仮想通貨(REP)AUGURの買い方.何処の取引所が安い? 

今回はイーサリアムをプラットフォームとしており、仲介者なしでフェアな予想市場(ギャンブル)を実現させるという、魅力的なAUGUR(REP)の買い方について解説していきたいと思います。
repオーガの買い方

■仮想通貨AUGURの買い方。何処の取引所で買うのが一番安い?

仮想通貨AUGURは現在国内の仮想通貨取引所だと、Coincheck(コインチェック)でしか購入することが出来ません。
なので国内取引所ではAUGURが唯一購入可能なコインチェックで必然的に一番安く買うことが出来ます。

ちなみにコインチェックではAUGURの他にも・・・

モネロジーキャッシュダッシュコインといった需要のある匿名系通貨
・現存のストレージサービスよりも上位互換サービスに値すると言われているファクトム
・イーサリアムと同じくスマートコントラクト機能を持ちながらもイーサリアムよりも機能性や拡張性などポテンシャルの高いリスクやネム
・送金機能に特化しブリッジ通貨としても需要が高まることが見込まれるリップル

など様々な魅力的な仮想通貨が取り扱われています。

このコインチェックでの取り扱い通貨の種類は13種類と、国内でも群を抜いて最多であり、これらすべての主要な通貨の値動きを一目で確認出来たりします。
なのでAUGUR以外の仮想通貨にも興味がある場合、AUGURを実際に買わずともコインチェックに登録しておくだけでも何かと便利です。

■最小単位でAUGURはいくらから買える?

コインチェックの場合であれば基軸通貨であるビットコインを始め他のアルトコインでも最低500円から取引可能となっているようです。
つまりAUGURでも最低500円からの購入可能なようなので、現在のAUGURの価格が1REP=10000円だと仮定すれば、最小0.05REPから買えるという事になります。

最低購入価格に関してはこの先変わっていくような事もあるかもしれませんが、基本的に始めるのに多額のお金を用意しなければならないという事はなく、比較的少額から買うことが出来ます。

■そもそもAUGURは日本の取引所で扱ってるのはコインチェックのみ。

冒頭でも述べましたが現在であればAUGURは日本の取引所であれば、Coincheck(コインチェック)でのみ取り扱われています。
コインチェックは取り扱い銘柄が国内でも最多であり、いずれも魅力的なラインナップになっている訳ですが、ここで一つ注意しておきたいのが指値注文が出来て手数料が抑えられるのはビットコインの取引のみとなるという事です。
(※指値注文というのは自分で値段と数量を指定して購入できる注文方法で、安く買って高く売ることが出来るのがメリットです)

そしてそれ以外のアルトコインでは指値注文が出来ず、コインチェックが間に入ってアルトコインの販売を行う事から間接的に売買する形になるので、購入するときは高くついて売却するときは安めになってしまいます。
ただしアルトコインの売買では注文をすればすぐ通りますし、指値注文に慣れていないという場合など初めてAUGURを始めとした仮想通貨を購入する場合には向いています。

■コインチェックでAUGURを購入する流れ

コインチェックでAUGURを購入する前に、コインチェックの登録をしていない場合はまずアカウント作成を行ってから本人確認を行い、入出金出来るようにしておく必要性がります。
(コインチェックで入出金ができるようになっている場合は、ここの項目は飛ばしてもらっても構いません)

  • ●まずコインチェックに登録

コインチェックの登録をするために必要となるものとしては、運転免許証などの身分証明証とSMS認証ができる携帯電話やスマートフォンです。
アカウント作成までは10~15分程度で出来ますが、本人確認に関しては数時間~1日(1営業日)、そして本人確認のハガキが到着するのは更にその2~4日後になります。

この時本人確認完了後には入金(コンビニ決済)をすることが可能になり、更にハガキが到着すれば出金も出来るようになります。

コインチェックcoincheckの登録方法。登録出来ない原因と対処法

  • ▼アカウント作成

・コインチェックの公式サイト(https://coincheck.com/ja/exchange)にアクセスします。
・ログイン画面でメールアドレスとパスワードを打ち込んで「登録する」をクリックします。
・その後すぐに折り返しコインチェックの方から自動的にメールが送られてくるので、その中のURLをクリックして下さい。

これでアカウントが作成されます。
入出金はまだできませんが、コインチェックのサイトを利用することが出来ます。
これによりここで取り扱われているすべての銘柄の値動きを確認できたりします。

またコインチェックの場合は本人確認なしでもこの時点でアフィリエイトプログラムに参加することが可能です。
ちなみに報酬としては登録者の本人確認書類承認で3000円、登録者の50001円以上の入金で更に10000円が加算され、1000000円以上の入金だとまた更に追加で10000円上乗せされるので、1名の紹介につき最大で23000円の報酬を貰うことが出来ます。

  • ▼本人確認~登録

本人確認は携帯電話認証、個人情報の登録、身分証明証のアップロード、ハガキの受理といった流れで行います。

・アカウント作成後「本人確認書類の提出する」のボタンをクリックします。
・携帯電話(スマートフォン)番号を入力して「SMSを送信する」を押してください。
・すると携帯端末に6桁の認証コードが届くので、それを「送信された認証コード」の欄に入力してから「認証する」をクリックします。
・重要事項の確認画面に映るので、記載されている項目にすべてチェックを入れていきましょう。

これでメールアドレスの登録は完了です。固定電話しかない場合は個人だと登録できませんが、レンタル携帯でSMSの使える携帯端末を借りれば携帯電話認証可能です。

・重要事項確認後は氏名・性別・生年月日・住所といった個人情報を入力していきます。
・その後運転免許証やマイナンバーカード・パスポートといった身分証明証と自分の顔が一緒に写っている写真をアップロードします。
・翌日になれば本人確認が完了するので、コインチェックの方からハガキが郵送されてきます。
・その後約3~4日後(休日を挟めば更に遅れる)にハガキが到着すれば登録完了し、日本円の入出金が可能になります。
  • ●コインチェックでAUGURを購入

コインチェックに登録をしたら、実際にAUGURを買っていきましょう。
この時AUGURの購入方法としては、主に銀行振り込み、コンビニ入金、クイック入金、クレジットカードでの購入があります。

  • ▼銀行振り込みでの購入

仮想通貨取引所における入金では、この銀行振り込みによる入金が主流です。
銀行振り込みはネットバンキングさえあれば自宅やスマートフォンなどでいつでも入金できるうえに、同銀行宛て(りそな銀行または住信SBI銀行)であれば手数料も無料で済ませられて便利ですが、営業時間外である場合や違う銀行同士だと入金の反映に時間を要します。

銀行振り込みでの購入方法としては、まずコインチェックのトップ画面上部にある「取引所」をクリックします。
移動先のページの画面上部にある「入金」をクリックします。
「銀行振込」を選択すると、振込先の銀行口座情報(りそな銀行と住信SBI銀行)が出てくるので、そこにネットバンキングやATMから振り込みを行います。
振り込み後コインチェックの口座に入金が反映されたら、画面上部にある「ウォレット」をクリックします。
その後左側のメニューから「コインを買う」を選択します。
そこからAUGUR(REP)を選んで希望の数量を入力して下の「購入する」ボタンを押すと購入できます。
(※通貨単位がREPであることからリップル(XRP)と間違えないように注意しておきたいところです)

銀行振り込みによる手数料は持っている銀行口座によってまちまちになりますが、りそな銀行か住信SBI銀行であれば手数料が無料になります。
特に住信SBI銀行では他の国内における有名な取引所でも対応していて、そこでの入金も手数料無料で済ませられるので、今後本格的に仮想通貨の投資を始める際には住信SBI銀行の口座を作っておくことをオススメします。

またこの先仮想通貨の将来性を信じて値上がりを期待しているのであれば、底値に来たらその時点で随時買い足せるように、余分に日本円を入金しておくと後々良いです。
そのためにも手数料が低い(持っている口座によっては無料になる)銀行振り込みで事前に振り込んでおくようにすると良いでしょう。

  • ▼コンビニ入金での購入

コンビニ入金は銀行口座がない場合や登録の際にハガキが送られてくるまでに入金をしたい場合、すぐに口座に入金を反映させたいような場合に良いです。
しかし手続きをネット上だけで済ますことが出来ず実店舗まで行く必要性があり、手数料が最低でも756円以上かかるのが少し難点です。

コンビニ入金での具体的な購入方法としては、まずコインチェックの画面上部にある「取引所」をクリックします。
移動先のページの画面上部にある「入金」をクリック後、「コンビニ入金」を選びます。
氏名や希望の入金額を入力後下の「決済申請」を押します。
あとはローソン・ミニストップ・セイコーマート・ファミリーマートの中から最寄りのコンビニを選んで「次へ」をクリックします。(ミニストップかローソンは入金速度が速いです)
その後お支払金額と共に企業コードや注文番号といった、コンビニでの端末操作時に必要となる番号情報が記載されてあるのでそれを控えておきます。
コンビニへ行って端末で支払い手続きを行い、レジでの決済に必要な申し込み券を受け取ります。
レジでその券を店員に渡すと入金完了です。

そのあとすぐにコインチェックの口座に入金されます。
あとは銀行振り込みでの場合と同様にして「ウォレット」>「コインを買う」からAUGUR(REP)を選んで購入すると良いでしょう。

  • ▼クイック入金(ペイジー)での購入

クイック入金の場合は、コンビニ入金などと同じく素早く口座に入金できる上に、コンビニ入金よりも多額のお金を入金でき、パソコンやスマホなどの端末上で手続きを完結させられます。
ただしこれも手数料が最低でも756円以上かかるというように若干高く、入金後7日間は資金の移動ができません。

クイック入金での具体的な購入方法としては、まずコインチェックの画面上部にある「取引所」をクリックします。
移動先のページの画面上部にある「入金」をクリック後、「クイック入金」を選びます。
各種個人情報や入金額を入力後、下の「決済申請」をクリックします。
するとお支払金額と共に「収納機関番号」や「お客様番号」「確認番号」などが表示されます。
この番号を元に各銀行のネットバンキングでのペイジー入金画面で手続きをすれば入金完了です。
あとは銀行振り込みでの場合と同様にしてAUGUR(REP)を購入すると良いでしょう。

  • ▼クレジットカードでの購入

クレジットカードで購入する場合は、手続きが簡単で送金時間が速いうえにコンビニ決済のように実店舗に足を運ぶ必要性がありませんが、手数料が非常に高くつきます。
具体的な手数料としては購入価格の約8%~10%前後になります。
つまり100万円分買えば手数料として下手をすれば10万円もかかるので、正直クレジットカードでの購入は便利ではあるもののあまりオススメはできません。

クレジットカードでの具体的な購入方法としては、まずコインチェックのサイトの画面上部にある「ウォレット」をクリックします。
その後「クレジットカードで買う」からAUGURを選んで、希望の額で購入します。

仮想通貨やビットコインをクレジットカードで購入する方法とメリット

■zaifやビットフライヤーではaugurを扱ってない!?

コインチェックと同じく国内では最大手で有名な取引所であるZaif(ザイフ)やBitFlyer(ビットフライヤー)ではaugurを扱っていません。
またこの2つの取引所はコインチェックに比べると取り扱いコインも主要なものは少なかったりします。

ただしこれらの取引所はコインチェックに比べて取引所形式(指値注文可能で手数料が安く済む)で扱われる通貨の種類が多いです。
例えばビットフライヤー(ビットフライヤーライトニング)であれば、ビットコインの他にイーサリアムを取引所形式で手数料も安く取引することが出来ます。
ザイフだと主要な通貨であればビットコインを始めイーサリアム・ネム・モナコイン・ビットコインキャッシュを取引所形式で購入できます。

AUGUR以外のアルトコインのトレードも検討している場合は、コインチェックの他にも手数料が抑えられるザイフやビットフライヤーに登録しておくと良いでしょう。

■augurは海外の取引所だと何処が扱ってるの?

augurは海外の取引所だと取引高が高く信頼できそうなところであれば、「Poloniex」(取引手数料0.15%~0.25%)や「Bittrex」(取引手数料一律0.25%)が挙げられます。
こうした海外の取引所ではAUGURのようなマイナーなアルトコインでも指値注文で購入できるので、手数料が安く済むのがメリットです。

また取り扱われるアルトコインの種類も多いので、トレードに幅が生まれるというのも海外取引所の強みです。
ちなみに「Poloniex」では約70種類、「Bittrex」では約200種類もの仮想通貨が取り扱われています。

■海外の取引所でaugurを購入する流れを大解説

海外の取引所でaugurを購入する場合は、日本円の入金が出来ない事から、まず国内取引所からビットコインなど送金可能な仮想通貨を購入してそれを海外取引所へ送り、そのビットコインなどでaugurを購入していくという流れになります。
ここでは取引手数料が安い海外で人気の大手取引所「Poloniex(ポロニエックス(通称ポロ))」でのaugurの購入方法について解説していきたいと思います。

●ポロニエックスでの送金アドレス取得

国内取引所からポロニエックスの方へビットコインを送金する際に必要となる送金アドレスを取得します。
送金アドレス取得であれば本人確認は不要であると言われていますが、現在ではどうやら本人確認が必要らしく、そうなってくるとこれに必要なパスポートも必須になります。

取引所poloniex【ポロ二エックス】の口座開設方法と登録方法

ポロニエックスでの具体的な送金アドレス取得方法としては、まず上部メニューの「BALANCES」から「DEPOSITS & WITHDRAWALS」をクリックします。
すると取り扱い仮想通貨の一覧が出てくるので、とりあえず基軸通貨であるビットコインを選んでその右横にある「Deposit」から送金アドレスを取得してコピーします。

送金する仮想通貨はビットコインでも良いですが、ビットコインの場合は送金手数料が高かったり、スケーラビリティ問題による送金手詰まりの影響で反映されるまでに時間がかかるようなケースもあります。
イーサリアムなどであれば、ビットコインよりも手数料が安く素早く送金されるの分オススメです。

●まず国内取引所からポロニエックスへビットコインを送金
コインチェックから送る場合はビットコインを指値注文で購入後、まずサイト画面上部にある「ウォレット」から、左側メニューにある「コインを送る」を選択します。
その後上で取得した送金アドレスをコピー&ペーストして、送金金額を入力して送金します。
この時アドレスを間違えると、大体送ったお金はすべて失うと言っても過言ではないので、アドレス入力は手動ではなくコピー&ペーストが推奨されます。
(ザイフの場合は送金ミスがあっても保証してくれるようです)

ビットコインではなくイーサリアムで送金したい場合は、ザイフかビットフライヤーで指値注文でイーサリアムを購入後送金すると良いでしょう。

尚コインチェックから送金する場合はビットコインにしろその他のアルトコインにしろ、初回の送金は時間がかかり、営業時間外であれば更に伸びると言われています。

●ポロニエックスでaugurを購入
ポロニエックスの画面右上にある通貨一覧の中(Markets内)からAugurを選んでクリックします。
画面が切り替わるので、そこから左側にある「BUY REP」から価格と数量を指定して下にある「Buy」を押します。

●ポロニエックスから国内取引所へ送金
ポロニエックスでの通貨を日本円に替えたい場合は、ポロニエックスから国内取引所へ送金する必要性があります。
国内取引所への送金方法としては、上部メニューの「BALANCES」から「DEPOSITS & WITHDRAWALS」をクリック後、ビットコインなど送金したい通貨の右横にある「Withdraw(引き出し)」からアドレスを取得します。
あとはこのアドレスを元に国内取引所でコインを受け取るだけです。英語表記ですが単純作業なので慣れると簡単です。

タイトルとURLをコピーしました