2014年と仮想通貨取引所として早い段階で営業をスタートしているビットバンク。
日本の仮想通貨取引所では長い歴史を持っており、手数料が低く通貨を適正価格で購入できるとして人気があるんですよ。
その他にも、関連事業やサービスを提供している面もあります。
今回はビットバンクと他の取引所の手数料を比較して開設したいと思います。
ビットバンク公式サイトは以下からどうぞ。
ビットバンクはどんな取引所?仮想通貨購入に手数料はかかる?
2014年5月にビットバンク株式会社が設立した取引所です。
ビットバンク社は取引所のbitbank.ccと仮想通貨FXを行っているbitbank tradeをオープンさせており、用途に合わせて使い分けが可能です。
そのほかにも国内最大級の仮想通貨ニュースメディア「ビットコインニュース」の運営や、ブロックチェーン大学校というエンジニア向けの教育プログラムも展開しています。
取引所としては、6種類とコインチェックに次いでアルトコインの種類が多いため複数の通貨を取引したいユーザーに最適ですよ。
コインチェックcoincheckの登録方法。登録出来ない原因と対処法
ビットバンクならではの特徴としてリップルの指値注文ができることが挙げられます。
国内の取引所ではアルトコインは販売所で買うシステムのところが多いのですが、手数料が上乗せされるため割高な場合が多いのです。
しかも今なら全通貨ペアの取引手数料が無料という超お得なキャンペーンを行っています!2017年10月16日から始まったこのキャンペーンは、2018年3月31日まで行っています。
終了後の手数料がいくらになるかは定かではないですが、以前はテイカー取引に0.05%の手数料が必要でした。
お得に取引ができる今のうちに利用するのがおすすめです!
他にもリップルを購入出来る口座を開きたい方は以下からどうぞ
リップルの買い方と手順、購入するのは取引所がベスト!最小単位はこれだ!
ビットバンクで扱う通貨ごとの手数料を一覧表にしてみた
ビットバンクで取り扱っている通貨は2017年11月現在で6種類、取引手数料は下記の表の通りです。
メイカー手数料 | テイカー手数料 | |
ビットコイン | 0% | 0% |
ライトコイン | ||
イーサリアム | ||
リップル | ||
モナコイン | ||
ビットコインキャッシュ |
取引手数料無料は全通貨ペアで適用されるため、どの通貨で取引しても余分なコストは必要ありません。
ただこれは取引のみに適用されるもので、出金には手数料が必要になります。
通貨によって異なりますが、
・ライトコイン 0.001LTC
・リップル 0.15XRP
・イーサリアム 0.0005ETH
・モナコイン 0.001MONA
・ビットコインキャッシュ 0.001BCC
・日本円 540円/756円
となっています。
なお、入金はすべての通貨で無料で行えるためビットバンクは低コストで仮想通貨取引をしたい人にぴったりですね。
bitbankビットバンクの登録やアカウントの維持に手数料はかかる?
ビットバンクではアカウントの口座開設・維持に手数料は必要ありません。
1円も払わずに仮想通貨取引のための口座が利用できるため、少額取引や個人投資家でも安心して登録できます。
上記の取引手数料無料の他にも、定期的にお得なキャンペーンを開催しているためその時々にたくさん楽しみがありますよ。
bitbankビットバンク以外の他の取引所とのサービス・手数料を比較してみた
ここまでビットバンクの取引手数料がお得だということを説明してきましたが、他の取引所と比べてどうなんでしょう?
手数料やサービスにおいて国内の有名取引所と比べてみました!
取引所 | 手数料 | サービス |
コインチェック | ・ビットコインのみ取引手数料無料
・アルトコインは販売所のみなので割高 ・出金手数料は高めに設定されている |
・チャート/アプリが見やすい
・海外で人気のアルトコインがすぐ手に入る ・貸付サービスで金利を得られる |
ザイフ | ・現物取引手数料がマイナス(取引するだけコインがもらえる)
・テイカー取引は0.01~0.3% |
・仮想通貨を積み立てで自動的に貯められる
・サーバーが弱い |
ビットフライヤー | ・販売所の手数料は無料だが割高
・取引所は取引量によって0.01~0.15% ・bitwireを使えば送金手数料がかからない |
・運営が安定していて、セキュリティもしっかりしている
・24時間365日いつでも取引できる。 |
その他 | ・GMOコイン/みんなのビットコイン/ビットポイント/ QUOINEX/FISCOなどは取引手数料無料 | ・GMOコインのビットレ君は高機能アプリでFX取引が可能
・QUOINEXはアジア最大のビットコイン取引量を誇る |
日本では14か所を超える仮想通貨取引所がオープンしており、それぞれの独自の特徴があります。
将来的にも取引所は増加するとみられており、サイバーエージェントやSBIなどの企業も2018年に取引所を開設予定です。
仮想通貨といっても大切な資金を投入するもので、取引所選びは慎重に行いたいですよね。ましてマウントゴックスのような事件があったら…と思うと、躊躇してしまいます。
しかし、大きな事件があったからこそ利用者を拡大するために取引所のセキュリティが上がりサービスが充実した面もあるのです。
特に法律が施行されてからは、国への登録義務があったり保険会社と提携したりしてより安全性が高まって、個人でも利用できるようになっています。
もちろん投資なのでリスクはありますが、日本は世界的に見ても仮想通貨取引が充実している国だと言えるので興味があれば登録だけしてみても良いかもしれません。
ビットバンク公式サイトは以下からどうぞ。
ビットバンクの総合評価は?手数料は?
今回はビットバンクの取引手数料の面にフォーカスしてご紹介しました。
取引手数料0%だったり、キャンペーンが定期的に開催されている取引所だということが分かりましたね。
お得にアルトコインを買えるので、ICOで投資するためのイーサリアムをビットバンクで調達するなんて使いかたをしている人もいますよ。
bitbank.ccで低コストで仮想通貨取引を始めて、慣れてきたらビットバンクトレードで仮想通貨FXで本格的な取引を始める・・・なんて利用の仕方もできますよ。
FX専用のサイトを運営しているためか取引所のチャートも高機能で、100以上のテクニカル分析が可能です。
アプリも使いやすいので、出先やちょっとした日常のスキマ時間に取引ができるのもうれしい。
さらにビットバンク社は、セキュリティ面でも徹底しており利用者の通貨をコールドウォレット(オフライン環境)で保管して物理的にアクセスできないようにしていたり、内部・外部からハッキングされないように工夫されています。
さらにポイントサイトのモッピーと提携しているため、モッピーでポイントを貯めるとビットコインと交換できるなどのユニークなサービスも利用できます。