日々新しい銘柄が生まれていく仮想通貨。今世界では何千種類もの銘柄があるそうです。
今回はそのなかでも、最も注目を集めているICX/ICONをご紹介したいと思います。
仮想通貨のICX/ICON とはどんな仮想通貨なの?
さて、そんなICX/ICONはどんな通貨なのでしょうか?
ICON(アイコン)は分散型プラットフォームとして、2017年9月に韓国でリリースされました。
通貨の単位はICXと表示され、発行上限は400,230,000 ICXに定められています。
ベースのブロックチェーンはthe loop社が開発した、Loopchainを利用しています。
これは異なるアルゴリズムのブロックチェーンをリンクさせることができるんです。
つまりイーサリアムやビットコインなどを繋ぐことができます。
こういった特徴からICONはイーサリアムの強化版といわれています。
イーサリアムの価格が上昇中!今後10年かけていくらまで上がるか大予想
開発元の韓国では特に人気が高くて、すでに韓国国内の銀行・保険・証券などの金融機関を中心に病院・大学・E-Commerceなどの公的サービスのコミュニティの数々と繋がっています。
異なるジャンルや業務を行なうコミュニティで1つのプラットフォームが利用できるという点が注目を集めているようです。
たとえばICONを利用して証券会社でブロックチェーンIDを発行していれば、他のサービスを利用する時にも安全かつスピーディーに個人認証ができたりします。
他にも病院で支給されたコインを他のサービスやコミュニティで支払いに使うことができたりするなど、大きな可能性を持っているプラットフォームなんです。
韓国国内の大学ではICONを利用したU-Coinというシステムを試験的に導入しているようです。
さらに保険会社や大手の大学病院と協力して、ブロックチェーンとスマートコントラクト機能を利用した保険金請求・支払いができるプロジェクトの開発を進めているそうです。
リリースされてから一年未満の振興コインであるにもかかわらず、時価総額ランキングでは比較的上位につけており、早くも中堅コインとして扱われています。
2018年2月現在、1ICX=380円くらいですね。年末あたりには600円ほどだったのですが、韓国の仮想通貨規制のあおりをうけて少し値が下がっています。
もうそろそろ韓国で仮想通貨取引が規制緩和すると見られているので、値段はもう少し上がると見られています。
ICX/ICONが買える取引所は何処?一番手数料の安い取引所
現在ICON(アイコン)が買える取引所は、下記のとおりです。
などです。やはり韓国発のコインということで、アジアの取引所が多いですね。
韓国国内の取引所にはあまり上場していないようなので、今後上場したら人気がどんどん高まりそうですね。
どこも大手なのでこの中だったらどこでも充分取引できそうな気がしますね。
あえていうなら日本から買うなら、バイナンスがおすすめでしょう。
というのも、バイナンスは日本でも人気の高い取引所なので国内でバイナンスのアカウントを持っている人がたくさんいるからです。
さらにバイナンスは現物取引の手数料が0.1%と低く設定されているので、短期トレードしたいひとや取引にかかるコストを抑えたい人にもぴったりですね。
そのためすでにアカウントを持っている人だけでなく、これから口座を開設したい人にもおすすめです。
なぜかというと利用者が多ければ多いほど、情報収集がしやすいので使いやすいからです。
まだバイナンスに登録していない人は、アカウント作成だけでもしておきましょう。
まず、バイナンスのトップページへアクセスしましょう。
2月に入ってからバイナンスはシステムメンテナンスで使えない時があったようですが、11日現在は普通に利用できます。
現在バイナンスは中国語か英語のみの対応となっています。
以前は日本語の他にも韓国語などに対応していたはずだと思ったのですが…アジア圏の仮想通貨取引に置いて変化や規制が進んでいるため色々不具合があるのかもしれませんね。
ここでは英語版を利用するとしてステップを説明してきます。
もし外国語だと操作しにくかったらGoogle chromeからアクセスして日本語表示にすると見やすくていいですよ。
トップページの「Register」(登録)をクリックし、メールアドレス・ID・パスワードを入力して登録します。
入力したメールアドレス宛にバイナンスからメールが来るので、本文中に記載されているURLをクリックすればアカウント登録完了です。
不正登録を防ぐために、パズルをずらしてはめる操作をする必要がありますがワンクリックでできます。
バイナンスでは2段階認証ができるので、「Account」(アカウント)ページから設定できます。
SMS認証サービスで2段階認証することもできますが、中国国内の電話番号にしか対応していないので日本からはアプリを利用しましょう。
2段階認証を行なう前にスマホにGoogle認証アプリをダウンロードしておきましょう。
バイナンスのアカウントメニューから「Google 認証システム」をクリックすると、QRコードが表示されるのでアプリを起動して読み取りましょう。
読み取りが成功したら6桁の数字が表示されるので、バイナンスの入力欄に記入して認証すると設定完了です。
QRコードの近くに表示されている数字はバックアップの際に必要になるので、テキストメモなどに保存しておきましょう。
ICX/ICONの買い方の流れを完全解説
それでは実際に、ICONを購入する流れを見て見ましょう。
ここではバイナンスで購入する場合を例に解説していきますね。
バイナンスは日本円入金に対応していないため、あらかじめ国内の取引所でビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入しておきましょう。
バイナンスではICONをビットコイン・イーサリアム・BNBで購入できますが、取引量としてはビットコインが多いようですね。
バイナンスにログインしたら「取引センター」からベーシックかアドバンスの2つからバージョンを選択します。
ビットコインで購入する場合は取引画面からBTCを選択し、マーケットの欄から「ICX/BTC」を選択しましょう。
あとは、希望する値段と数量を入力して注文を出し、売買が成立するまで待ちましょう。
どちらのバージョンでも取引できますが、指し値注文を利用したかったり、ボリンジャーバンドなどを使ってテクニカル分析を行いたい場合はアドバンスの方がおすすめです。
チャートもより細かく見ることができて分かりやすいですよ。
ICX/ICONは日本の取引所ではまだ買えない
そんな注目株のICONですが、残念ながら日本ではまだ取引できません。
元々金融庁はアルトコインの取り扱いに慎重な姿勢をとっているので、しょうがないといえばしょうがないのかもしれませんね。
特にICONは2017年に誕生したばかりの新しいアルトコインなので、国内の取引所に上場するとしてもまだこれから先長く時間が必要になるでしょう。
とはいえ、先述のバイナンスやHuobiなど大手取引所を利用すればすぐに取引できます。
これらの取引所は他のアルトコインもたくさん取り扱っているので、複数のアルトコインを取引したいひとに最適です。