取り扱っている通貨の種類が多いことでも人気が高いBinance(バイナンス)ですが、ブラウザだけではなくスマホで利用できるアプリも使いやすいと評判なんです。
そんなバイナンスアプリは、実は使うまでにちょっと手間がかかってしまうのでこの記事でダウンロードから利用の仕方まで解説していきたいと思います。
海外仮想通貨に興味ある方はBinanceで取引を開始しましょう。
binanceのアプリって誰でもダウンロード出来る?
Binanceのスマホ用アプリは基本的にだれでもダウンロードできます!
普通のアプリとの違いはitunesストアなどを介する必要がないという点で、アプリをダウンロードするためにはBinance公式サイトへアクセスしなければいけません。
バイナンスは中国の取引所であるために、日本の会社とは配信方法がことなるみたいです。
もちろんスマホのブラウザから取引することもできるのですが、アプリのほうが操作性もよく取引しやすいというメリットがあるのでスマホを使って外出先やちょっとした空き時間で取引をしたい人に最適です。
バイナンスは国際的に人気のある取引所であり、アメリカ人と日本人から特に人気が高いようです。
経営陣がとても優秀でマーケティング戦略に長けているのが特徴です。(日本でもオフィスを構えていたのですが、アフィリエイトシステムが問題となり金融庁から規制されることに・・・)
binanceのアプリのiphoneverのダウンロードの流れ
iphone版のバイナンスアプリをダウンロードするためには、itunesやAPPではなくバイナンス公式アプリへアクセスする必要があります。
ログイン方法はパソコンのブラウザと一緒で、メールアドレス・パスワード・2段階認証用コードを入力してください。ロボットではないことを確認するために1つだけかけたパズルが表示されるので、クリックしてパズルを完成させる認証ができてログイン完了です。
トップページの下の部分に「Binance APP」と表示されているところから「Download」という黄色いボタンをクリックすると、OSを選択するページに切り替わるので一番上のiOSをクリックします。
すると「sftp.binanceによりBinanceがインストールされます」というメッセージが表示されるので、「インストール」をクリックするとダウンロードが開始されます。
そのまま起動させようとさせると「信頼されていない エンタープライズデベロッパ」というメッセージが表示されます。
APPのデベロッパーを仲介させないために普通に起動できないのですね、そこで「設定」ページを開きます。「一般」→「プロファイルとデバイス管理」の順で選択して、アプリ配信元の「Shenzhen Posun Industry co.,Ltd.」を選択します。
「”Shenzhen Posun Industry co.,Ltd.”を信頼」という文字をクリックすると、再度「”Shenzhen Posun Industry co.,Ltd.”のAPPをこのiphoneで信頼」という注意書きが表示されるので「信頼」をクリックすれば設定完了です。
これで起動できるようになりますよ。この動作はダウンロード時だけでなくアプリがアップロードされたときにも使えるので覚えておくといいと思います。
binanceアプリのアンドロイドverダウンロードの流れ
さて、次はAndroidで設定する場合のバイナンスアプリの設定方法です。
途中まではiOSのときと一緒で、スマホのブラウザから公式サイトにアクセスしてOSをAndroid Google Playを選択してダウンロードできます。
しかしアンドロイドからだとGoogle playからでも普通に検索してアプリをダウンロードできます。
なぜかわかりませんが、面倒な設定などが必要ないので便利に使えますよ。
「GooglePlay:Binance – Cryptocurrency Exchange」というタイトルなので類似のアプリなどには沖をつけくださいね。
「Account」メニューからログインすればパソコン版とのデータを同期できるので、取引可能ですよ。
binanceのアプリでチャートは見やすい?
Binanceアプリはスマホでもサクサクと操作できるのでユーザーから好評ですよ。
海外の取引所を利用したことがある人ならわかると思いますが、スマホでの動作が重かったり、アプリがなかったりして使いずらくて地味にストレスがたまってしまいます。
アプリにログインしたら「Market」ページから取引に使う機軸通貨を「BTC/BNB/ETH/USDT」の中から選んで、取引したい仮想通貨を選んで通貨ペアを選択します。
星マークをクリックしたらその通貨ペアをお気に入り登録して、次回から簡単に取引できますよ。バイナンスは取引している通貨の種類が多いのでいちいち検索していると面倒ですからね。
チャート画面はパソコンと同じくロウソク足チャートで期間による取引の量と価格変動を確認でき、その下にはグラフも確認できるんですよ。
その前に横向きにしたほうが取引しやすいかもしれませんね、「Trade」メニューをクリックするとトレード板の詳細を確認することができます。
金融庁の通達によりアプリからも日本語表示ができなくなってしまっている点は、惜しむべき点だと感じます。
アプリで出来る取引はどこまで?FXも使用出来る?
さてそんなバイナンスのアプリはどこまで取引ができるのでしょうか?
大きく分けて5つの機能が利用できます。
2.Marketsメニュー 通貨ペアごとの価格や高下率の表示
3.Tradeメニュー 売買取引を行ったり、注文履歴の表示
4.Fundsメニュー ホールドしている通貨の残高や、送金が利用できる
5.Accountメニュー アカウントの情報やアプリの設定を行う
このとおり、基本的な操作は一通りできます。
その上動作もサクサクしているので、重くてイライラする!なんてこともありません。
FXやレバレッジをかけた取引はBinance自体に対応していませんが、今後利用できるようになるかもしれません。