ドラゴンとガールズ交響曲の攻略。最強キャラは誰だ?
今回はドラゴンとガールズ交響曲の攻略情報(主に効率的なレベルの上げ方や刻印)や、最強キャラなどについて紹介していきたいと思います。
目次
- ドラゴンとガールズ交響曲とは?
- ドラゴンとガールズ交響曲の攻略。効率的なレベルの上げ方
- ロストガーデン
- クイーンズタワー
- ショップでハントレス経験値特大(24時間放置分)を買う
- ドラゴンとガールズ交響曲の刻印の解放条件・強化方法
- 刻印とは?
- 刻印の種類
- 刻印のレアリティ
- 刻印の取り外しの解放条件
- 刻印の装着スロット解放条件
- 刻印ダンジョンの解放条件
- 刻印の強化方法
- ドラゴンとガールズ交響曲最強キャラランキング
- 1.リチャード1世【光属性・力量型】
- 2.司馬懿【闇属性・知力型】
- 3.大喬&小喬【光属性・力量型】
- 4.ラファエロ【地属性・知力型】
- 5.華佗【風属性・知力型】
- 6.織田信長【炎属性・力量型】
- ポイ活もできたというドラゴンとガールズ交響曲の口コミ。実際面白いの?
- ドラゴンとガールズ交響曲の口コミまとめ
ドラゴンとガールズ交響曲とは?
基本情報 | 詳細 |
---|---|
リリース元 | BluStar Games Limited |
リリース日 | 2020年10月12日 |
ジャンル | RPG(放置系育成RPG)&カードゲーム |
ドラゴンとガールズ交響曲(通称:ドラガルズ) は、BluStar Games LimitedからリリースされたiOS/Android用美少女放置RPGです。
「ハントレス」と呼ばれる可愛い少女たちと共に、ドラゴンや魔物を倒していきます。
戦闘に関しては基本的にフルオートで進みますが、属性や陣形の組み合わせなど戦略的なバトルを楽しむことが可能。
お気に入りのハントレスを看板娘に設定して好感度を上げていけば、そのキャラのプロフィールやボイス、ストーリーなどが解禁されていきます。また、メインステージ以外にも遊べるコンテンツが沢山あって様々な楽しみ方ができるでしょう。
ドラゴンとガールズ交響曲の攻略。効率的なレベルの上げ方
ドラゴンとガールズ交響曲でキャラのレベルを上げるには「ハントレス経験値」が必要です。
効率的にレベルを上げるためには、このハントレス経験値を短時間で手早く収集しておきたいところですね!
ハントレス経験値の集め方としては基本的にはミッションで得られるわけですが、更に効率的に集める方法として主に下記の3つの方法があります。
ハントレス経験値を効率的に集める方法
- ロストガーデン
- クイーンズタワー
- ショップでハントレス経験値特大(24時間放置分)を買う
ロストガーデン
ロストガーデンの挑戦は、現時点でハントレス経験値を最も効率的に集める方法です。
ここだと上手くやれば1回の挑戦で数十万程度の経験値を貯めることも可能。
しかもロストガーデンの場合は、報酬として得られる神秘コインがSSRキャラと交換できるのも大きいですね。
毎日挑戦できるわけではありませんが2日に1回は可能なので、機会があればぜひその都度行っておきたいところです。
クイーンズタワー
クイーンズタワーの挑戦もハントレス経験値を得るうえでは非常に効率的です。
特に序盤・中盤で旨味があるので、これも可能なら積極的にやっておきたいですね。
ショップでハントレス経験値特大(24時間放置分)を買う
ショップの雑貨屋には2~3日に1度くらいの頻度で、「ハントレス経験値特大(24時間放置分)」が販売されています。このアイテムの購入もハントレス経験値を稼ぐうえではかなり時短になります。
この方法だとジェムは消費されますが、ガチャを回すよりも基本的に期待値が大きいと思われます(特に序盤)。あったらぜひ購入しておきましょう!
ドラゴンとガールズ交響曲の刻印の解放条件・強化方法
刻印とは?
刻印は装備することでキャラのステータスをアップさせられるアイテムのことです。
刻印の種類
刻印には「巨樹」「大地」「烈火」「憤怒」の4つの種類があり、同じ種類の刻印を2つまたは4つ同時に装着することで以下の「セット効果」と呼ばれる効果が発揮されます。
刻印の種類 | 2個セット効果 | 4個セット効果 |
---|---|---|
憤怒の刻印 | 攻撃+25% | 会心ダメージ+13.5% |
烈火の刻印 | 攻撃+25% | 最終ダメージ+4.5% |
大地の刻印 | 防御+25% | 最終ダメージ軽減+4.5% |
巨樹の刻印 | HP+35% | 受療効果追加+25% |
例えば 憤怒の刻印を2つ装備すれば、2個のセット効果として攻撃+25%と強力な効果が発動します。
刻印のレアリティ
また、刻印には「赤」「黄」「紫」「青」「緑」「白」といったように6段階のレアリティがあり、赤が最もレアリティが高く、白はその逆になります。
もちろん「赤」などレアリティが高いものほど強く優れているので、なるべくレアリティが高い刻印を装備しましょう!
ちなみに、上の同じ種類の刻印を2つまたは4つ同時に装着することで得られるセット効果を発動させるには、レアリティが違っていても同じ種類であればきちんと発動します。わざわざレアリティまで揃える必要はありません。
刻印の取り外しの解放条件
刻印の取外しの解放条件は「刻印ダンジョン「地の心」第16階クリア」となっています。
取り外しができれば、装着した刻印が消えなくなるメリットあり!
刻印の装着スロット解放条件
刻印は最大で4個セット可能であり、これらは位置に応じて刻印Ⅰ~Ⅳといった具合に分かれています。ただ最初からこれらⅠ~Ⅳすべてが使用できるわけではなく、使えるようにするためには特定の条件を満たす必要があります。
刻印Ⅰ~Ⅳそれぞれの装着スロット解放条件は下の通りです。
装着スロット | スロットの解放条件 |
---|---|
刻印Ⅰ | キャラクター作成後15日目 |
刻印Ⅱ | キャラクター作成後45日目 or刻印ダンジョン「風の囁き」第16階クリア |
刻印Ⅲ | キャラクター作成後75日目 or刻印ダンジョン「火の傷跡」第16階クリア |
刻印Ⅳ | キャラクター作成後105日目 or刻印ダンジョン「水の思い」第16階クリア |
刻印ダンジョンの解放条件
刻印ダンジョンにも「風の囁き」「火の傷跡」「水の思い」「地の心」と4つの種類のダンジョンがあり、これらに行くためにはそれぞれ特定の解放条件を満たさなければなりません。
具体的な解放条件は下の通りです。
刻印ダンジョン | 刻印ダンジョンの解放条件 |
---|---|
風の囁き | キャラクター作成後15日目 |
火の傷跡 | キャラクター作成後45日目 or風の囁き第16階クリア |
水の思い | キャラクター作成後75日目 or火の傷跡第16階クリア |
地の心 | キャラクター作成後105日目 or水の思い第16階クリア |
このようにそれぞれの刻印ダンジョンの解放条件は、刻印Ⅰ~Ⅳの解放条件と同じになっていますね。
刻印の強化方法
刻印の強化方法は下記の手順の通りです。
刻印の強化方法
- ホーム画面でハントレスをタップ
- いずれかのキャラをタップ
- 刻印をタップ
- 刻印スロットをタップ
- 強化したい刻印をタップ
- 「強化」から刻印強化を行う
刻印の強化素材
刻印を強化するにはターラコインと「星霜の結晶」が必要になります。
星霜の結晶は刻印を分解することで入手できるので、刻印を強化したい場合は不要な刻印を分解しておきましょう。
ドラゴンとガールズ交響曲最強キャラランキング
ここからはドラゴンとガールズ交響曲の最強キャラについてランキングで順番に紹介していきたいと思います。いずれも超強力なのでガチャでもぜひ狙ってみてはいかがでしょうか。
ドラゴンとガールズ交響曲最強キャラランキング
- リチャード1世【光属性・力量型】
- 司馬懿【闇属性・知力型】
- 大喬&小喬【光属性・知力型】
- ラファエロ【地属性・知力型】
- 華佗【風属性・知力型】
- 織田信長【炎属性・力量型】
1.リチャード1世【光属性・力量型】
アタッカーや壁としても優秀な万能型のSSRキャラ。
スキル「強豪号令」により縦列の敵に3回攻撃&2ターン味方の攻撃力を15%アップさせてくれます。
奥義「閃光斬り」もランダムに敵を10回攻撃し、会心が出るたびに味方のHPを回復させるというように超強力です。
2.司馬懿【闇属性・知力型】
魔法攻撃による火力が高く、状態異常にさせられるのが魅力的なSSRキャラ。
スキル「瞬迅幻竜波」で前・中列の広範囲に高威力のダメージを与えます。また、「火炎連斬」はダメージ&状態異常(スリップor 2ターン行動不能)と強力ですね。
3.大喬&小喬【光属性・力量型】
サポート能力が高く、高威力の魔法攻撃も使えるSSRキャラ。
スキル「月光円舞」により、味方全員の素早さアップ&最終のダメージをアップさせることが可能。また。「情緒調整」により攻撃力が最も高い味方の攻撃力を大幅アップ&攻撃力が最も高い敵の攻撃力を大幅ダウンさせられます。
4.ラファエロ【地属性・知力型】
回復役として非常に優秀なSSRキャラ。
スキル「魔女祭典」により、敵が1体戦闘不能になるたびに、味方全体のHPが回復します。
地属性パーティーには必須ですね。
5.華佗【風属性・知力型】
風属性・知力型のヒーラー特化キャラ。
スキル「治癒の風」では味方全員のHPを回復&攻撃力を10%アップ。更に「若返りの術」により一番HPの低い味方を回復させます。
6.織田信長【炎属性・力量型】
とにかく火力・耐久性が高い優秀なアタッカーキャラ。
スキル「巨刃斬竜破」はHPが最も低い敵を3回攻撃し、最後の一撃は必ず会心の一撃になります。また、「破竹の勢い」により与えたダメージの一部を自分のHP回復に充てることも可能。
火属性パーティーなら前衛キャラとしてぜひ。
ポイ活もできたというドラゴンとガールズ交響曲の口コミ。実際面白いの?
かつてはポイ活もできたということで話題になったドラゴンとガールズ交響曲。
キャラのイラストに惹かれる要素があったりしますが、このゲームは実際面白いのでしょうか。はたまたキャラクター以外にも魅力的な部分はあったりするのでしょうか?
というわけでここからは、このドラゴンとガールズ交響曲を実際にプレイした人たちの口コミについて、主に参考になりそうなものを中心にまとめてみました。
気になる方は要チェックです!
ダウンロード先 | レビュー点数 | レビュー件数 |
---|---|---|
GooglePlay | 4.0/5点中 | 18,000件以上(2021年9月現在) |
AppStore | 4.4/5点中 | 37,000件以上(2021年9月現在) |
キャラのイラストのクオリティが高くて魅力的なのが良いです。ゲーム面で言えばキャラ毎のスキルの組み合わせのウェイトが高く、攻略方法を考えるのが楽しいです。放置ゲームとしては時間を拘束されるイベントが少ないのが大変良く、強化方法等も解りやすく遊びやすいですしね。ただ強くなるにはそれなりに課金が必要なのがネックです。
(引用:GooglePlay)
キャラの可愛さはプレイしてきたスマホゲーの中でもトップレベルでキャラ重視でゲームを選ぶならまず間違いはないと思います。際どい衣装を纏ったキャラがlive2dで動く姿は見ているだけで目が幸せになります。キャラを強化していくことでボイス・立絵・日常・ショートストーリーが解放されより愛着が深まりますね。自分が始めた時は毎日10連分のガチャチケが配布されており100回以上は無料で回せたので配布の渋さは感じませんでした。戦闘面は単調過ぎず複雑過ぎず無難な難易度。キャラの配置を選ぶ陣形システムがあり相手の持つ技の範囲や特性に合わせて配置を変更することで勝敗が変わってくるのは結構面白かったです。
(引用:GooglePlay)
ゲームとしては面白いです。SRにも強キャラがいて、無課金でもある程度遊べますよ。
(引用:GooglePlay)
ドラゴンとガールズ交響曲は、コンテンツが豊富で最初の方は面白いです。しかしながら 課金してもあっという間に詰まるので、やることがなくなります。また、放置系ですがキャラの育成はガチャをして突破しないと出来ません。毎日やるルーティンに時間がかかるのもネックです。
(引用:GooglePlay)
戦闘はサクサク進むので良いのですが、敵とのゲームバランスが悪い。課金していないと弱いキャラばかりで戦術でなんとかしようにもすぐに詰んでしまいます。もう少し敵が弱体化するかガチャの排出率が上がれば良いと思います。
(引用:GooglePlay)
ドラゴンとガールズ交響曲の口コミまとめ
ドラゴンとガールズ交響曲は、GooglePlayなら「4.0/5点中」、AppStoreなら「4.4/5点中」と評価が高いです。
高評価の代表的な意見としては、「キャラのイラストの質が良くて魅力的」「ゲーム的に面白い」「ボイス・立絵・日常などが解禁されていくやりがいがある」「コンテンツが多くて課金なしでもそれなりに楽しめる」といった声が多かったですね。
逆に良くない口コミとしての代表的な意見としては「ある程度強くなりたければ課金が必要になってくる」という声が多かったです。
ただはじめのうちは無課金でもそれなりに遊べますし、ガチャを引くためのチケットも割と配布してもらえるので、課金するつもりはない人でもとりあえず暇つぶしにプレイしてみる価値はありそうですね。
ドラゴンとガールズ交響曲の口コミまとめ
- キャラクターのイラスト・魅力に定評がある
- 戦闘システムなどをはじめゲーム的にもきちんと面白い
- やれることが多いので課金なしでも最初は楽しめる
- ある程度強くなるには課金が必要になるのがネック