シアーミュージックの口コミと評判

エンタメ

レコード会社からプロデビューしたい、ボカロの歌ってみたやVtuberとして配信したい、趣味のカラオケで上手に歌って気持ち良くなりたい!それならボイトレに通いましょう!

シアーミュージックなら、目的に合わせて楽しくレッスンを受けられて、上達も早いと評判!ボイトレスクールの中でもトップクラスの人気を誇ります!

今回はシアーミュージックの口コミと評判、料金などに迫ります!

ボイストレーニング東京おすすめ安い人気ランキング。マンツーマンで話し方もプロが教える

目次

シアーミュージックの口コミと評判が悪いの?
音痴が直る!
声優コースがあり声優アニソン歌手やアイドル声優志望にも心強い
ピアノコースの満足度が高い
シアーミュージックは危ない?
シアーミュージックの講師
シアーミュージックの特徴
カリキュラムについて
初心者~プロ志望者までしっかりレッスンを受けられる
シアーミュージックのレッスン料金
youtubeが人気!
シアーミュージックの予約方法
ログインのやり方
シアーミュージックの退会方法
解約費用はかかるの?
辞めたいときはまず休会して検討もできる
シアーミュージックQ&A

シアーミュージックの口コミと評判が悪いの?

■シアーミュージックの口コミ■

  • 友達とバンドを組んでボーカルをしています。僕は今までカラオケでも高得点で自分は上手いと思っていましたが、楽器の演奏の中で歌うと自信が無くなるくらい声量がなくて目立たないし、難しくて音を外してしまって本当にメンバーに申し訳なくて。それでシアーミュージックでレッスンを受けるようになりました。1回目のレッスンから声量から声質まで変わって、数ヵ月後にはバンドのレベルも上がって堂々と披露できるようになりました。(東京都/19歳/男性)
  • 音痴が直りました!カラオケで歌うと皆が気を遣うくらいの音痴だったんです(笑)でもシアーミュージックで正しいバックミュージックの聴き方や音程の取り方を教えてもらってからは音程も合うようになったし、抑揚を付けたり感情を込めたりできるようになったから上手いといわれています。(神奈川県/22歳/女性)
  • シアーミュージックは校内開催でプロになれるオーディションを定期的に開催していますし、プロになるための情報ももらえるので、1年通っています。通い始めた頃はオーディションで爪痕すら残せませんでしたが、だんだん選考が進んでも残れるようになってきました。夢を叶えるため一生懸命頑張りたいです。(東京都/18歳/女性)
  • 趣味で歌うために通うようになったのですが、仕事でもお客様に「声が通るね」って褒められるようになりました。私は接客業をしていて、大きな声をずっと出しているとのどが痛みやすかったのに、レッスンを受けるようになって正しい発声が身について、痛くならなくなりました!(東京都/24歳/女性)

◆◆◆

シアーミュージックの口コミ評価は高いです!

通う目的はカラオケで上手くなりたい、プロレベルの技術と表現力を身に付けたい、プロになるための選択肢を増やしたい(シアーミュージックの生徒が参加できるプロデビューオーディションや、業界関係者が見る発表会もあるため)

趣味が欲しい、歌好きの仲間が欲しいなど様々。

本格的にプロ向きのレッスンを受けたい方も、趣味の範囲で気軽に楽しみたい方も、シアーミュージックは目的に合わせてコースを選択したり、カリキュラムを決めたりできるので、必然的に満足度が高まりやすいのです。

音痴が直る!

『音痴を直したい!』と、思ったことがきっかけでシアーミュージックに通い始めたという生徒さんは多いですし、実際『音痴が直った!』という感想も多いのです。

これはシアーミュージックの口コミでも多数確認できるポイントです。

シアーミュージックが音痴を直したい方から人気がある理由は、カラオケコースがあるからです。

カラオケコースでは、カラオケの採点機能を使用してレッスンを行います。
採点画面を確認しながら、音程やリズム、表現力、マイクの使い方などを学ぶので、カラオケがどんどん上達します!

音痴を直したい方のほとんどは、プロ志望ではなくカラオケでの上達や趣味の範囲での歌唱力アップを目指していることから、カラオケコースが注目されやすいのです。

声優コースがあり声優アニソン歌手やアイドル声優志望にも心強い

シアーミュージックはボーカルのレッスンに通う方が圧倒的に多いですが、隠れた人気を誇るのが声優コースです。
声優コースの口コミ評価と満足度も高いです!

声優志望でバリバリ技術を上げてオーディションを積極的に受けていきたい方から支持されているのはもちろん、その他の目的で通っている生徒さんもいらっしゃいます!

■プロ目指してバリバリ活動中……の方以外からが声優コースに通う理由■

  • 『高校を卒業したら東京の声優養成所に入るけど、それまでの期間地元のシアーミュージックでレッスンを受けている』
  • 『プロになりたいわけではなくて、趣味の範囲でYouTube動画を配信しているから演技力を上げるために通っている』
  • 『Vtuberとして活動するために通っている』
  • 『仕事で役立つ声や話し方を身に付けるために通っている』

声優になるためには東京の有名な声優養成所や声優スクールに通った方がいい、そちらの方が業界とのパイプが強いという意見もあります。

ただ、事情によってはすぐに地方から東京への移住ができないという方もいますし、地元に住みながら声優オーディションを受けて、もし受かったら上京したいという方もいます。

シアーミュージックは全国展開しているので、地方在住の方でも高品質な声優レッスンを受けられるのです!

しかも、マンツーマンかつアフレコレッスンもあります!!

声優養成所でもアフレコレッスンはすぐにできないことがありますが、シアーミュージックならマンツーマンで希望に合わせてカリキュラムを決めていけるので、すぐにアフレコレッスンにチャレンジすることができるのです!

ちなみに声優コースに通っている方の中には、緊張しやすいタイプなので他の生徒たちと大勢で受ける声優レッスンだと集中しづらいからマンツーマンで受けられるシアーミュージックを選んだというケースも!

声優のレッスンは呼吸法や発声のときに大きく口を開けますし、養成所やスクールによっては皆の前で演じるように言われることもありますから、人見知りの方はプロになるにはいずれは慣れないとわかっていても、キツく感じてしまうことがあります。

そういうときもシアーミュージックなら、じっくり学べて、まずは講師とのコミュニケーションの中で慣れていけます。そうやって自信が付いたら養成所やスクールに通うという選択もありです!

■声優コースで学べること■

  • ストレッチ・腹式呼吸
  • 基礎発声・滑舌トレーニング
  • 本読み(演技指導)
  • アフレコ(実践)

シアーミュージックの声優コースで学んでから声優養成所や声優スクールに入ると、他の生徒さんより基礎がある中でのスタートになるので、『注目を集めやすい』というメリットもあります。

一般的には遅いといわれる年齢で勉強を始めて声優デビューできた方もいるので一概にはいえませんが、基本的に声優業界は若い方が有利になりやすいです。

現時点で地方在住の中学生や高校生で、『いきなり上京して東京の声優養成所に通うのは保護者が反対する……でも早く勉強しないとライバルに差を付けられる……』という方は、上京できるようになるまでシアーミュージックで勉強させてもらえないか、保護者様に相談してみるのはいかがでしょうか。

ピアノコースの満足度が高い

シアーミュージックにはボイトレ系のコースの他に、楽器系のコースもあります。

その中で特に人気が高いのはピアノコースです。

ピアノ経験が一切ない方でも受講することができます。楽譜が読めなくてもわかるように指導してくれますし、反対に経験者の方はレベルに応じた経験者向けのレッスンを受けることができます。

特にシアーミュージックのピアノコースは未経験の方の満足度が高い傾向です。

未経験で楽譜が読めなくても、ピアノを弾けるようになったと感激の声多数です!

ピアノは脳にも良いですし、いつか作曲したい方も弾けるにこしたことはありません。ピアノレッスンもシアーミュージックはおすすめです!

シアーミュージックは危ない?

シアーミュージックは危なくないです。

シアーミュージックは全国91箇所も展開している大手かつ、生徒数は約11,000人を突破しています。
もしも危ないところだったら、そんなに人気のあるボイトレスクールになるわけありませんよね!?

校舎数の多さと生徒数の多さが、シアーミュージックの良さを裏付けています。

ボイトレスクールに馴染みがない方も、安心して検討してくださいね!

シアーミュージックの講師

シアーミュージックの講師はレベルが高いです。採用基準が厳しく、選考で厳選された後に講師採用されるのです。

例えば声優コースならプロの声優が指導を担当しますし、楽器系のコースでもバックバンドで活動して業界に精通している方もたくさんいますし、ボーカルコースもプロアーティストの指導を担当する講師やメディア出演している講師がいます!

シアーミュージックのような大手は注目されやすい分、他のボイトレスクールと比べても講師になりたい方からの応募数はとても多くなりやすい傾向です。

すなわち倍率が高くなるということ!!

その中から選ばれた講師はレベルが高くて当然です!!

『ボイトレは先生次第』という意見を述べる方もいますが、シアーミュージックなら講師に実力がある分、満足度の高さに期待しやすいです。

万が一講師と性格面やノリなどの相性が『合わないかも……』と感じたとしても、シアーミュージックはいつでも講師の変更が可能なので、その点も安心です!

シアーミュージックの特徴

シアーミュージックはレベルの高い講師からマンツーマンでレッスンを受けられるボイトレスクールです。

校内で音楽業界の方が関わるオーディションを開催しているので、シアーミュージックに通っていることがきかっけでプロデビューできる可能性がありますし、公式YouTubeチャンネルなどへの出演きかっけでスカウトされる可能性もあります。

実際、通っていた生徒さんからプロになった例があるのです!

=プロになりたい方が、デビューを掴むために修行する場としてはとても良いでしょう。

とはいえ、プロ志向でない、趣味で楽しみたい、音痴を克服したいという方にとっても良いボイトレスクールです。マンツーマンだからこそ、生徒のレベルに合わせて講師が指導内容を考えてくれるからです。

ステップアップしていけば、その分学べる範囲も広がりますし、趣味やストレス発散目的でも楽しく通えます。

シアーミュージックは全国91箇所に校舎があり、生徒数は約11,000人を突破している大手のボイトレスクールということでノウハウがしっかりしていますし、安心して通えるのも良いところです。

カリキュラムについて

希望のコースを選んだら、レッスンの内容は現在のレベルと実力に合わせて講師と共に決めていけます。

例えば歌唱力アップのために必要なことをバランスよく学んで、スピーディーな上達を目指すこともできますし、希望すれば好きなことだけじっくり教えてもらうという受講の仕方にすることもできます。

初心者~プロ志望者までしっかりレッスンを受けられる

シアーミュージックは色々な目的に合わせて通えるようにコースや講師が用意されているので、初心者~既に『歌が上手い』といわれるレベルのプロ志望者まで、最適なレッスンを受けることができます。

グループで通うレッスンと違い、自分に適したレッスンをカスタマイズできることから、継続するのが楽しいですし、レッスン時間中講師を独り占めできるので上達が早くなりやすいです。

シアーミュージックのレッスンは満足度が高いです。

無料のレッスン体験も申し込めますので、『興味はあるけど迷っている』という方は無料で体験してから決めるのも良いでしょう!

シアーミュージックのレッスン料金

続いてはシアーミュージックのレッスン料金(月謝)を確認していきましょう。

■シアーミュージックの料金■

月2回 11,000円
月3回 14,850円
月4回 17,600円

シアーミュージックは様々なコースがありますが、上記の料金が基本となります。

プロを目指している場合は講師にしっかり見てもらった方が良いので月4回が選ばれやすいですが、趣味の範囲やストレス発散を目的とした習い事の場合は月2回で気軽に通うスタイルが人気となっています。

レッスン回数は変更できますので、通ってみて『やっぱりレッスン回数を増やしたい(減らしたい)』と感じたときは対応できます。

youtubeが人気!

シアーミュージックは公式YouTubeチャンネルを持っています。
そこでは生徒が出演して『歌ってみた』を投稿するケースもありますし、講師がボイトレについて解説するなど音楽好きにはたまらない情報も出してくれています。

100万回再生を突破した動画もあるので影響力があります!

音楽業界の方も視聴するので、シアーミュージックのYouTubeへの出演がきっかけでスカウトされる可能性があるのです!

影響力のあるコンテンツがあるということ、これだけでも『シアーミュージックに通って良かった』と感じる生徒さんがたくさんいるので、有名になりたい、人前に出たいという方は注目してくださいね!

シアーミュージックの予約方法

シアーミュージックはレッスン日時の予約を自由に取得できます。

生徒専用の予約用WEBページがあるので、そこでレッスンを予約します。

毎月20日にそのWEBページ内で翌1ヵ月分のレッスンスケジュールが発表されますので、自分の希望を入力して設定します。
これは早い者勝ちなので、どうしても確保したい枠があるなら早めに予約を確定させることをおすすめします。

ボイトレスクールというと『毎週決まった日時に通う習い事』というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。

しかしシアーミュージックは、固定という概念はありません!
月に何回通うかという契約内容に合わせて、好きな日時で予約できるので、月によって全然違う日時に合わせて通うことができますし、学生さんならテストやゼミのスケジュールに合わせて、いつもと違うスケジュールで通うで通うこともできます。

■予約用WEBページのルール■

予約キャンセル(※電話や校舎受付での申し出含む)は、『前日17時まで』です。

ログインのやり方

予約用WEBページで予約を取得する際にはログインをする必要があります。

ログインは、ID(電話番号)とパスワードを入力すればOK!

とっても簡単。直接会話しないでも予約を取れるというのは便利ですよね!

シアーミュージックの退会方法

電話で連絡、もしくは公式サイト上の退会フォームから退会できます。
(機械を使えない、使い方がわからない場合を除き、公式サイトからの退会が基本となります)

講師や校舎受付にいるスタッフさんに直接申し出る必要はありません。

■退会するタイミングによっては引き落としに注意■

退会申請の期限は、退会希望月の『前の月』の5日までという決まりがあります。

5月に退会を希望したいなら、4月5日までには退会手続きを完了しなければいけません。
6月に退会を希望したいなら、5月5日までには退会手続きを完了しなければいけません。

この期日を過ぎたからダメというわけではなく、退会申請の期日を過ぎると、退会希望月の翌月付けの退会になるということです。

もうレッスンに通えない事情があるなら、1ヵ月分余計に払わなければいけなくなるので、退会手続きはできるだけ早めに対応するようにしましょう。

解約費用はかかるの?

解約費用はかかりませんが、解約したタイミングが希望月前月の5日を過ぎてしまうと、1ヵ月分余計に月謝がかかります。

そのため解約費用はかからないけど、『ちょっと損した気分(解約金を払った気分)』になってしまうリスクはあるので、早めの解約対応をおすすめします。

辞めたいときはまず休会して検討もできる

辞めたくなった理由にもよりますが、少しでも続けたい気持ちがあるなら『休会』という形を取ってしばらく検討することもできます。

シアーミュージックは休会制度があるのです。退会と同じで、希望月の前月の5日までにWEBで申請すればOK!

ちなみに『休会』は最長3ヶ月間適用できますし、休会中の受講料は無料になります!

続けたいけど迷う気持ちがある方や、短期留学、国内長期旅行、一時的な転勤、テストや就活で一時的に通っている暇がなくなるetc

色々な理由で休会は活用できる制度ですので、必要に応じて使ってみてくださいね!

シアーミュージックQ&A

最後に、シアーミュージックの気になるQ&Aを確認しましょう!

Q:コース変更はできるの?
A:コース変更はできます。しかも無料なので気軽にできます。少ない回数で始めたけど、がっつり月4回レッスンを受けたくなった……というときにも変更できますし、月謝を支払う負担を大きく感じるから月4回から月2回に変更したいというときにも対応できます。
コース変更をするときも、退会や休会と同じで希望月の前月の5日までに申し込む必要があります。
Q:月の決まったレッスン回数を消化できなかったら、翌月繰り越しできるの?
A:できません。必ず決まったレッスン回数を消化するスケジュールで通いましょう。もしも多忙などの理由で、最初に決めたレッスン回数を消化するのは負担が大きくなったというときには、レッスン回数の変更もできるので、そちらを検討しましょう。

シアーミュージックは生徒が通いやすいように、様々なシステムや制度を導入してくれています。

ガッツリ通いたいプロ志向の方も、趣味の範囲で負担なく通ったり、ストレス発散のために通ったりしたい方も、目的に合わせて最適な通い方が見つかります!

ボイトレを受けてみたくなったら、人気のシアーミュージックを検討してみるのはいかがでしょうか。