ニュースなどでも取り上げられることが増え、なにかと話題のふるさと納税。
そんな中静岡県小山町の返礼品に、ユニークなものが登場して大きな話題になっています。
今後規制される可能性も高いので、気になる方はお早めに申請して見てください。
amazongift券がもらえるふるさと納税は以下からどうぞ
ふるさと納税でamazonギフト券がもらえる。静岡県小山町の返礼品にAmazonギフト券が登場!
静岡県小山町のふるさと納税返礼品として、なんとAmazonのギフト券が登場しました!各方面から注目を集めています。
Amazonギフト券を使って小山町の地域の物を買ってください。ということらしいですが、なんとも異例な対応ですね。
というのも、もともとふるさと納税は地域振興の意図があるため、その土地の名産を返礼品に送るのが慣例としてありました。
和牛や海産物が有名で、ふるさと納税といえばこういった商品が返礼品としてもらえるというイメージが強いという人も多いはず。
静岡県小山町は、なぜAmazonギフト券を返礼品として用意したのでしょうか?
広い静岡県の北東部に位置する小山町は、地域の65%が森林という自然豊かな土地柄です。
稲作が盛んではあるものの、富士山を有していたり、起伏のある土地の形状を生かしてF1の大会が開かれたりするイメージが強く
どちらかというと、観光地という印象です。
そのため、単純に名産品だけを返礼品とすると、他の自治体と比べてそこまでアピールするのが難しいのでは?と指摘する声もあります。
そんなこともあってか、ふるさと納税の返礼品としてAmazonギフト券が登場したのかもしれませんね。
amazongift券がもらえるふるさと納税は以下からどうぞ
還元率40%オーバー!寄付金額などについて
静岡県小山町の返礼品としてもらえるAmazonギフト券は、寄付金額に対して還元率も40%とかなりの高水準。
また、ギフト券の有効期限も付与から10年間と長いので、必要な時に自分のタイミングで使うことができます。
もらえるAmazonギフト券と寄付金額の割合はこちらの表の通りです。
Amazonギフト券の額面 | 寄付金額 |
20,000円 | 50,000円 |
40,000円 | 100,000円 |
60,000円 | 150,000円 |
80,000円 | 200,000円 |
100,000円 | 250,000円 |
120,000円 | 300,000円 |
140,000円 | 350,000円 |
160,000円 | 400,000円 |
200,000円 | 500,000円 |
400,000円 | 1,000,000円 |
800,000円 | 2,000,000円 |
寄付金額が高くなっても、還元率は40%で変わりはありません。
しかし、もともと還元率が高いのでかなりお得ですよね。
寄付金額を組み合わせることもできるので(例えば20万円と50,000円など)
メインの返礼品としても利用できる上に、ふるさと納税の金額を調整するのにも使えますよ。
どのポータルサイトから申し込める?
・ふるなび
静岡県小山町に寄付をして、Amazonギフト券がもらえるポータルサイトは【ふるなび】がおすすめです。
ふるなびは株式会社アイモバイルが運営しているポータルサイトです。
通常の特産品などのほかに、ギフト券や家電などの返礼品が充実しているのが特徴。
スタッフが実際に、その自治体へ向かっているため返礼品や自治体に対して理解が深いのが他のポータルサイトとの違いでしょう。
amazongift券がもらえるふるさと納税は以下からどうぞ
さらにギフト券がもらえる!?
ふるなびを利用するメリットとして、他にも寄付金額の1%のAmazonギフト券がもらえるという点があります。
ふるなび
ふるなびグルメポイント
ふるなびトラベル
ふるなびクラウドファンディング
…などのふるなび関連のサービス全体で適用されるので、ふるさと納税以外でもOK!
Amazonギフト券がもらえるのはクレジットカード支払いのみですが、JCB/VISA/master card/アメックス/ダイナーズクラブの5つのブランドに対応しています。
ふるなび利用者の85%がクレジットカードで支払いをしているというデータもあり、とてもべんりですよ。
もらえるのはいまだけ?すぐに規制がかかるかも。
小山町にふるさと納税をしたい!という人は、お早めの申し込みがおすすめです。
というのも、今回のようなギフト券や商品券は今後ふるさと納税の返礼品から除外される可能性が高いからです。
以前から過激化する競争を理由に、総務省がふるさと納税にたいする忠告をたびたび行ってきました。
・返礼品は寄付金額の30%程度であること
・商品券や家電、楽器など換金性の高い商品の撤廃
などが各自治体と大手ポータルサイトへ通達されました。
そのため、来年以降はこのような返礼品が利用できなくなるおそれもあります。
楽器や家電などはメーカーが拠点を置いている地域や、小売店の活性化などを理由に総務省の規制に反対している自治体も少なくありません。
ただ、ギフト券などはかなりグレーなのでどんどん規制が強くなっていくでしょう。
ふるさと納税のルールが見直されるのは毎年4月1日までなので、今年が最後のチャンスかもしれませんね。
小山町も、個人で利用して換金を行わないことなどを注意事項として記載しています。
ポータルサイトでも、総務省が休みの土日のみの掲載をするなど現段階でもかなりギリギリの様子のようです。
せっかくのお得な返礼品なので、ネットオークションなどにかけたりせず寄付した本人が個人利用の範囲で利用するようにして下さいね。
小山町の他の返礼品は?
小山町は、ギフト券関係の返礼品が充実しています。
Amazonギフト券の他にも人気がある返礼品はこちら。
・JCBギフトカード
・クオカード
対応している店舗で使える商品券です。
全国で使えるので、ちょっとしたお礼に使ったりするのもべんりですね。
JCBギフトカードもクオカードも両方とも、25,000円以上の寄付で利用できます。
還元率はAmazonギフト券とおなじく40%です。
有効期限は設けられておらず、無制限で利用できるのでネットショッピングをあまり利用しないという人におすすめ。
他にも、アメックス百貨店ギフトカードも利用できます。
こちらは全国の百貨店やデパートで利用でき、有効期限も設けられていないので使い勝手が良くおすすめです。
還元率も他のギフト券を同じく40%で、寄付金額は125,000円から。
対象となる百貨店は
・三越伊勢丹
・高島屋
・大丸松坂屋
・松屋
・阪急百貨店
・小田急
・京王
など、有名なところばかり。
ただ、ギンザシックスなどでは使えないようなので、事前に確認してみて下さいね。
あと、もう1つご紹介したいのが災害支援です。
静岡県小山町では、平成30年北海道胆振東部地震への支援を行うことを発表しました。
大きな災害が起きた場合、その自治体に直接寄付をすることも可能です。
しかし、ふるさと納税では税控除のための書類を自治体で作成する必要があるため、違う自治体から間接的に寄付を行うことで業務負担を軽減することができます。
・ふるさとチョイス
・ふるなび
・ふるさとプレミアム
・ふるまる
などのポータルサイトから申し込む方法と、直接静岡県小山町に申し込む方法があります。
クレジットカードで支払いを行いたい場合は、これらのポータルサイトを利用するといいでしょう。
自治体に直接申し込みをする場合はこちらがお問い合わせ先です。
小山町商工会
〒410-1131
静岡県駿東郡小山町小山96-2
電話番号:0550-76-1101
FAX番号:0550-76-4236
メールアドレス:
home-oyama@mail.wbs.ne.jp
まとめ
この記事では、ふるさと納税の返礼品としてAmazonギフト券がもらえる静岡県小山町について解説しました。
小山町ではギフト券の他にも、掃除機などが返礼品としてもらえるので是非チェックしてみて下さいね。