさが気に入ってコインチェックを使いたい方もいるかもしれません。
コインチェックでリップルを購入する方法は簡単です。

コインチェックの販売所に入り、リップルの欲しい量をフォームに入力⇒自動で必要金額が算出される⇒表示された金額に同意すればすぐに購入可能です。

かくいう筆者もコインチェックでリップルを買ってます。取引所分散も大事

筆者もコインチェックでリップルを購入しています。
ビットバンクのほうが有利になりやすいとしても、コインチェックでも購入しています。
仮想通貨は前例がない通貨ということで、常にリスクは付き物です。
チャートがいつどうなるかはわからないので、仮想通貨取引所を分散しています。

1つの仮想通貨取引所だけに絞る取引をする方もいるかもしれないですし、筆者のようなやり方を好む方もいるかもしれません。
どちらを選ぶかは好み次第となります。

手軽さを求める人はコインチェックでリップルを買おう


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

色々と情報は出しましたが、仮想通貨初心者でまずは慣れるために投資を試してみたいという場合はコインチェックの販売所取引で練習してみるのも良いかもしれません。
コインチェックの販売所は使いやすいです。
もちろん最初からビットバンクを使って指値取引に挑戦する!というのも良いですが、事前に勉強しておいたほうが安心かもしれません。

そしてやっぱり仮想通貨取引というものは、知識を付けること以外に実際に慣れることが大切になります!

タイトルとURLをコピーしました