文字仮想通貨取引に慣れてきたら、経験しておきたいのがFX取引ですよね。しかし仮想通貨FXというとビットコインしか取り扱っていないようなイメージがありませんか?そこでこの記事ではアルトコインでFX取引はできるのか?おすすめの取引所はどこなのか?について書いていきたいと思います。
アルトコインでもFXを行う事は可能なの?
そもそもFXとはForeign exchange の略として使われることが多く、直訳すると外貨取引という意味になります。しかし仮想通貨取引においては、通常の取引と区別してレバレッジをかけた取引のことをFXや信用取引などと呼ぶことが多いようです。
従来では仮想通貨FXはビットコインで行う場合が多かったのですが、価格の高騰やマーケットの活性化などの要因が重なり現在ではアルトコインでFX取引を行なっている人が増えています。レバレッジとは、テコという意味を持っています。重い石でもてこの原理を使えば力を入れずに遠くに飛ばせるように、レバレッジをかければ少額の資本でも多額の利益を獲得するチャンスがあるんです。
しかし倍率が高くなるという事は、損失も高くなるリスクがあります。多くの取引所では顧客の資本を守ったり、リスクを減らすためにロスカットや追証金などの仕組みを導入しています。
そのためレバレッジの倍率を高く設定していると、少しの値下がりで取引が中断される。なんていうこともあります。
仮想通貨は全体的に投資を行う人数がまだ少ないため、そのロスカットが連鎖してしまうとコインの相場にも影響を与えてしまいます。
レバレッジをかけた仮想通貨FXを行う場合は、まず少ない倍率から始めることをおすすめします。
アルトコインFXを行える仮想通貨取引所
日本でアルトコインFXが行える取引所はどこがあるのでしょうか?
・みんなのビットコイン
・ザイフ
・QUOINEX
現時点ではこの4ヶ所があります。
ビットコインのFX取引を行なっているところは多いため、それと比較すると少ない印象がありますね。しかし、これらの取引所は国内外で多くのシェアを獲得しているため売買の取引量が多く活発に行われています。
上記以外でもGMOコインや、DMM.ビットコインでもアルトコインのfx取引が予定されています。また、2018年はアルトコインの実用化が広まる予定が多くあるため、それ以外の取引所でもサービスが拡大する可能性も大きいです。
アルトコインFXの手数料はどのくらいかかる?
実際にアルトコインFXを行う際に気になるのは、取引にかかる手数料やレバレッジが何倍まで掛けられるのかという点ですよね。
この項では国内の取引所のアルトコインFXにかかる取引手数料を表にして比較していきたいと思います。
取引所 | 通貨の種類 | レバレッジ | 手数料 |
コインチェック | ビットコイン
イーサリアム イーサリアムクラシック |
最大5倍 | 無料 |
ザイフ | ビットコイン
モナコイン |
最大7.77倍 | 0.7% |
みんなのビットコイン | ビットコイン
イーサリアム |
最大25倍 | 0~0.25% |
QUOINEX | ビットコイン
イーサリアム |
最大25倍 | 0~0.25% |
DMM.Bitcon | ビットコイン
イーサリアム ネム リップル ライトコイン イーサリアムクラシック ビットコインキャッシュ |
最大5倍 | 無料 |
アルトコインのFX比較ですが、わかりやすくするために通貨の種類をすべて表記しています。
取引にかかる手数料は無料と有料のところがありますが、無料のところでも保有ポジションに応じたスワップポイントが発生します。
ポジションというのはFX取引をしている状態で、スワップポイントは取引を行う際に発生する金利のことで、外貨為替などではスワップポイントで利益を得られる場合もありますが仮想通貨取引においては実質的にはユーザーが支払う手数料のことを言います。
取引を行う度にかかる取引手数料とは違って1日に1度、朝7時にかかることがほとんどです。
余計なコストを抑えるためには、その時間を跨がずに取引することをおすすめしましょう。
アルトコインFXを行える海外の取引所。レバレッジがかけやすい?
日本の取引所ではFX取引だけでなく、現物取引でも取り扱っている通貨の種類が少ないことが挙げられます。
安全性を高めるための処置ではあるのですが、短期トレードで利益を得たい場合は海外の取引所を利用するのもいいでしょう。
ただ、世界的に見ても仮想通貨取引は増加の一手を歩んでおり、どこを選べばいいかわからないですよね。
その中でも個人的におすすめな取引所を3つご紹介したいと思います。
- ・Bitmex(ビットメックス)
ビットメックスは2014年に開設された仮想通貨信用取引所です。本拠地はセーシェル共和国という英連邦の中のタックスヘイブンとして知られている島国に怒られています。
取り扱い通貨のペアも豊富で、ビットコインのほかにはイーサリアム・ビットコインキャッシュ・ライトコイン・リップル・モネロなどがレバレッジをかけた取引ができます。
しかもそのレバレッジは1倍から最大100倍まで設定することができ、追証なしで高い倍率の取引ができます。
うまくタイミングに乗れば大きな利益を手にできるかもしれません。
日本語対応しているので国内からでも利用しやすいですよ。
- ・XM(エックスエム)
世界196か国で展開している仮想通貨取引所です。
最大なんと888倍のレバレッジがかけられ、少ない資金で大きな金額を取引することが可能なことでも知られています。
こんなにレバレッジの割合が高い取引所でまして外国だと大丈夫なの?と感じてしまいそうになりますが会社の規模をはかる目安の資本金は360億円で資本的に安定していること、日本語対応しているので操作が分かりやすいこと、キプロスの証券取引委員会からライセンスを取得しています。
つまり利用者が快適に取引できるという要素が揃っているということです。
ゼロカット制度が採用されており、証拠金以上の損失が出ないようになっているのもうれしい。
- ・SimpleFX(シンプルエフエックス)
海外のFXサービスを行っているSimpleFX、仮想通貨建てで取引を行う場合は本人確認書類の提出が不要であるため匿名性の高い取引を行うことでも人気を集めています。
仮想通貨のレバレッジは最大10倍で、外貨取引の場合は500倍ほどかけられるようになっていますのでもともとFXをやっていた。という人に特におすすめです。
取り扱い通貨はビットコイン・ビットコインキャッシュ・イーサリアム・イーサリアムクラシック・ライトコイン・リップルなどが利用できます。
国内・国外の取引所やFX会社で行う信用取引は、現物取引よりもリスクが高い投資方法です。
そのため、情報を集めつつ無理のない金額から取引を始めるようにするといいでしょう。