無料で見れる!最強ビデオオンデマンド動画配信サービス比較ランキング

動画




配信サービスが誕生してから、けっこうな年月がたちましたね。
あらゆる企業がどんどん参入して、サービスの充実度も黎明期とはくらべものにならないほどに成長しました。
いまや家で映画やドラマの配信を楽しむのは当たり前となっていますが、実のところサービスがありすぎてどこに申し込めばいいのかわからない・・・。なんて人も多いかと思います。

そこでこの記事では国内のメジャーなオンデマンドサービスを徹底比較していきます!

vodの動画ランキング

目次

ビデオオンデマンドをとにかく比較したい!分かりやすい動画配信サービス比較表
動画配信サービス!ビデオオンデマンド比較ランキング!
海外ドラマ好きにおすすめ!hulu
アニメを見るならu-nextがおすすめ
日本のテレビドラマを楽しみたいならFODことフジテレビオンデマンド
低価格で楽しみたいならdtv
ビデオマーケットはアニメもドラマも楽しめる
アダルトコンテンツが充実DMM.com動画
music.jp は動画だけじゃなく漫画や音楽も楽しめる!
dアニメストアはアニメが楽しめる動画配信サービス
amazonプライムに入るとamazonのサービスも楽しめる
オリジナルの作品も多い!Netflix
低価格で楽しめるau ビデオパス
Tポイントを貯めたいならTSUTAYA TV(ツタヤTV)
スマホで見れる!WOWOWオンデマンド
見たいジャンル事におすすめのビデオオンデマンドランキング
海外ドラマを見るのにおすすめのビデオオンデマンド
日本のテレビドラマを見るのにおすすめのビデオオンデマンド
アニメ好きのビデオオンデマンドランキング
オリジナルのビデオオンデマンドランキング

ビデオオンデマンドをとにかく比較したい!分かりやすい動画配信サービス比較表

サイト名 無料視聴期間 費用(月額) 支払い方法 使えるデバイス コンテンツ数 画質 同時視聴  
 U-NEXT 31日間 1,990円  クレジット/モバイル支払い/アマゾン/プリペイドカード テレビ/パソコン/スマホ/タブレット 11万以上 フルHD/4K 最大4つまで ※1
hulu 14日間 933円  クレジット/デビットカード/プリペイドカード/モバイル決済/Yahoo!ウォレット/ペイパル テレビ/ゲーム機/メディアプレーヤー/パソコン/スマホ/タブレット 5万以上  HD  2台
music.jp  30日間  500/1000円 クレジット/モバイル決済/リクルートかんたん支払い/楽天ペイ  テレビ/パソコン/タブレット/スマホ 約25,000本  SD/HD  1台
ビデオマーケット 初月無料  500/980円  クレジットカー/モバイル決済 パソコン/スマホ/柄ケー/メディアプレーヤー  190,000本以上  SD/HD/フルHD  3台
フジテレビオンデマンド(FOD) 31日間 888/1000/1200/1500円 クレジットカー/モバイル決済 パソコン/スマートフォン/タブレット 2000以上 SD/HD  5台
dtv 31日間  540円 クレジットカー/モバイル決済 テレビ/パソコン/スマホ/タブレット 12万以上 SD/HD/4K

5台

dアニメストア  31日間  432円  クレジットカー/モバイル決済  テレビ/パソコン/スマホ/タブレット 約2300本  ふつう/

きれい

/すごくきれい

HD

1台
DMM 14日間 540円 クレジットカード・DMMポイント・DMMプリペイドカード  テレビ、スマートフォン、タブレット、パソコン、PS4 1万本以上 SD・HD・フルHD 5台
amazonプライム 30日間 325/400円 クレジット/デビットカード/プリペイドカード/モバイル決済 パソコン/Firestick/スマホ/テレビ/ゲーム機/タブレット 3.5万以上 SD/HD/4K 2台
Netflix 1ヶ月 650/950/1450円 クレジット/デビットカード/プリペイドカード/モバイル決済/ギフトカード/ペイパル テレビ/ゲーム機/プレイヤー/スマホ/タブレット/パソコン 非公開 SD/HD/4K 2~4台
au ビデオパス  30日間  562円/2,500円 クレジットモバイル決済  パソコン/テレビ/スマホ  10,000本以上 SD/HD  1台
WOWOWオンデマンド なし  2,300円  クレジット/口座振替  テレビ/タブレット/スマホ 年間1,500本以上  フルHD  1台
TSUTAYA TV(ツタヤTV) 30日間 933円 クレジットカード テレビ/スマホ/タブレット/パソコン 5万本 SDHD 1台

※1 U-NEXTのファミリーアカウントに申し込む必要があります。

動画配信サービス!ビデオオンデマンド比較ランキング!

サイト名 メリット デメリット
 U-NEXT ・動画がダウンロードできる

・電子書籍も見れる

・成人向けコンテンツも見放題

・最新作の配信が早い

・月額料金が高い

・見放題の作品数に制限あり

・ゲーム機に対応していない機種がおおい

・海外作品に弱い

 hulu ・すべての動画が見放題

・画質がフルHDできれい

・アプリも使いやすく、視聴時のストレスフリー

・対応デバイスが豊富

・海外ドラマも豊富で字幕も日本語と英語がある

・リニューアルで手間が増えた

・映画作品に弱い

・予告なく作品が削除される

・ダウンロードできない(ストリーミングのみ)

・配信スケジュールが不透明

 music.jp ・映像だけでなく音楽や電子書籍も豊富

・ダウンロードできる

・月額コースがお得

・決済方法がたくさんある

・テレビ視聴時に手間がかかる

・ポイント制で見放題ではない

・動画のアプリが使いにくい

 ビデオマーケット ・画質と音質がいい

・配信作品すう日本トップクラス

・国内のあらゆるジャンルのコンテンツを配信

・見放題作品がすくなめ

・ストリーミングのみ

・アダルトコンテンツなし

 フジテレビオンデマンド(FOD) ・ドラマに強く、FODにしかないコンテンツも多数ある

・100誌以上の雑誌も読み放題

・5台まで複数のデバイスで同時視聴が可能

・有料会員になっても広告が表示される

・フジテレビ系以外の作品が少ない

・ストリーミングのみ

・画質があまりよくない

 dtv  ・月額料金が安い

・オフライン視聴可能

・得点も充実している

・アプリが使いやすい

・コンテンツが多い

 ・同時視聴ができない

・画質が微妙

・ドコモユーザー以外はちょっと使いにくいかも

 dアニメストア  ・月額料金が安い

・アニメ作品が充実している

・アニソンのMVも見られる

・ポイントプレゼントなどのキャンペーンがある

・無料トライアル期間が長い

 ・画質がいまいち

・不具合がおきやすい

・アニメ以外のコンテンツはない

・映画作品に弱い

 DMM ・月額料金が安い

・アダルトコンテンツが充実

・スマホアプリも使いやすい

・画質もいい

・アプリにロックがかけられる

・UIや操作性が古い

・アダルトコンテンツ以外がほとんどない

・ストリーミングのみ

 amazonプライム ・月額料金が格安

・アマゾンのほかのサービスも使える

・オリジナルコンテンツが充実

・使いやすい

・同時視聴可能

・見放題の作品が少ない

・Kindle Fire以外は機能が充実していない

・画質がよくない

 Netflix  ・海外作品が豊富

・プランが複数ある

・同時視聴ができる

・オリジナルコンテンツのクオリティが高い

 ・日本のコンテンツが少ない

・オリジナル以外のコンテンツがすくない

・海外ドラマの配信がおそい

 au ビデオパス  ・月額料金が安い

・提携先の映画館も割引される

・アプリにダウンロード可能

・つきに1本無料で新作がレンタルできる

 ・見放題がすくない

・対応機種がすくない

・画質があまりよくない

・同時視聴ができない

・AUユーザーにしかつかえない

 WOWOWオンデマンド  ・WOWOW契約者は無料で利用できる

・録画を忘れても過去のコンテンツが見られる

・オリジナル作品も国内トップのクオリティ

・スポーツなど専門性の高い作品も多い

 ・月額料金が高い

・野球やアイドルやアダルトなど、対応していないジャンルもある

・WOWOWユーザー以外は使いにくいかも

 TSUTAYA TV(ツタヤTV)  ・アプリの種類がおおい

・テレビの画質がいい

・アダルト作品もある

 ・画質がわるい

・見放題だけでなく、コンテンツ数がすくない

・対応デバイスがすくない

海外ドラマ好きにおすすめ!hulu

Huluは、見放題のコンテンツが一番充実しているサービスだと思います。

月額933円(税抜き)で、30,000本以上のコンテンツが常時HD画質で見られるので、コストパフォーマンスがすぐれているサービスだといえるでしょう。

特筆すべきは海外ドラマの作品数の多さ!人気のウォーキングデッドや、エンパイア 成功の代償などの最新ドラマの配信がとっても早いんです。

これもHuluが2008年にNBC、FOX、ABCというアメリカの大手メディアが共同出資して生まれたという経歴が関係しているんです。

アメリカ関係の最新の作品を追いたい!という人はとてもおすすめです。ストリーミング配信のみなのですが、HD対応で画質もクリアです。

家でWifi使ってドラマを見ることが多い人には最適なんじゃないでしょうか?

ちなみにおすすめな作品は以下の通りです。

ウォーキングデッド

・SHERLOCK シャーロック

・THE MENTALIST メンタリスト

・ゲーム・オブ・スローンズ

・Dr.HOUSE(ドクター ハウス)

・SUIT(スーツ)

予告なく配信終了になる可能性もあるのでご注意ください。

アニメを見るならu-nextがおすすめ

国内の配信サービスでコンテンツが充実しているといえばU-NEXTではないでしょうか?

最新の作品の配信も早く、大人気となった「君の名は。」も他社よりも早い時期に配信しています。ブルーレイ&DVDの販売にあわせて配信している会社ならではですね。

フルHDや5.1チャンネルサラウンドにも対応しているため、ホームシアターのような迫力のある楽しみかたも可能です。

また、懸念されていたアプリの操作性も最近では格段に上がり、スマホやタブレットを使って出先でもサクサク動画視聴できるようになりました。

映画館で使えるポイントもつくので、映画をよく見る人にはかなりおすすめですね。

日本のテレビドラマを楽しみたいならFODことフジテレビオンデマンド

フジテレビといえば、数々の名作ドラマがあることでもおなじみですよね。現在フジテレビオンデマンドで見られる人気作品といえば、

・昼顔

・リッチマン、プアウーマン

コードブルー

・BOSS

・医龍

・ラストシンデレラ

・白い巨塔

・古畑任三郎

などなど、誰もが見たことのある大人気シリーズばかり。

ほかにもテラスハウスなどの人気バラエティ番組も見ることができます。

最近は少しずつフジテレビ以外の作品や映画なども増やしているそうなので、よりコンテンツが充実していきそうですね。

低価格で楽しみたいならdtv

DTVの魅力はなんといってもその料金の安さです。

1ヶ月500円で動画配信が楽しめるということもあって、スマホやタブレットを使って動画を見たいという人に人気が高いんです。

Bee TVという前身のサービスは人気が高かったにもかかわらず、ドコモユーザーのみの対応だったのですが現在は誰でも参加できるようになっています。

月額が安いだけあって、見放題動画は少し物足りないかもしれませんが・・・。国内500万人以上が利用しているだけあってコンテンツ自体は充実しています。

日本の作品以外にも、FOXとの提携しているため海外ドラマがリアルタイム配信されたり、韓流作品も多かったり、音楽コンテンツが充実しているなど、コスパは抜群!

バラエティもたくさんあるので、通勤時間にちょっと暇つぶししたいな~なんてときにもおすすめですよ。

ビデオマーケットはアニメもドラマも楽しめる

ビデオマーケットは月額料金の料金で、540円相当のポイントがつくお得なサービス。

ポイントの有効期限も180日と長く、繰越もできるので自分の使いたいタイミングでコンテンツ購入が可能なんですよ。

たとえば、連休中にたくさんみたいから今月はポイントためておくか・・・。なんて使い方もできるんです。

異なるデバイスで同時視聴もできるので、家族で楽しみたいという人にもおすすめです。

画質も2K対応とテレビで見ても十分に楽しむことができます。

おすすめの作品は、

アニメ

セーラームーン

サマーウォーズ

バケモノの子

3月のライオン

夜は短し歩けよ乙女

ドラマ

シグナル

大河ドラマ

韓流ドラマ

BONES

などなど、国内外問わずドラマ関係のコンテンツが大変充実しているんですよ。

ほかにも映画作品が充実しているので、ドラマ作品がすきな人にはかなりおすすめです。

アダルトコンテンツが充実DMM.com動画

DMMも月額500円ですが、こちらはアダルト作品に特化したサービスとなっています。

アダルト系の作品は海賊サイトを見る人も多いかとおもいますが、広告が多くてどこから入るのかよく分からなかったり、たらいまわしにされることもよくあって使いやすいとは言えません。

最悪の場合ウイルスなど踏む恐れもありますしね。

かといってDVDなどを購入してもおき場所に意外とこまったり、家族に見られるリスクもあったりします。

わざわざレンタルをしにいくのも・・・。という人には、こちらかなりおすすめです。

というのも、DMMはもともとグラビア・アダルト作品に強く動画配信のノウハウがとても豊富なんです。

オンデマンドサービスも2000本以上のアダルト作品が見放題なので、手軽に楽しみたい人にはかなりおすすめですよ。

スマホから見る場合はアプリを利用するのですが、こちら操作性が良いだけではなく、アプリにパスコードロックがかけられるんです。

子供や恋人の誤操作がふせぐことができますし、誤って人前で起動してしまうというリスクも減らせます。

music.jp は動画だけじゃなく漫画や音楽も楽しめる!

music.jpは、もともと音楽配信のサイトでした。

しかし現在では映像や電子書籍も対応しているため、多くのコンテンツが楽しめるんです。

動画、電子書籍、音楽・・・とそれぞれ別で利用している人も多いかと思いますが、music.jpを利用すれば1つのサービスで利用できるんですよ。

漫画も人気のキングダムから少女マンガまで、実に幅広いタイトルがそろっています。

また、コンテンツをダウンロードできるのもうれしい特徴。あらかじめ気に入った動画をWiFi環境でダウンロードしておけば、パケット代金節約もできますよ。

さらに書いておきたいのは音楽の豊富さ、アイドルからロックバンド、インストまで幅広いジャンルのアーティストの楽曲が購入できます。

海外のサイトではあまり充実していない日本のアーティストがたくさんそろっているので、J-POP好きの人、バンドが好きな人にはかなりおすすめです。

dアニメストアはアニメが楽しめる動画配信サービス

アニメが特に好きな人には絶対におすすめしたい「dアニメストア」!

こちらは「dTV」と同じく、NTTドコモが運営しているオンデマンドサービスなのですが、アニメに特化していることから人気が集中しているんです。

昔の名作から、新しいアニメ作品までとにかくすごいレパートリーがそろっているんですよ。

もともとはドコモユーザーしか利用できなかったのですが、2014年にキャリアフリーしてからだれでも利用できるようになっています。

月額432円という低価格なのもうれしく、地域によって放映されないアニメも日本全国どこにすんでいても見られるのんですよ。

アニソンのPVの配信も始まって、好きなアニメの主題歌や好きな声優さんの曲も一緒に楽しむことができますよ。

amazonプライムに入るとamazonのサービスも楽しめる

amazonプライムは動画配信だけでなく、会員限定のサービスが利用できることでも知られています。

月額400円か年会費3900円の支払いプランから利用できますが、動画配信だけでなく買い物でアマゾンを利用することが多い人は年会費で払うとコスパがいいかもしれません。

ちなみにプライム会員になると利用できる特典はこちら!

Amazon配送料がお得
お急ぎ便・日時指定が無料。
Kindleオーナーライブラリー。
Kindle端末ユーザーは、毎月一冊無料。
タイムセールに30分早く参加。
Amazonパントリーで日用品がまとめ買いできる。
Amazon端末が安く手に入る。

すぐに商品がとどくプライムナウが利用できる。

Amazonフレッシュで生鮮食品が買える。

Amazonダッシュボタンでボタンを押すだけで即注文可能

写真を保存し放題。

100万曲以上の楽曲が聞き放題。
プライム・ビデオで映画もTV番組も見放題。

これだけでもプライム会員になるメリットは十分ありますが、オリジナルの作品も充実しているんですよ。

松本人志さんプロデュース番組や、内村さまぁ~ずなどファンの多いバラエティ番組が多いのが特徴です。

オリジナルの作品も多い!Netflix

Netflixは映像配信だけではなく、製作会社も自社でもっており、資金力も強いのでオリジナル作品のクオリティが高いのが特徴です。

日本でもそうですが、テレビ放映は放送コードが年々厳しくなるためドラマでもバラエティでも制限がかかってしまいやすいんです。

しかし見たいユーザーが直接映像を購入する配信サービスなら、比較的自由に製作できるので面白い作品も多いんです。

ネットフリックスオリジナル作品でおすすめなのが、

House of Cards(ハウス オブ カード~野望の階段~)

MARVEL Daredevil(デアデビル)2シーズン
The Crown(ザ・クラウン)

Stranger Things(ストレンジャー・シングス)
Master of None(マスター・オブ・ゼロ)
Sense8(センス8)2シーズン
Chef’s Table(シェフのテーブル)
Full House(フラーハウス)

Orange is the New Black(オレンジ イズ ニュー ブラック)
13 Reasons Why(13の理由)

などのドラマシリーズです。

とくにハウスオブカードは人気で、過激な描写も多いのですが政治の世界を細かく描写しているため大人も楽しめる作品となっています。

映画作品も多く人気なんですが、オリジナルを推したいため比較的テレビシリーズなどは少なめになっています。

しかしネットフリックスオリジナル作品は、単なる配信サービスが提供するオリジナル作品とは一線を画すクオリティであることはまちがいありません。

4K対応作品もあるので、高画質でコンテンツを楽しみたい!という人にはおすすめですよ。

低価格で楽しめるau ビデオパス

ビデオパスの見放題プランは月額料金562円と、ほかのオンデマンドサービスと比較してもかなり安いことが分かります。

見放題のプランには毎月540コインがもらえるので、新作のレンタルも可能なんですよ。

スマホで手軽に映像コンテンツが楽しめるだけではなく、AUビデオパス会員になれば実際の映画館でも割引が利くのがうれしい。

TOHOシネマズでは毎週月曜日にいけば1,100円で映画が見られます。ユナイテッドシネマではいついっても(祝日でも)1,400円で見られます。

さらにどちらの映画館でも、ポップコーンセットやポップコーンが半額で買えるといううれしい得点つき。

よく映画を見るという人なら、ビデオパス会員用の割引金額だけで元が取れますよ。

もちろん配信サービスも充実しており、好きな動画をダウンロードしておいていつでも見られるオフライン視聴にも対応しています。

画質はそこそこといった感じなので、出先や移動中に見たいという人におすすめかな?と思います。

Tポイントを貯めたいならTSUTAYA TV(ツタヤTV)

ツタヤがはじめたオンデマンドサービスで、月額933円で対象の動画が見放題のプランがあります。

しかも毎月1080円分のポイントがつくため、新作2本が実質無料で利用できるんですよ。

しかもデバイスによっては端末にダウンロードもできるので、好きなときにお気に入りの作品を楽しむことができます。

同じくツタヤのネット宅配サービスである、TSUTAYAディスカスとあわせた「動画見放題&定額レンタル」プランは月額2417円で、さらに多くの作品が見られます。

またTSUTAYAだけあって音楽やコミックなどのサービスも豊富なので、おうちでゆっくりすごしたい人に最適です。

Tポイントがたまったり、利用できるのでお得ですよ。たまったポイントはツタヤ以外でも飲食店等で利用することもできます。

スマホで見れる!WOWOWオンデマンド

もしもおうちでWOWOWを契約している場合、特におすすめなのがこちらのサービスです。

録画をしなくてもいつでも見逃し視聴が利用できたり、WOWOWオリジナルのオリジナルコンテンツが見られたり、家にいなくてもライブ配信が楽しめるなどたくさんのメリットがあります。

スマホ用のアプリもあるので、出先でも移動途中でもいつでもWOWOWが楽しめます。

スポーツ好きの人にもとってもおすすめですよ。

見たいジャンル事におすすめのビデオオンデマンドランキング

海外ドラマを見るのにおすすめのビデオオンデマンド

海外ドラマ好きの方におすすめな配信サービスはこちら!

1位 Hulu

全作品見放題で、あらゆる海外ドラマ作品がすぐに配信されるため、海外ドラマ好きには最適なサービスではないでしょうか。

月額料金も安めなので、とにかくコストパフォーマンスがいいサービスだと思います。

2位 Netflix

アメリカではオリジナル作品の人気が本当に高いんです。

恋人や好きな子を家へ呼ぶために「Netflix and chill(ネット不リックスみて家でまったりする)」なんてスラングもできるほど。

オリジナル海外ドラマといえど、脚本家やクオリティはお墨付きです。

3位  ビデオマーケット

こちらは日本やアジア圏の作品が好きな人におすすめのサービスです。

韓流ドラマの品揃えも豊富なうえ、画質もいいのでテレビで韓流スターの演技を堪能したい人にぴったり。

そのほかにも定番のアメリカドラマなどもあるので、家庭向きのサービスかもしれませんね。

日本のテレビドラマを見るのにおすすめのビデオオンデマンド

1位 フジテレビオンデマンド

やはり、歴代の人気作品から最新作までドラマが充実しているサイトといえばFODだと思います。

NHKの作品やオリジナルバラエティにも力を入れていますが、やっぱりほかのサービスと比べても国内ドラマの充実度は群を抜いている印象です。

2位  U-NEXT

U-NEXTはとにかく配信コンテンツ数が多いので、ドラマもまんべんなくバランスよくそろっている印象です。

日テレ・TBS・テレ朝などの民放チャンネルとも提携しているため、ST・スペック・事項警察・都市伝説の女・・・などなどいろんなチャンネルの人気ドラマが楽しめますよ。

3位 WOWOWオンデマンド

衛星放送という性質もあってか、専門的な番組が多い印象のWOWOW。

しかし意外にも映画やドラマ作品が充実しているんです。

WOWOWオリジナルのドラマも放映されていて、出演者も椎名桔平、黒木メイサ、原田知世、舘ひろしなど超豪華な顔ぶればかり。

かんり本格的に楽しめますよ。

アニメ好きのビデオオンデマンドランキング

1位 dアニメストア

アニメ専門チャンネルとして不動の人気を誇るのがこのdアニメストア、月額料金も安くアニメコンテンツが充実しているため好きなときにアニメが見たい!という人におすすめですよ。

初回31日間無料で試せるのもうれしい。

最近人気なのは、ソードアート・トーキョーグールなどの作品みたいですね。

2位 u-next

ドラマのランキングでも登場しましたが、u-nextは実はアニメにも強いんです。

もちろんテレビシリーズも多いのですが、どちらかというとアニメ映画が豊富かな?という感じ。

ジブリや細田監督の作品もあるので、お子さんのいるご家庭にぴったりかもしれません。

3位 TSUTAYA TV(ツタヤTV)

TSUTAYA TVのサービスでは、どちらかというと海外のアニメ映画が中心です。

たとえばディズニーやピクサーの作品など、CGアニメの品揃えが充実しているようです。

もちろんほかにもキングダムやまどマギ、甲殻機動隊などの定番人気作品もあるので、子供から大人まで楽しむことができます。

オリジナルのビデオオンデマンドランキング

1位 Netflix

オリジナルコンテンツの充実度といったらネットフリックスをおいて右に出るものはないでしょう。

というのも、同社は世界で約1億2500万人もの会員数を誇るため、会社としての資金力が桁外れに大きいということがあげられます。

日本発のオリジナルコンテンツも今後増えていく予定で、日本の大手アニメ制作会社が本格参入しテレビでは味わえないようなすこし大人向けの作品を作っていくそうです。

2018年だけで700ものオリジナル作品を配信する予定だそうですから、楽しみですよね。

2位 amazon prime

こちらは一風変わって、バラエティやアイドルコンテンツなどの気楽に楽しめる作品がたくさんあります。

先述いた松本人志さんのドキュメンタルや、さまぁ~ずさまぁ~ずなどの人気作品もあり、いろいろな芸人さんの番組が楽しめます。

個人的なお勧めは山田孝之の東京都北区赤羽という作品で、シュールな世界観がなぜかくせになります。

3位 dTV

こちらもサービス開始時からとくにオリジナルコンテンツに力を入れていることでも知られています。

あの野島真司脚本の「パパ活」や有名な映画とコラボしたオリジナル映像も作成しています。

もちろんほかにも人気の作品も楽しめますよ。

闇金ウシジマくん、やアイアムアヒーローなどけっこうたくさん作品がそろっています。