ビデオマーケットの評判がいい理由。利用してみて分かったメリット
ビデオマーケットは多数の動画コンテンツを視聴することのできるビデオオンデマンドの1つ。積極的に様々なコンテンツの配信を行っている注目のサービスですが、他ビデオオンデマンドと比べると実はあまり知名度は高くありません。
そのためまだまだサービスの中身を知らない人も多く、どんな楽しみがあるのか、そこで得ることのできるメリットがなんなのか知らないまま通り過ぎてしまいます。
これは非常にもったいない、ということで今回はこのビデオマーケットを利用してみて実感したメリットをご紹介いたします。(243

●ビデオマーケットを使用してみて分かったメリット
使い方は至って簡単。アカウント登録を行えば後は見たい作品を選んで見るだけ。ビデオオンデマンドとしての使い方は他と一緒で、多数のコンテンツを楽しむことができます。
大きな特徴はやはり配信されている作品の数。その数なんと19万本以上という驚異的な数で、配信本数だけで言えば国内最大規模になるでしょう。
注目のテレビドラマ、映画など多彩なジャンルから数多くの作品が配信されており、数が多すぎて何を見ればいいのか分からないという贅沢な悩みさえ出てしまいます。
注意点としては全ての作品が見放題に対応している訳ではないと言うことです。新作映画なども配信されているので、作品によっては別途ポイントを購入する必要があります。
もちろん作品数だけがメリットではありません。次に紹介するのは「多岐に渡るジャンル」の存在です。(357
●ビデオマーケットは作品の種類が豊富
既に紹介している通り、19万本という数の作品を配信しているビデオマーケット。国内のビデオオンデマンドでは最大規模、さらに年々増え続ける映画にドラマにとまだまだ本数は限りを知りません。
ビデオマーケットで特に注目したいのが本数はもちろんのこと、取り扱っているジャンルの数です。一部ビデオオンデマンドでは映画やドラマに絞ったサービスをしていますが、ビデオマーケットではそれに加え「パチ&スロ」「お笑い」「グラビア」「スポーツ」といったジャンルも存在しています。
中には好きな人にはたまらない「ホラー動画」といったものもあり、他のビデオオンデマンドではなかなか味わえない動画体験も実現します。
つまり、ありとあらゆる動画が集結したサービスがビデオマーケット。他では見つからなかった動画がここで見つかるかもしれません。
ビデオマーケットで取り扱っている大きなジャンルをずらっとご紹介します。
「映画」
「アニメ」
「パチ&スロ」
「お笑い」
「バラエティ」
「グラビア」
「スポーツ」
「趣味・その他」
「韓流」
この中から好みの作品を見つけるのは一苦労、でもご安心ください。作品の検索が細かく設定されているのもメリットの1つ。動画のジャンルがこれだけあるにも関わらず、検索画面ではさらに細かく分かれています。
探しやすさもサービスを利用する人にとっては大事なポイントとなります。(601
●ビデオマーケットは安い。500円から利用出来るサービス
月額料金の安さもビデオマーケットのメリットです。
一般的なビデオオンデマンドは月額1.000円程度が平均、それに対するビデオマーケットは月額500円というコースがあります。このコースは「プレミアムコース」と言い、基本的には全てのコンテンツを利用可能。しかしポイントでの購入が前提となり、およそ20.000本の見放題作品は視聴できません。
そこで登場するのが「プレミアム&見放題コース」です。これはプレミアムコースに加え、見放題作品も見れるコースで月額980円から。両コースは毎月540ポイントが支給されるので、このポイントを使いつつ足りない分は別途購入する、という流れになります。
月額500円からの利用が可能という安さ、そしてさらにコンテンツを味わい尽くせる月額980円コース。この2つから好きな方を選んで利用できるのがビデオマーケットです。(375
●ビデオマーケットのこんなところがおすすめメリット一覧
ではおさらい+αとしてビデオマーケットで得る事のできるメリットを一覧でずらっとご紹介いたします。
「総配信本数19万本という豊富なラインナップ」
「映画からお笑いまで多岐に渡るジャンル」
「月額500円コースから選択可能の低価格プラン」
「最新作も随時配信」
「その都度組まれる注目の特集」
「検索設定が細かく使いやすい」
ざっと挙げるだけでもこれだけのメリットが存在し、もはやメリットだけを見ると素晴らしく夢のようなサービスです。毎月もらえるポイントも半年間は有効なので、サービスを利用する時間がなくても貯めておいて時間のある時に一気に消化、なんてこともできてしまいます。
最後に注意点を簡単にご紹介しておきます。
「オフライン機能はない」
「月額料金の支払いはクレジットカードのみ対応」
「見放題作品は実質約20.000本」
メリットがあればデメリットもありますが、これはまたの機会にご紹介します。(410
●まとめ
作品数の多さ、豊富なコンテンツ、最新作の配信、これらを見るとおすすめできるのは新作から旧作までたくさんの動画を楽しみたい、という人かもしれません。
もちろん少しずつ楽しみたいという人にもおすすめで、そんな人にはまず月額500円のプレミアムコースをおすすめします。