プロティンおすすめ安い比較ランキング
日頃からスポーツを楽しんでいたり肉体改造をしたかったりする男性や、美容や運動を意識している女性など。プロテインに興味を持つ層は男女問わずたくさんいます。
需要があるから日本でもたくさん販売されるようになったわけですが、たくさんあるとどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は!プロテインのおすすめランキングや、プロテインの選び方、知っておきたい種類などについてご紹介します。プロテイン初心者の方はぜひ参考にしてくださいね!
目次
- プロテインとはそもそもどういうものか
- 飲む目的は筋肉増強や栄養補給
- 飲むタイミングは運動後が一般的
- パウダータイプがもっともスタンダード
- プロティンおすすめ安い比較ランキング
- 1位 初心者にもおすすめ!明治『ザバス ホエイプロテイン 100』
- 2位 スポーツ好きなら!『DNS ホエイプロテイン スーパープレミアム』
- 3位 栄養バランスが優れた森永製菓の『Weider マッスルフィットプロテイン プラス』
- 4位 アメリカで人気の『Gold Standard』
- 5位 高たんぱく質の『Impactホエイプロテイン』
- ある意味意外?ダイエット用のプロテインもある?
- ザバスのウェイトダウン
- widerのウェイトダウン
- 女性におすすめのプロテインはこれ
- 安心のザバス!シェイプ&ビューティー
- チャンピオン ピュアホエイ
- パワープロダクション
- ゴールドジムプロテイン
- DNS womanホエイフィットプロテイン
- 手軽に飲めるプロテイン
- シェイカー不要!味の素『アミノプロテイン』
- すぐ食べられる森永製菓の『inバー』プロテインシリーズ
- すぐに飲める森永製菓の『inゼリー』スーパープロテイン10,000
- 細マッチョにもおすすめのプロテイン
- ソイプロテインおすすめランキング
- ボディウイング ソイプロテイン
- ザバス ソイプロテイン100 ココア味
- Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン ココア風味
- 高校生はプロテインを飲んでいいの?
- プロテインを飲むメリットとは
プロテインとはそもそもどういうものか
プロテインとは、英語でタンパク質のことを指します。
日本ではプロテイン=タンパク質を主成分とするプロテインパウダーを意味して呼ばれることが多いです。
飲む目的は筋肉増強や栄養補給
プロテインは筋肉、そしてそれだけにとどまらず身体の元になるので、身体づくりをしていくためにはしっかり摂取していきたいもの。
アスリートや、ダイエット、筋肉増強を目指している方は運動後にプロテインパウダーを摂取することを好む傾向です。
飲むタイミングは運動後が一般的
筋肉が一番発達しやすいのはトレーニング直後だと考えられています。
そのためプロテインはトレーニング後30分以内に飲むのが一般的です。
就寝前の栄養として飲む場合もあったり、おやつの代わりにする層もいたりします。
購入したプロテイン商品の説明書きを読み、摂取回数・量は守って飲むようにしましょう。
パウダータイプがもっともスタンダード
運動後に飲むプロテインは、パウダータイプが最もスタンダードです。
決められた量を水や牛乳で溶かし、ドリンクとして飲みます。
ただし、最近では溶かす必要のない、水なしでそのまま飲めるパウダーのプロテイン商品も販売されていたり、ゼリー状のタイプも販売されていたりします。
プロティンおすすめ安い比較ランキング
ホエイプロテインのおすすめランキングを確認していきましょう!
■ホエイプロテインおすすめランキングTOP3■
- 1位 『ザバス ホエイプロテイン 100』
- 2位 『DNS ホエイプロテイン スーパープレミアム』
- 3位 『Weider マッスルフィットプロテイン プラス』
以下で順番に特徴を確認していきましょう!
1位 初心者にもおすすめ!明治『ザバス ホエイプロテイン 100』
『ザバス ホエイプロテイン 100』は明治が販売しているプロテインです。
明治の商品&人気があるので気軽かつ安心して始めることができます。
『プロテインを製造しているのが海外の食品メーカーだと何となく不安』と感じてしまう方には嬉しい商品ではないでしょうか。
たんぱく原料として、吸収の良いホエイプロテインを100%使用!しっかりたんぱく質を補給できます。
また、4種のビタミンB群+ビタミンC+ビタミンDも配合しているので、身体づくりや体調管理に、総合的に嬉しい仕様になっています。
ザバスが人気の理由は、成分・配合面の良さはもちろんですが、プロテインの中では味が美味しいことも一因でしょう。
『ザバス ホエイプロテイン 100』は王道のココア味で溶かす液体は水でも牛乳でもOK
ちなみにプロテインといえばシェイカーで振り振りしてから飲むのが一般的ですが、『ザバス ホエイプロテイン 100』はグラスやコップで溶かして飲むこともできます。サッと溶けるから扱いやすいです。
プロテイン初心者の方で、ホエイプロテインを探していて、どれを選べばいいか迷ったというときには『ザバス ホエイプロテイン 100』に注目してみてはいかがでしょうか。
■商品情報■
商品名 | 『ザバス ホエイプロテイン 100』 |
---|---|
リンク | https://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/bodymake/whey100.html |
特徴 | ・294g(約14食分)⇒2,350円 ・1,050g(約50食分)⇒5,550円 ・総合的にバランスが良く初心者にも始めやすい |
2位 スポーツ好きなら!『DNS ホエイプロテイン スーパープレミアム』
『DNS ホエイプロテイン スーパープレミアム』は、継続してスポーツをしている方や、筋肉を増やして肉体改造するためにトレーニングに取り組む方が飲むのに適しているプロテインです。
幅広い方~というより、身体を動かす方向き。成分が徹底していて、筋肉を作るサポートしてくれるということで近年注目を浴びている『HMB』を1,500mg配合(HMBとは必須アミノ酸の一種であるロイシンから合成される物質で、筋肉を作るために体内で働きかける期待ができる成分です )
1,500mgというのは、筋トレサポート系の商品の中でも多いほうに該当します(※もっと多い商品もありますが、プロテインとして見ると筋トレ好き向きといます)
さらに、アスリートに好まれるグルタミンも5,000㎎配合。本当に、身体を動かすのが好きな男性向けに生み出されたプロテインというイメージです。
『本格的』というキーワードに興味津々という方は『DNS ホエイプロテイン スーパープレミアム』に注目してみるといいでしょう。
価格は一般的なプロテインと比べると割高感もありますが、商品のクオリティを考えるとコストパフォーマンスは良いといえます。
■商品情報■
商品名 | 『DNS ホエイプロテイン スーパープレミアム』 |
---|---|
リンク | https://shop.dnszone.jp/item-%E3%83%9B%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3sp/4571419819232.html |
特徴 | ・1袋7,560円 ・味はチョコレート、フルーツミックス、ヨーグルトから選べる ・運動やトレーニングが好きな方向き ・筋肉を増やして肉体改造したい方向き |
3位 栄養バランスが優れた森永製菓の『Weider マッスルフィットプロテイン プラス』
森永製菓のプロテインシリーズことWeiderは、様々な用途に合わせてプロテインが選べるようになっています。その中でも『マッスルフィットプロテイン プラス』は筋肉を増やしたい方向けのプロテイン。
商品コンセプトでは老若男女問わず飲めるとあるので、美ボディを目指したい女性も注目したいところ。
ホエイ+カゼイン+大豆+EMR(酵素処理ルチン)のマッスルフィット最高品質にこだわりを持って製造されています。
素早く吸収されるホエイプロテインと、ゆっくり吸収されるカゼインプロテイン&大豆プロテインをバランス良く配合し、その他アスリートに不足しがちなカルシウム・鉄・タンパク質の働きに必要なビタミンB群(7種類)も配合されています。
飲みやすいカフェオレ味で、プロテインの味に苦手意識があったという方にも◎
初心者でも継続しやすい美味しいプロテインです!
■商品情報■
商品名 | 『Weider マッスルフィットプロテイン プラス』 |
---|---|
リンク | https://www.weider-jp.com/products/musclefitplus/ |
特徴 | ・900g⇒5,724円(※公式通販での購入で割引になる場合あり) ・カフェオレ味で飲みやすい ・性別問わず飲みやすい |
4位 アメリカで人気の『Gold Standard』
『Gold Standard』(ゴールドスタンダード)はアメリカ発のホエイプロテインです。
世界中でアスリートに愛飲され、20カ国以上でプロテイン市場の売上1位を獲得したというプロテイン界の人気商品。世界シェアでみるとNo.1です。
アメリカのアスリートみたいに筋肉ムキムキのボディを目指していきたいなら注目したいところ。
ホエイプロテインやアミノ酸、グルタミンなどをバランス良く配合しています。
販売価格は1ボトルで約7,000円くらい。通販サイトによっても異なります。
気を付けたいのはアメリカ発の商品ということで並行輸入品と国内正規品があります。
日本人が飲むなら国内正規品として流通しているものが安心です。
海外のプロテインは好む方はかなり好みます。ただ、日本のメーカーが日本人向けに販売しているプロテインのほうがいいという層もいるので、好みによりけりとなります。
■商品情報■
商品名 | 『Gold Standard』 |
---|---|
リンク | https://www.optimumnutrition.jp/ |
特徴 | ・世界ではかなり人気がある有名プロテイン ・徹底的に肉体改造を目指したい方向き |
5位 高たんぱく質の『Impactホエイプロテイン』
『Impactホエイプロテイン』は高精製された純度の高い100%濃縮乳清たんぱく質から作られ、1食分当たりのたんぱく質含有が20g(80%)もある高品質のプロテイン。プロテインを飲むにあたり、やっぱりたんぱく質にこだわりたい、しっかり摂取していきたいという方のニーズに応えられる商品です。
たんぱく質だけでなく、必須アミノ酸やBCAA(身体の新生やリカバリーに重要な働きをする)も配合されています。
チョコレート、バニラ、ストロベリークリームをはじめとした60種類以上の味から好きなものを選べるという・・・選択肢の多さが魅力でもあります!
同じ味ばかりだと飽きるという方にも良しです(※どの通販サイトで購入するかによって味の選択肢が限られていることがあります)
海外のプロテインなので、海外産のプロテインを好む派向けです。
■商品情報■
商品名 | 『Impactホエイプロテイン』 |
---|---|
リンク(Amazon) | https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%9B%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%BBImpact-%E3%83%9B%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-1kg/dp/B00I95ZWA6 |
特徴 | ・とにかく高たんぱく質のプロテイン ・通販サイトによっては限られるものの味の選択肢が豊富 ・海外のプロテインが好きな方向き |
ある意味意外?ダイエット用のプロテインもある?
ここまではホエイプロテインのおすすめランキングをご紹介しましたが、続いてはダイエット用のプロテインに視点を当ててみましょう。
プロテインといえばスポーツをする方が身体のケアのために飲んだり、筋肉を付けたくてトレーニングしている方が筋肉の元になるものとして好んで摂取していたりというイメージがありますが・・・
実はダイエットのために運動している層に向けたプロテインも増えているのです。
運動の目的がダイエットであるという方や、『プロテインって太りそうなイメージがあるから飲めない』と感じているから飲んでいないという方は!ダイエット用のプロテインに注目してみるのはいかがでしょうか。
ザバスのウェイトダウン
ザバスシリーズの中でも、減量したいアスリートに向けて開発されたのが『ウェイトダウン』です。
大豆プロテイン+ガルシニア(体内に余分なエネルギーをためこませない)エキス配合!さらに減量時に不足しやすく、身体づくりに欠かせない11種のビタミンと汗で失われがちなカルシウム・鉄・マグネシウムを配合しています。
味は飲みやすくて美味しいヨーグルト味です!
■商品情報■
・約50食分⇒5,616円(購入する通販サイトによっては割引あり)
商品名 | 『ザバス ウェイトダウン』 |
---|---|
リンク | https://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/athlete/weightdown.html |
特徴 | ・減量したいアスリートに向けて開発された大豆プロテイン |
widerのウェイトダウン
widerシリーズの『ウェイトダウン』は脂肪を燃焼させてエネルギーに変換するカルニチンの摂取により脂肪の代謝をサポートする仕様です。
血圧を下げる働きのみならず、食欲を抑えるダイエット効果もあると期待されている『ヒスチジン』も配合しています。
食欲を抑えるサポートも期待できるプロテイン・・・これってダイエット中には最高ではないでしょうか!?
■商品情報■
商品名 | 『wider ウェイトダウン』 |
---|---|
リンク | https://www.weider-jp.com/products/weight/ |
特徴 | ・1袋6,264円 ・食欲を抑えることまで意識して作られたダイエット向きプロテイン |
女性におすすめのプロテインはこれ
プロテインというと『男性が筋肉をつけるために飲むもの』というイメージを持っている女性は多いのではないでしょうか。
実は女性でもダイエットやリフレッシュのための運動に取り組むなら取り入れるのはあり!
ここ最近筋肉を付けて美しいボディを得ている女性たちがメディアに取り上げられるなど注目されていることから、女性も飲みやすいプロテイン商品も注目さるようになりました。
男女兼用で飲めるプロテインがほとんどとはいえ、『どうせなら女性が飲みやすいもののほうがいい』と感じる気持ちが強い方は、以下のプロテインをチェックしてみてくださいね!
安心のザバス!シェイプ&ビューティー
今回の記事で何度も登場しているザバスシリーズ。女性向けに『シェイプ&ビューティ』という商品も販売しています。
引き締まった身体づくりをサポートする『大豆プロテイン』であり、美容へのこだわりで『フィッシュコラーゲン』を1食分あたり1,500mgも配合してくれています。
健康的かつ美しい身体を目指すなら注目したいプロテインです。
ちなみに味はすっきりとした甘さのミルクティー風味で飲みやすいですよ!
■商品情報■
商品名 | 『ザバス シェイプ&ビューティ』 |
---|---|
リンク | https://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/bodyshape/shape.html |
特徴 | ・700g(約50食分)⇒3,750円 |
チャンピオン ピュアホエイ
『チャンピオン ピュアホエイ』はプロテインの需要が高いアメリカの商品です。海外のプロテインなので、正規の代理店からの購入がおすすめです。
完全に女性向け前提のプロテインではなく男性からの人気が根強い商品ですが、本格的な運動をしている女性は気に入りやすいです。
筋肉の構成要素でもあるBCAAなどのアミノ酸の配合に力を入れています。
チョコレートブラウニー味で、日本のファンからすると味は日本のメーカーが販売しているプロテインのほうが飲みやすいと感じるようですが、プロテインとしてはなかなか美味しい仕上がりです。
■商品情報■
商品名 | 『チャンピオン ピュアホエイ』 |
---|---|
リンク | https://store.shopping.yahoo.co.jp/speedbody/cp-11420.html |
特徴 | ・1個2.2kg⇒6,172円 |
パワープロダクション
『パワープロダクション』シリーズはグリコのプロテインです。
男女どちらも対象にしたプロテインシリーズですが、女性でも飲みやすいです。ウェイトを増やしたい方向けのプロテイン商品も取り扱っているので、選ぶときにはどういう目的で飲める商品かのチェックを忘れないようにすると◎
おすすめはマックスロードホエイプロテインです。
トレーニングで身体づくりをしたい方、毎日しっかりプロテインを摂りたい方におすすめです。
注目したいのはいちご果肉を配合したフルーティーな味わいを選べるというところ!
飲みやすい&美味しいです!
それでいて8種の水溶性ビタミン、カルシウム、鉄を高配合している魅力的な商品です。
■商品情報■
商品名 | 『パワープロダクション』シリーズ |
---|---|
リンク | http://www.powerproduction.jp/products/maxload_sb/ |
特徴 | ・1袋4,752円~ ・日々しっかりトレーニングしている方向き ・飲みやすい&美味しいフレーバー |
ゴールドジムプロテイン
『ゴールドジムプロテイン』は、あの海外でも日本でも有名なスポーツジム、ゴールドジムが販売しているプロテインです。
その業界の大手が、こだわりを持って作っただけあって『真剣にトレーニングしている層』からの評価は抜群です。
ホエイプロテインであり、成分配合にこだわった仕様。
プロテインを分解し消化吸収までのスピードを高めたホエイペプチドを配合することで、トレーニング後など身体がもっとも栄養素を必要とするときに素早くたんぱく質補給ができます!
■商品情報■
商品名 | 『ゴールドジムプロテイン』 |
---|---|
リンク | https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%A0-GOLDS-GYM-F3500-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E9%A2%A8%E5%91%B3/dp/B001339HD4 |
特徴 | ・1袋⇒6,696円 ・ゴールドジムに通っている方はもちろん、そうでなくてもトレーニング好きで日々真剣に取り組んでいる方におすすめ! |
DNS womanホエイフィットプロテイン
『綺麗な肌・強い筋肉・美しい髪の毛 すべててはたんぱく質から作られる』というコンセプトの元、女性向けに販売されているのが『DNS womanホエイフィットプロテイン』です。
ダイエットや美容のために運動をしている、女性らしさがありつつ引き締まった身体を目指したいという方に向いています。
1食でたんぱく質が女性に最適な量(15g)摂れるというありがたい仕様。さらに鉄分は約1日分の10mg配合、ビタミンCを約1日分の80mg配合という、女性のためのプロテインです!
■商品情報■
手軽に飲めるプロテイン
プロテインといえばパウダー状で、水や牛乳でシェイクしてから飲む・・・というタイプが一般的ですが、最近ではすぐに飲める、手軽に飲めるプロテインも需要が高まっています。
シェイカー不要!味の素『アミノプロテイン』
味の素が販売している『アミノプロテイン』はシェイカー不要。
小分けになっていてサッと口に入れればOK
とても簡単なので、『本当にプロテイン?』と、心配になるかもしれませんが・・・研究の成果により従来のプロテインと同じクオリティを実現!
シェイカーを使うのが面倒くさい方はぜひ注目してみてくださいね!
■商品情報■
商品名 | 『アミノプロテイン』 |
---|---|
リンク | https://www.ajinomoto.co.jp/aminovital/protein/ |
特徴 | ・30本入り⇒4,977円 ・シェイカー不要でコンパクト |
すぐ食べられる森永製菓の『inバー』プロテインシリーズ
手軽に美味しくプロテインを補給できるのが森永製菓の『inバー』プロテインシリーズです。
スティック状フードです。コンビニなどでよく見かけるエネルギーチャージ系のバーと大きさや雰囲気が似ています。
飲むではなく食べるためのプロテインフードなので、運動後に小腹が空いたときや、ダイエット中のランチタイムなどに便利です。
味も美味しいです!使い方が広がるありがたいプロテインです。
■商品情報■
商品名 | 『inバー』 |
---|---|
リンク | https://www.morinaga.co.jp/in/bar/ |
特徴 | ・手軽に食べるプロテイン ・ダイエット中のランチタイムやおやつにも便利 |
すぐに飲める森永製菓の『inゼリー』スーパープロテイン10,000
森永製菓の『inゼリー』スーパープロテイン10,000は、ゼリー状になっているプロテイン。ストローで吸って飲むスタイルです。
シェイカーを使って作る手間から解放されるのでとても楽。ダイエット中に小腹が空いたときにもいいかも。
たんぱく質の摂取はもちろん、ホエイペプチド6,000mg、コラーゲンペプチド4,000mg配合という、嬉しい仕様です。
■商品情報■
商品名 | 『inゼリー』スーパープロテイン10,000 |
---|---|
リンク | https://www.morinaga.co.jp/in/jelly/protein10000.html |
特徴 | ・ゼリー状ですぐに飲める便利なプロテイン |
細マッチョにもおすすめのプロテイン
細マッチョになりたい(筋肉を付けすぎたくない)、現在細マッチョでこれを維持したいという方は、ハードな運動を伴うアスリート向けをコンセプトにしていない商品を選ぶといいでしょう。
飲みやすいかつ、幅広い体形の方に人気なのはザバスシリーズ。
迷ったときにはザバスシリーズの中から選んでみると、好みの商品を見つけやすいのではないでしょうか。
また、ダイエットも意識しているなら、以下でご紹介するソイプロテインにも注目です。
ソイプロテインはダイエット中の方から好まれやすい傾向なので、もしも細マッチョを目指すにあたりダイエットも視野に入れているなら、こちらも併せて確認してみるといいのではないでしょうか。
ソイプロテインおすすめランキング
ここまではホエイプロテインを中心にご紹介していますが、続いては大豆由来のソイプロテインに視点を当てていきましょう。
■ソイプロテインのおすすめランキング■
- 1位 『ボディウィング ソイプロテイン』
- 2位 『ザバス ソイプロテイン100 ココア味』
- 3位 『Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン ココア風味』
ボディウイング ソイプロテイン
『ボディウイング ソイプロテイン』は食物繊維、カルシウム豊富な大豆プロテインで、日本国内精製で非遺伝子組み換え大豆使用の安心製法です。
ダイエット中の方~筋肉量をアップさせたい方が飲めます。
初心者でも飲みやすいです。
■商品情報■
商品名 | 『ボディウイング ソイプロテイン』 |
---|---|
リンク | https://www.bodywing.jp/shopdetail/001000000001/ |
特徴 | ・1kg⇒2,100円 |
ザバス ソイプロテイン100 ココア味
『ザバス ソイプロテイン100 ココア味』は、お馴染みザバスシリーズの中でもソイプロテインの商品です。
大豆プロテインを100%使用。7種のビタミンB群+ビタミンC配合でバランスが良いです。
味が美味しいと評価の高いザバスシリーズ。『ザバス ソイプロテイン100 ココア味』も美味しいと評判です!飲みやすさを求める方にもおすすめです。
■商品情報■
商品名 | 『ザバス ソイプロテイン100 ココア味』 |
---|---|
リンク | https://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/bodyshape/soy100.html |
特徴 | ・約50食分⇒5,000円 |
Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン ココア風味
『Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン ココア風味』はダイエットしたい方に向いています。
ビタミン11種、ミネラル(カルシウム、マグネシウム、鉄)配合。
飲みやすく、続けやすいのも嬉しいところです。
■商品情報■
高校生はプロテインを飲んでいいの?
アレルギーなどの問題により飲んではいけない高校生を除き、アスリートや強豪校のスポーツマンなど、高校生でもプロテインを飲んでいるケースはあります。体質的に問題がないのなら飲んでもいいでしょう。
基本的には部活やトレーニングジムの指導者のアドバイスの元で飲んでいくなら大丈夫ですが、注意したいのは過剰に摂取することにより成長ホルモンの分泌を阻害してしまい、身長が伸びづらくなるというリスクがあることです。
高校生の時期はプロテインを飲まなくても筋肉を付けやすいので、本格的にスポーツに取り組んでいる層を除き、基本的にはプロテインを飲もうとしなくても良いと考えられます。
判断に迷ったときは必ず部活の顧問や指導者に相談するようにしましょう。
プロテインを飲むメリットとは
プロテインを飲むメリットとは、たんぱく質やその他の栄養を効率良く摂取して筋肉増強や肉体改造などへのサポートが期待できることです。
たんぱく質が不足することにより身体は様々なトラブルを抱えるリスクがあります。
プロテインで手軽に補給できるのは、特にスポーツやトレーニングをしている方からすると便利です。
『まとめ』プロテインで理想のボディを目指そう!
今回の記事ではプロテインについてご紹介しました。
理想のボディを目指すにあたりプロテインが必要だと感じる場合はぜひ注目してみてくださいね!