クラブミュージックおすすめ人気ランキング。パリピに人気のEDM

エンタメ

クラブで流れたりパーティーで流れたりするノリの良い音楽といえばEDM!

EDMの人気曲を知っているのと知らないのでは、流れてきたときに自分の中で盛り上がれる度は全然違ってきますよね。

そこで今回の記事では!クラブやパーティーシーンでよく流れる定番&人気のクラブミュージック、それからパリピを名乗るなら押さえておきたい有名DJをご紹介します。

音楽聴き放題アプリのdヒッツもチェック!

【無料登録】dヒッツはこちら

目次

クラブミュージックおすすめ人気ランキング【定番編】
1位 ZEDD,Selena Gomez『I Want You To Know』
2位 Avicii『Wake Me UP』
3位 Ariana Grande『Problem』『BREAK FREE』
4位 Taylor Swift『Shake It Off』
5位 JUSTIN BIEBER『Sorry』
6位 Tiesto, Martin Garrix 『The Only Way Is Up』
7位 Skrillex『Scary Monsters & Nice Sprites』
8位 Galantis feat. Uffie『Spaceship』
9位 Avicii ft. Sandro Cavazza『Without You』
10位 Major Lazer『Too Original』
クラブによってはまだまだ流れる!おすすめ人気曲
DEV『In the Dark』
Far East Movement『Like A G6』
Martin Garrix『Wizard』
Nicki Minaj『Super Bass』
David Guetta『Bad』
クラブを楽しむなら押さえておきたい世界の人気DJ
オランダのイケメンMartin Garrix(マーティン・ギャリック)
ロシア出身のDJ ZEDD(ゼッド)
クラブで曲がたくさん流れやすいDavid Guetta(デヴィッド・ゲッタ)
スウェーデン出身で伝説になったAvicii(アヴィーチー)

クラブミュージックおすすめ人気ランキング【定番編】

  • 1位 ZEDD,Selena Gomez(ゼッド,セレーナ・ゴメス)『I Want You To Know』
  • 2位 Avicii(アヴィーチー)『Wake Me UP』
  • 3位 Ariana Grande(アリアナ・グランデ)『Problem』
  • 4位 Taylor Swift(テイラー・スウィフト)『Shake It Off』
  • 5位 JUSTIN BIEBER(ジャスティン・ビーバー)『Sorry』
  • 6位 Tiesto, Martin Garrix (ティエスト,マーティン・ギャリック)『The Only Way Is Up』
  • 7位 Skrillex(スクリレックス)『Scary Monsters & Nice Sprites』
  • 8位 Galantis feat. Uffie(ギャランティス,アフィ)『Spaceship』
  • 9位 Avicii ft. Sandro Cavazza(アヴィーチー,サンドロ・カヴァッツァ)『Without You』
  • 10位 Major Lazer(メジャー・レイザー)『Too Original』

※()内はアーティスト名

上記のランキングは定番中の定番EDMです。リリース年が直近ではないものも含まれていますが、クラブやパーティーシーンでは最新ではない曲も、DJの好みやお客様のリクエストにより流れることが多々あります。
スポンサードサーチ



最新の曲だけチェックしていると、意外と『あれ?これ知らない曲』というものも出てきてしまうので、EDMは過去のヒット曲も含めて幅広く聴くのが◎

YouTubeのクラブMIXや、Spotifyのクラブ系プレイリストは西暦ごとにまとめられたものもあるので、各年のヒット曲を聴きたいときに役立ちます。

どんどん出てくるEDMの最新人気曲を押さえるのにも、YouTubeとSpotifyは便利です。

1位 ZEDD,Selena Gomez『I Want You To Know』

ZEDD,Selena Gomez(ゼッド,セレーナ・ゴメス)の『I Want You To Know』は、日本のクラブ&パーティーシーンでもお馴染みのヒット曲です。

アメリカでは10代の若者が選ぶパーティーの定番曲に選ばれたほど。

元々アメリカのディズニーチャンネルのアイドル歌手だったセレーナ・ゴメス(Selena Gomez)が、ロシア出身のDJゼッド(ZEDD)と共に発表しました。

ポップでキュートでノリやすいです。そして女性人気も高い!まだまだこれからもクラブ&パーティーシーンで流れ続ける可能性大なので、聴いたことがない方は注目してみるのはいかがでしょうか。

2位 Avicii『Wake Me UP』

Aviciiの『Wake Me UP』は爽やかな雰囲気のポップなEDMですが、どことなく物悲しく、繊細な気質だったと思われるアヴィーチー(Avicii)っぽさが全開の内容です。

アヴィーチーはパリピの中では伝説級のスターなので、『Wake Me UP』だけでなく、他の曲も聴いてみるのがおすすめです。

3位 Ariana Grande『Problem』『BREAK FREE』

Ariana Grandeの『Problem』と『BREAK FREE』という2曲もクラブシーンではよく流れます。
また、アリアナ・グランデ(Ariana Grande)はファッション性や外見のキュートさから非常に日本の若い女性人気が高いアーティストです。

日本好きで日本語を勉強してくれたり、きゃりーぱみゅぱみゅと仲が良かったり。とにかく日本との接点も多く日本人のファンが多いので、クラブなどでギャルを口説く可能性があるなら押さえておくべし。

お持ち帰りした後に部屋で飲み直しているとき、EDM系を流すならアリアナ・グランデの曲もしっかりリストに加えておきたいところです。

パーティーの定番中の定番です。

4位 Taylor Swift『Shake It Off』

Taylor Swiftの『Shake It Off』は日本でもヒットした人気曲です。『知らない』って思っていても聴いてみると『あ、聴いたことあるわ』と思う確率高めです。それくらいリリース直後は日本でもけっこう色々なところで流れていました。

歌詞の内容は非常にポジティブ。周りの自分への評価や、嫌な奴のことなんて気にしないでポジティブにいようというメッセージ性が凝縮されています。

テイラー・スウィフト(Taylor Swift)は日本人女性のファンもたくさんいるので、先ほどのアリアナ・グランデと同じ理由で押さえておくべし!

『Shake It Off』はとてもノリの良い曲で、PVもキュートです。

5位 JUSTIN BIEBER『Sorry』

JUSTIN BIEBERの『Sorry』はひたすら謝り倒す曲ですが、テンポが良くてノリノリで聴けちゃいます。

これぞTHEダンスミュージックという感じ!

ちなみに最初にご紹介した曲のアーティスト、セレーナ・ゴメスはジャスティン・ビーバーの元カノです。しかも付き合った期間は長かった・・・。

けっきょくジャスティン・ビーバー(JUSTIN BIEBER)は他の女性と結婚したのですが、この曲はそれより前の時期にセレーナ・ゴメスのことを歌った曲という説があります。

とにかく名曲です。

ジャスティン・ビーバーの曲はクラブシーンで人気なので、他の曲にも注目してみるのがおすすめです。ちなみに日本に好意を持ってくれているらしく、けっこう来日してくれる親近感の持てるスターです。

6位 Tiesto, Martin Garrix 『The Only Way Is Up』

Tiesto(ティエスト)とMartin Garrix(マーティン・ギャリック) という世界的に人気のDJ2人が手を組んで発表した曲が『The Only Way Is Up』です。

エレクトロニックでノリノリ。THE EDMという感じです。
ちなみに炭酸ドリンクのセブンアップのCM曲でもあります。

ただ盛り上がれるだけでなく、女性を口説くときのBGMにもイイ感じなんですよね。特にマーティン・ギャリックの曲は(感じ方は人それぞれかもしれませんが)そういうイメージです。

7位 Skrillex『Scary Monsters & Nice Sprites』

Skrillex(スクリレックス)はアメリカのEDMアーティストです。

実は彼、日本とも縁があります。テレビゲームのキングダムハーツの曲で宇多田ヒカルとコラボしたことで、日本でも話題になったアーティストなのです。

『Scary Monsters & Nice Sprites』はCMの起用曲でもあり、スクリレックスらしさが全面に出ている名曲です。

スクリレックスの曲はEDMでありつつどことなく世界観が壮大。元々ゲームやアニメが好きないわゆるオタク系らしく、想像力が豊かなのでしょう。とてもクリエイティブでアーティスティック。

スクリレックスの曲はクラブで流れやすいです!ちょっとダークな雰囲気がある曲が好きならスクリレックスのことも好きになりやすいかも。

8位 Galantis feat. Uffie『Spaceship』

Galantis feat. Uffie(ギャランティス,アフィ)の『Spaceship』は宇宙をテーマにしたEDMです。どちらも有名アーティストで、夢のコラボが実現した形です。

メロディは全体的に未来的というか都会的というか。垢抜けた音楽が好きな方は気に入るのではないでしょうか。

『Spaceship』は女性のちょっと可愛らしい歌声が良い存在感を発揮しています。
ノリノリになれます!

9位 Avicii ft. Sandro Cavazza『Without You』

Avicii ft. Sandro Cavazza(アヴィーチー,サンドロ・カヴァッツァ)の『Without You』は2017年の大ヒット曲です。

『2017年?けっこう前じゃん・・・』と侮ることなかれ。
EDM好きから天才と崇められるアヴィーチーの曲だけあって世界中のDJに愛され、いまだにクラブ&パーティーシーンで流れることが多々あります。

繊細さも感じさせながら、ノリが良く心が元気になるようなサウンドです。

10位 Major Lazer『Too Original』

Major Lazer(メジャー・レイザー)の『Too Original』はiPhoneのCMに起用された曲です。

メジャー・レイザーは人気DJで、人気曲をたくさん発表しています。
『Too Original』は独特の存在感があり、個性的なリズムが印象的です。

テンポの良さが魅力。圧倒的なスター性を感じさせる1曲です。

クラブによってはまだまだ流れる!おすすめ人気曲

EDMで人気になった曲というのは、リリースから年月が経過してもクラブ&パーティーシーンでDJが流すことが多々あります。

けっこう前の曲なんかもDJが独自のやり方で流してくれたり、新しい曲ももっと前の曲も聴けたり。それがDJがいる場面のお楽しみポイントでもあります。

ということで、パリピに人気の曲を押さえるなら!ちょっと前のヒット曲にも範囲を広げてチェックしておくのがおすすめです♪

  • DEV(デヴ)『In the Dark』
  • Far East Movement(ファーイーストムーブメント)『Like A G6』
  • Martin Garrix(マーティン・ギャリック)『Wizard』
  • Nicki Minaj(ニッキー・ミナージュ)『Super Bass』
  • David Guetta(デヴィッド・ゲッタ)『Bad』

DEV『In the Dark』

DEV(デヴ)の『In the Dark』はどこか夏っぽいというか涼し気な雰囲気が漂っている曲です。おしゃれな感じで、しっとりと飲みたいとき(クラブのちょっとした休憩のタイミングとか)にもいいかも。

セクシーさと無機質さが合わさったかのようなメロディから、少しずつサビに進んでいく部分ではテンションがアップします。

デヴは日本での知名度はそれほど高くなりませんでしたが、DJで好きな方は本当に好きなようで、意外とクラブシーンで長く流れている曲を多く持っています。

女性ボーカル&都会的な音楽で、クラブ&パーティーシーンにぴったりの曲を探しているなら『In the Dark』に注目です。

Far East Movement『Like A G6』

Far East Movement(ファーイーストムーブメント)はアメリカ合衆国のヒップホップユニットです。

ちなみに『ファーイースト』とは英語で極東のことを指すのですが、その名の通りメンバーは全員アジア系(日本・韓国・中国・フィリピン系)です。

彼らの代表曲となったのが『Like A G6』です。
アメリカのBillboard Hot 100で1位を獲得し、世界的に大ヒット。
ノリノリでおしゃれでパーティーをしたくなる曲!1位だけのことはありますよ・・・!

ちなみに『Like A G6』は女性のボーカルが歌っている部分があるのですが、これは先ほどご紹介したDEVが歌っています。いわゆるコラボ。PVもなかなかイケていてパーティーをしたい気分にさせてくれるので注目です。

Martin Garrix『Wizard』

Martin Garrix(マーティン・ギャリック)の『Wizard』は最初からノリ良く入る、正統派のEDMです。

ボーカルはなく、エレクトロニックなリズムがずっと続きます。

だんだんと上り調子になったのに一旦間が空いて転調するのがたまらなくおしゃれです。ボーカル無しのEDMを聴きたい、都会的でありつつどこかダークなEDMが聴きたいときにはおすすめです。

Nicki Minaj『Super Bass』

Nicki Minaj(ニッキー・ミナージュ)はアメリカのラッパー&シンガーソングライターです。
世界的に人気があり個性も抜群。ファッションもおしゃれで華やかな存在です。

そんなニッキー・ミナージュの曲の中でも知名度が高い1曲が『Super Bass』なのです。
ラップで歌っている部分と普通に歌っている部分、両方あり、メロディがとにかくノリ良し。そして明るいです。

聴くと元気になれます。

David Guetta『Bad』

David Guetta(デヴィッド・ゲッタ)はフランス出身で世界的に人気なDJです。

デヴィッド・ゲッタの人気曲は色々ありますが、個性的なサウンドで長く人気が続いたのが『Bad』という曲。アニメ声っぽい女性ボーカルが印象的です。
サビの部分のメロディも独特。ついつい身体を揺らしたくなります。

可愛らしさと中毒性のある、個性的なクラブ曲を求めているなら!『Bad』に注目です。

クラブを楽しむなら押さえておきたい世界の人気DJ

クラブ&パーティーシーンでは、世界的に人気のあるDJの曲が使われることが多いです。

世界的に人気・・・というDJはたくさんいますが、中でも日本での知名度も高く、押さえておきたい方々をピックアップしてみました。

■パリピと名乗るなら!押さえておきたい世界の人気DJ■

  • Martin Garrix(マーティン・ギャリック)
  • ZEDD(ゼッド)
  • David Guetta(デヴィッド・ゲッタ)
  • Avicii(アヴィーチー)

オランダのイケメンMartin Garrix(マーティン・ギャリック)

マーティン・ギャリックは早熟の天才DJです。オランダ出身で、16歳のときに『Animals』というEDMがヨーロッパの広範囲でヒットし一躍有名人になりました。そのまま現在でも第一線で活躍を続けています。

ちなみに『Animals』は10ヵ国以上の音楽チャートでトップ10入りを果たし、マーティン・ギャリックの代表曲になりました。

今回の記事でもマーティン・ギャリックの曲がいくつか出てきましたが、今後も若いDJとしての存在感、影響力を発揮していくことは間違いありません。
新曲リリースや活動など、マーティン・ギャリックのことはパリピならチェックしておきたいところ。

ロシア出身のDJ ZEDD(ゼッド)

ゼッドはロシア出身でドイツ育ちのDJです。

ジャンルに囚われすぎない深みのあるEDMを得意としています。
アリアナ・グランデのヒット曲にフィーチャーされたことがきっかけでアメリカで注目を集めるようになり、一躍スターダムにのぼりました。今や世界的に有名なDJになっています。

4歳の時からピアノを習い、6歳で初めてレコーディング、12歳の時にドラムを始めたという経歴の持ち主。ちなみに元々はロックバンドのメンバーだったそう。そこから現在のDJとしての地位を築いているので凄いカリスマ性です。

現在では音楽プロデューサーとしても名声を轟かせています。日本のクラブでもよく曲が流れるお馴染みの存在です。

クラブで曲がたくさん流れやすいDavid Guetta(デヴィッド・ゲッタ)

デヴィッド・ゲッタはフランスのパリ出身の世界的人気DJです。
世界的アーティストとコラボした曲の数も多いです。

才能の開花が早く、17歳の時にディスコで専属DJ契約をしたいたというのだから驚き。

キャリアを積み、現在ではフランスの外でも名声を轟かせる世界的スターになりました。クラブシーンでは忘れちゃいけない大御所です。

スウェーデン出身で伝説になったAvicii(アヴィーチー)

アヴィーチーはスウェーデン出身のDJです。
2018年に28歳の若さで亡くなったことから伝説のDJになりました。

ちなみにAvicii(アヴィーチー)という名前は、サンスクリット語で『無間地獄』という意味のavīciから取ったそう。

EDMと聞くと『パリピの曲』というイメージをお持ちの方も入るのではないでしょうか。
実際パリピから人気の音楽なのは事実ですが、アヴィーチーはDJとはいえあまりパリピっぽくないイメージもありました。

作る曲がどこか繊細というか、脆さを感じさせるというか。音楽性やセンスも独特です。

ちなみにアヴィーチーのお母さんはスウェーデンの有名女優で、スウェーデンの高級住宅街育ちだそうです。

『まとめ』曲がわからなくてもクラブに行けば何とかなる

今回の記事ではおすすめ&人気のクラブミュージックをご紹介しました。クラブに行く前にはある程度押さえておきたい・・・というのはもちろんそうなのですが、実際のところ行っちゃえばわからなくても何とかなります。

周りの様子を見たり、最初は踊らないでみんなの揺れ方をチェックしたりしていれば余裕で乗り切れるもの。EDMを楽しく聴いて、楽しい時間を過ごしてくださいね!

EDM好きはお気に入りのクラブを見つけて素敵な時間をお過ごしください。