■仮想通貨bitcrystals(BCY)とは?
仮想通貨ビットクリスタル bitcrystals(BCY)とは、「pells of Genesis(スペルズ・オブ・ジェネシス)」というカードゲーム内の通貨として利用できる仮想通貨の事です。
Counterpartyというビットコインのシステムを間借りしたようなプラットフォームで作られており、特徴的にはペペキャッシュにかなり似ているようなものになります。
■チャートから予想される今後の値上がりの可能性を書いてみた
過去のチャートを見てみると、所々価格が一時的に高騰している時期があることが確認できます。
この時の高騰理由としては、ゲーム内における各種キャンペーンやβ版がリリースされたという事が挙げられています。
このことから今後もこうしたイベントが行われれば一時的にでも価格が急騰する可能性も十分考えられます。
したがって価格が安い時期に購入して保有しておき、価格が高騰しそうな各種イベントの予定日に合わせて価格が上がれば売り、その後相場が下がって落ち着けば再び買い戻すという事を繰り返せば上手く稼げるかもしれません。
■Spells of Genesis(SoG)というゲームで使用する事が可能
冒頭でも述べましたが、bitcrystalsは「pells of Genesis」というゲーム内通貨として利用することができます。
これはマジックザギャザリングや遊戯王といったトレーディングカードゲームで、ブロックチェーン上でも管理されていることから、価値の高いレアカードを所有していてもそれが改ざんされたり複製されたりする危険性もなく、その価値は保証され続けます。
トレーディングカードゲームが好きで、尚且つ仮想通貨に興味があるのであれば、遊び感覚でSpells of Genesisを始めてみるのも良いかもしれませんね。
■bitcrystals(BCY)が購入できるのはザイフのみ?
現在bitcrystals(BCY)を購入できる取引所としては、国内だとZaif(ザイフ)のみになります。その他の取引所で購入したい場合は海外の取引所を利用することになります。
ザイフは仮想通貨とトークンが買える取引所!そのメリットとデメリット?
ちなみにザイフは業界最大手で、bitcrystals(BCY)の他にも、ビットコイン、イーサリアム、ネム、モナコイン、ストレージコインエックス、ペペキャッシュやZaifトークンなどCounterpertyトークンなど豊富な種類のアルトコインが取り扱われています。
なのでbitcrystals(BCY)以外でビットコインをはじめとした他の通貨でも取引をしたいという場合にもおすすめな取引所になります。
■bitcrystals(BCY)の購入方法
bitcrystals(BCY)が買える取引所は国内だと「ザイフ」だけになります。
購入する時の大まかな流れとしては、アカウント作成→本人確認→日本円入金→取引という形になります。
●Zaif(ザイフ)での購入方法について
ザイフではアカウント作成して本人確認登録後、日本円を入金することで直接bitcrystalsを買うことができます。
▼アカウント作成
・トップページの画面右上の欄にある「無料会員登録」をクリックします。
・その後「ユーザー登録」と書かれた部分の下の欄にメールアドレスを入力して登録ボタンをクリックします。
・あちらからメールが送信されてくるので、その送られてきた本文中のURLをクリックします。
・パスワードを設定し「同意して登録」をクリックすればアカウント作成が完了します。
▼本人確認
・基本情報設定を行うために住所・氏名などの基本情報を入力していきます。
・更に電話番号認証を行うため、入力欄に携帯電話番号を入れて送信し、送られてきたSMSに記載されたコードを入力して認証を済ませます。
・「本人確認書類」にアクセスし、運転免許証などの身分証明証を鮮明に映るように撮影してからアップロードします。
・上の3つのステップを経た後、本人確認依頼フォームから「本人確認コードの郵送依頼を申請」をクリックして郵送を依頼します。
・後日郵送物が送られてくるので、そこに記載されている本人確認コードを入力すると本人確認がされます。
▼日本円入金
・まずは銀行口座を登録して入金できるようにします。
・画面右上の「アカウント」>「入出金と履歴」から銀行振り込みによる入金を選びます。
・入金したい金額を入力して、下の「入金開始」をクリックします。
・表示された振込先に希望の入金額を振り込みます。(名義と一緒に識別コードを入力するとより速く送金されます)
▼bitcrystalsの購入(指値注文の場合)
・トップ画面右上の「取引」をクリックします。
・画面左上のタブをクリックし「主要通貨」の右隣の「トークン」を押して、BCY/JPYを選択します。
・取引画面に移ったら右上にある取引注文から購入金額と買いたい量を入力して下の「買い注文」をクリックします。(成行注文の場合は「買いたい量」を入力すれば自動的に価格が表示されます。)
購入金額と数量はチャートの相場や売買注文から判断して、希望の額を入力していくと良いでしょう。
売買注文欄では緑色で表示されている数字が売り注文で、ピンク色が買い注文になり、この2つの境目のラインのところの価格で取引が成立しているという事になります。
▼ザイフでbitcrystalsを購入するメリット
ザイフでbitcrystalsを購入するメリットは日本円でそのままbitcrystalsを買えますし、国内取引所であることから表示言語も日本語で、サポートも日本語で行われるので初心者の方でも安心して買いやすいです。
しかしスプレッド等の手数料は海外取引所であるPoloniexに劣るので、頻繁に取引を行うには向ていません。
ただ上級者ではないという場合は短期間で多くの取引をするよりも、トレードせずに中・長期的にずっと保有しているほうが無難なので、この点からもザイフ(国内取引所)での購入はビギナー向けになります。
●海外取引所「Poloniex(ポロニエックス)」でも購入可能
bitcrystalsは国内では現在ザイフ一択になりますが、海外だと大手取引所であれば「Poloniex(ポロニエックス:通称ポロ)」でも購入することができます。
Poloniexで購入する場合はアカウント作成してから本人確認するとことまではザイフで買う場合と同じ要領になりますが、日本円を振り込めないため直接bitcrystalsを購入できません。
ですから買う前にまず国内取引所でビットコインを購入し、それをPoloniexに送金させてからbitcrystalsを買っていく必要性があります。
▼Poloniexでbitcrystalsを購入するメリット
Poloniexでbitcrystalsを購入するメリットは何といっても手数料が安く、短期間で多くの売買をしても国内の取引所ほどお金がかかりません。
しかも取り扱われるコインの数も桁違いなので、その分トレードの幅も広がります。
ただし購入に至るまでが面倒ですし、サイト上はすべて英語表記だったりするので慣れていない方にはおすすめできません。
■bitcrystals(BCY)は今のところ使用範囲が狭い?今後の伸びしろ
bitcrystals(BCY)は今のところSpells of Genesis(SoG)というゲームでしか使用できないというように、汎用性が薄く使えるシチュエーションが限られます。
しかし日本ではあまり知名度的に低いものの世界的には人気が高くて規模が大きく、年々その規模も拡大しているようです。
このようにゲーム市場が広まっていけば、その分将来的も期待できるでしょう。