ジョジョシリーズおすすめランキング。何部から読むべき?アニメで見た方がいい?

エンタメ

画像出典:https://jojo-portal.com/

ジョジョの奇妙な冒険の漫画が無料で読めるU-NEXTも気になる方はチェックしてみてください。

【無料】U-NEXTの登録はこちら

目次

ジョジョシリーズについて解説
ジョジョシリーズおすすめランキング
8位 第8部 ジョジョリオン
7位 第1部 ファントム・ブラッド
6位 第7部 スティール・ボール・ラン
5位 第6部 ストーンオーシャン
4位 第2部 戦闘潮流
3位 第5部 黄金の風
2位 第4部 ダイヤモンドは砕けない
1位 第3部「スターダスト・クルセイダース」
ジョジョシリーズのアニメについて解説
まとめ

ジョジョシリーズについて解説

ジョジョシリーズ

amazonプライムのジョジョはこちら

ジョジョの奇妙な冒険は35年近くに渡り連載されている大人気作品で、コミックの売り上げは1億部を超えます。1986年に連載が始まり、2004年までは週間少年ジャンプで、2004年以降はウルトラジャンプで連載が続いています。

ジョジョの奇妙な冒険は仲間と協力したり、強敵との戦いなど王道の少年マンガのストーリーがベースとなっていますが、個性的な表現方法や独特の世界観から熱狂的なファンもおり、大人も楽しめる作品です。ジョジョ内で行われる戦いは特殊能力であるスタンドを用いた戦いが見どころの1つ。単純に力の強さだけではなく、戦略や能力の相性でバトルの結果が決まります。この戦い方は後の能力バトルマンガに大きな影響を及ぼしており、王道バトルマンガの基礎を築いた作品と言えるでしょう。

ジョジョの奇妙な冒険は126巻のマンガが発売されていますが、1つのシリーズが続いているというわけではなく、8部のストーリーから成り立っています。

スポンサードサーチ


部数 タイトル名
第1部 ファントム・ブラッド
第2部 戦闘潮流
第3部 スターダスト・クルセイダース
第4部 ダイヤモンドは砕けない
第5部 黄金の風
第6部 ストーンオーシャン
第7部 スティール・ボール・ラン
第8部 ジョジョリオン

8部のストーリーは、それぞれ登場人物や物語が展開される年や舞台まで異なるものもあり、独立したストーリーとして楽しむことができます。例えば、第1部の舞台は1938年のイギリスで、主人公はジョナサン・ジョースターですが、2部の舞台は1938年のアメリカ。その他のストーリーも日本やイタリアなど次々と舞台が変わります。

スポンサードサーチ


そのため、個人によって好みのストーリーが異なるのもジョジョの奇妙な冒険の大きな魅力。口コミを確認しましたが、個人によって好みのストーリーは大きく異なっていました。

これからジョジョシリーズを楽しみたいという方は自分の好みにあったストーリーを選択するのも醍醐味の1つとなります。基本的には1部のファントムブラッドから順番に見ていくことで、ストーリーがつながっていくので、順番に見ていくことをおすすめします。

アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

ジョジョシリーズおすすめランキング

全8部にわたるジョジョシリーズはそれぞれが異なるストーリーとなっている点が魅力の1つです。それではどのストーリーが人気で、口コミが高いのかをランキング形式で下記にまとめました。これからジョジョシリーズを楽しみたいという方は参考にしてみて下さい。

8位 第8部 ジョジョリオン

作者 荒木飛呂彦
出版日 2011年5月19日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョの奇妙な冒険の最新作であり、10年近くに渡って連載が続いているのがジョジョリオンです。舞台は前作のスティール・ボール・ランレースから120年後の2011年杜王町。3月11日に起こった大震災によって地形が変わったことにより謎の隆起物「壁の目」が出現した記憶喪失の主人公東方定助の物語であり、呪いを解くためのストーリーということが第1話で明かされています。第4部のダイヤモンドは砕けないと同じ舞台ですが、ジョジョリオンはパラレルワールドの話となっており、登場人物などは異なります。

ジョジョリオンをランキングの8位とした理由として、現在連載中ということもあり物語全体としての評価ができない点と、主人公の素性を含めストーリーの多くが謎に包まれており、読み進めなければ面白さが伝わりづらいといった点が挙げられます。口コミの中にはジョジョリオンに対してこれまでの中で最高の作品という声と、ストーリーが難しくて世界に入り込めないという意見で分かれていました。

ストーリーのテンポも遅いという口コミもありましたが、内容を把握しながら読み進めていくことでジョジョリオンの世界観を理解できるようになり、ストーリーを楽しむことができます。まずは他のジョジョシリーズを読んでみて、ストーリーが気に入ればジョジョリオンを読んでみることをおすすめします。

7位 第1部 ファントム・ブラッド

作者 荒木飛呂彦
出版日 1986年12月2日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョの奇妙な冒険の第1部にあたるのがファントム・ブラッドです。ファントムブラッドはジョジョの物語の原点であるジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーが登場します。名門貴族であるジョースター家の跡取りであるジョナサン・ジョースターは貧民街出身で養子として迎えられたディオ・ブランドーと幼いころから対立。そんなディオはジョースター卿の暗殺を試みようとしていました。暗殺の企みを知ったジョースターはディオと戦うことになります。

戦闘においてはジョジョの奇妙な冒険のベースとなる石仮面と波紋の対立が描かれており、ジョジョシリーズにおいてとても重要な要素となります。

今回順位を7位としたのは、ストーリーの短さを考慮したからです。ファントムブラッドはマンガにすると全5巻と短くなっており、今後展開される戦いがジョジョシリーズの中心であると解釈することができます。物語自体の口コミは高く、バトルシーンは迫力があるという声やジョジョシリーズを楽しむ上でファントムブラッドは欠かせないという声が多くありました。ジョジョシリーズを楽しみたいという方は必見のストーリーとなっています。

6位 第7部 スティール・ボール・ラン

作者 荒木飛呂彦
出版日 2004年1月19日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

スティール・ボール・ランはこれまでのジョジョシリーズの世界とは別のパラレルワールドの物語です。舞台は第1部のファントム・ブラッドと同じ時代のアメリカですが、登場する人物は異なるジョースター家と異なるディオとなっています。馬によるアメリカ大陸横断レースでの出場者たちの過酷な競争と戦いが中心に描かれ、ジョニィ・ジョースターの視点で物語が語られます。ジャイロとジョニーのダブル主人公であり、最終的には大統領との戦いに発展していきます。

スティール・ボール・ランは途中から週間少年ジャンプから青年向けのウルトラジャンプへ掲載誌が変更となっています。この理由として荒川先生は壮大な物語の描写が増えたことや倫理上繊細な描写を描きたかったことが要因と述べています。

口コミの中にもより荒川先生の世界観が丁寧に描かれていて好きという意見や前作までと比べて展開がとても複雑という意見があり、青年誌に移行した影響が口コミにも大きな影響を与えています。スティール・ボール・ランには熱狂的なファンもおり、はまる人はとことん世界観に引き込まれるストーリーになっています。ジョジョシリーズのこれまでの流れは汲んでいますが、スティール・ボール・ランから新しい展開が始まっているため、ここからジョジョシリーズを読み始めることも可能です。

5位 第6部 ストーンオーシャン

作者 荒木飛呂彦
出版日 1999年12月7日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョシリーズの中でも過去の作品との結びつきが最も強いのが第6部ストーンオーシャンであり、100年以上続いたジョースター家の因縁の戦いに終止符が打たれる作品となっています。これまでのシリーズの集大成ともいえるため、ストーンオーシャンを読む前に1部から順にストーリーを追うことをおすすめします。

ストーンオーシャンの主人公は空条承太郎の娘であり、ジョジョシリーズで初めての女性主人公である空条徐倫。徐倫は無実の罪でアメリカの刑務所へ収監されますが、スタンド能力が開花し、脱獄を狙います。刑務所への収監がDIOの残党・後継者の仕業であることを知った徐倫は戦うことを決意し、物語が展開されていきます。

ストーンオーシャンはジョジョシリーズの集大成ということもあり、これまでよりも強力なスタンド能力が次々登場する点が人気の理由の1つです。しかし、中にはスタンド能力分かりづらく理解しにくい場面がるという口コミもあり、評価が分けれている印象。ストーリー展開自体はゆっくり進むため、ストーンオーシャンを理解するにはは1つ1つの展開を押さえながら読み進めることが重要です。

4位 第2部 戦闘潮流

作者 荒木飛呂彦
出版日 1987年11月2日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョシリーズの第2部に該当するのが戦闘潮流です。舞台は第1部のファントムブラッドから50年後の1938年アメリカ。前作に登場した石仮面の力は吸血鬼だけではなく、大きな謎が秘められており、戦闘潮流ではその謎が解き明かされます。物語の主人公はジョナサン・ジョースターの孫であるジョセフ・ジョースター。石仮面に対抗するジョセフ・ジョースターは祖父の意思を受け継ぎ、修行を続け、仲間とともに戦いに挑むことになります。

戦闘潮流の見どころは主人公であるジョセフと仲間がお互いを高めあい、友情を育みむことで成長していく姿が描かれている点と敵キャラクターが単なる悪役であるだけでなく、戦いに対して目的を持っており、相手を尊重する気持ちもあるなど魅力的に描かれている点です。口コミの中には主人公のジョセフの性格がお調子者で見ていてい楽しいというものや敵キャラが立っているのでストーリー自体が面白いといった声が多くありました。

マンガは全8巻とストーリー自体は多くありません。1部のファントムブラッドと合わせて読むことでよりストーリーを楽しむことができるので、1部と2部を合わせて購入することをおすすめします。

3位 第5部 黄金の風

作者 荒木飛呂彦
出版日 1995年
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
yahooショッピングで見る

第5部黄金の風の主人公はこれまでのシリーズと異なり、ジョースター家の血筋ではなく、DIOの血筋のジョルノ・ジョバーナです。舞台は2001年のイタリアネアポリス。主人公のジョルノは少年時代に周囲から迫害され、悲惨な生活を送っていましたが、ギャングとの出会いをきっかけにギャングスターになるという目標を抱きます。15歳になったジョルノはイタリアの裏社会を牛耳るギャング組織パッショーネとのトラブルに巻き込まれ、スタンド能力が開花。ギャングの一員として活動を始めますが、ジョルノに様々な困難が降りかかります。

黄金の風は2018年から2019年にかけてアニメが放送されていました。第6部以降はアニメ化が決定しておらず、黄金の風はジョジョシリーズで放送されている最新のアニメとなっています。

口コミの中にはギャングがテーマとして描かれているためファミリーや目的のためには自分の命も省みない登場キャラクターの新年にしびれるといったものやイタリアの舞台を描いた画力のカッコ良さが魅力という声が多数。これまでのストーリーとのつながりはあまり強くないため、この作品からジョジョを読み始めることも可能です。

2位 第4部 ダイヤモンドは砕けない

作者 荒木飛呂彦
出版日 1992年
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ダイヤモンド砕けないは第3部のスターダスト・クルセイダースで空条承太郎とDIOの戦いから10年後の日本杜王町が舞台となっています。承太郎が祖父のジョセフ・ジョースターの遺産分配を調査しているとジョセフに隠し子である高校生の東方仗助がいることが発覚。承太郎から父のことや邪悪なスタンド使いが町に潜んでいることを聞かされた仗助は邪悪なスタンド使いに殺された祖父であるジョナサンの意思を受け継ぎ、町を守るために戦うことを決意します。

ダイヤモンド砕けないはジョジョシリーズの中でも人気のシリーズであり、2017年には山崎賢人さんが主演で実写映画化もされました。原作と映画では設定などが若干異なっていますが、映画自体も高い人気を誇りました。

口コミを見るとスタンドを使った戦いが第3部よりもスケールアップしており、魅力的という声や主人公である東方仗助が全シリーズの主人公の中で一番優れているかもしれないといった声も。ストーリーが杜王町の中だけで展開されるという点も物語が分かりやすくしており、第3部と並んで最も人気の高いシリーズとなっています。

1位 第3部「スターダスト・クルセイダース」

作者 荒木飛呂彦
出版日 1989年3月20日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョシリーズの中で最も人気があり、口コミの評価が高いのが第3部のスターダスト・クルセイダースです。スターダスト・クルセイダースからはジョジョの戦いの代名詞とも呼べるスタンドが登場。戦闘シーンも大きな話題を呼びました。

舞台は第2部戦闘潮流から50年後の1988年東京。ある日突然悪霊に取りつかれた主人公空条承太郎は祖父ジョセフ・ジョースターから悪霊の正体が精神エネルギーが具現化したスタンドと呼ばれるものであることを知らされます。スタンドが発生した理由として、第1部で登場したDIOが海底から引き上げられたことが挙げられ、空条承太郎とジョセフは仲間とともにDIOとの対戦に挑んでいくことになります。

ジョジョシリーズの中では最も王道少年マンガの要素が多い作品となっており、主人公が悪役を倒すために旅をするという展開です。口コミの中でも後半のバトルシーンにかけて一気に熱くなる展開が魅力という声や、ディオを探すために世界各国を巡るストーリーが面白いといったものが多数ありました。スターダスト・クルセイダースは単体のストーリーとしても楽しむことができますが、1部と2部を読むとディオやジョセフといった登場人物のことをより知ることができるので順番に読み進めるのがおすすめです。

ジョジョシリーズのアニメについて解説

ジョジョシリーズはマンガだけでなく、アニメでも楽しむことができます。アニメではマンガの第5部に当たる黄金の風まで現在放送されており、第6部以降のアニメ放送に関しては決まっておりません。

ジョジョのアニメシリーズ1stシーズンはは2012年10月~2013年3月の間に放送。こちらは第1部のファントム・ブラッドと第2部の戦闘潮流の2部から構成されており、2つのストーリーを一気に楽しむことができます。

アニメの2ndシーズンではマンガでも人気の高いスターダストクルセイダースが放送され、全48話となっています。放送期間は2014年4月~9月までの前半と2015年1月~6月までの後半に分かれており、スターダストクルセイダースが大作であることが分かります。

3rdシーズンはマンガの第4部ダイヤモンドは砕けないが2016年4月~12月にかけて放送。最新の4thシーズンはマンガの第5部黄金の風が該当し、2018年10月~2019年7月まで放送されました。

マンガの連載が始まったのが1986年であることを考えるとアニメ化するまで約30年近く経っており、かなりの期間を空けてアニメ化しためずらしい作品となっています。これだけの期間が空いた理由としては、原作者の荒川先生は「子供向きではないので」と過去のインタビューで答えており、過激なシーンもあるため早期のアニメ化は難しかったようです。

また、ジョジョシリーズは熱狂的なファンも多く、アニメ化されれば批判される可能性もありました。そこで、アニメ化が決定した際に、熱狂的なファンにも受け入れられるアニメシリーズにしたいという製作者からの想いもあり、ジョジョシリーズのアニメは原作のコマ割り、アングル、セリフなどを完全再現されています。

ジョジョシリーズはアニメが原作に忠実に再現されていることから、アニメとマンガどちらでも楽しむことができるようになっているのです。そのため、アニメとマンガどちらで視聴しようか迷っている方は個人の好みでどちらか選択することをおすすめします。

ジョジョシリーズをアニメで楽しみたい方はU-NEXTもしくは、dアニメストアを利用するのがおすすめです。どちらも加入初月は無料でサービスを利用することができるため、無料期間中に現在放送されている5部までのストーリーを楽しむことができます。無料期間が終了して解約した場合にも追加料金などは一切発生しないため、完全無料でジョジョシリーズを視聴したい方にはおすすめの方法です。

ジョジョシリーズをアニメで1stシーズン~4thシーズンまで視聴するのに必要な時間は約60時間となっており、1カ月あれば視聴できる長さとなっているのもうれしい点となります。アニメでジョジョシリーズを楽しみたい方はU-NEXTとdアニメストアでの視聴を検討しましょう。

まとめ

ジョジョ-ディアボロ

この記事ではジョジョシリーズおすすめランキングを紹介しました。

ジョジョシリーズは現在連載されているジョジョリオンを含めるとこれまで8シリーズが発売されており、35年近く連載が続いている人気作品です。ジョジョシリーズはマンガだけでなく、アニメも放送されており、こちらは5部まで放送されています。

今回紹介したランキングがこれからジョジョシリーズを楽しみたいという方の参考になれば幸いです。