CBDオイルおすすめ比較安いランキング
「寝つけが良くなる」「精神疾患が緩和される」など、その驚くべき効果からSNS上などでも話題になっている「CBDオイル」。
ここではそんなCBDオイルの中でも、初心者の方でも気軽に試せるような価格が安いもので、売れ筋であり口コミでも評価の高いオイルについてランキングでまとめてみました。
気になる方はぜひご覧ください。
CBDオイルおすすめ比較安いランキング
1.+WEED(プラスウィード)
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | ・CBD1000mgE-リキッド:14,453円+税 ・CBD500mgE-リキッド:7,663円+税 ・CBD300mgE-リキッド:4,753円+税 |
種類 | アイソレート/フルスペクトラム(ブロードスペクトラム) |
内容量 | 10ml |
配合量(濃度) | ・300mg(3%) ・500mg(5%) ・1000mg(10%) |
フレーバー | ・ハーブフレイバー(ナッツ系) ・シャンパンピーチ |
+WEED(プラスウィード)は、ピュアCBD高純度99%の吸うタイプのCBDオイルです。
クラス10,000のクリーンルームで製造。厳しい品質管理の下で作られており、安心して使えるでしょう。
CBD濃度は3%のものから10%と高濃度のものまであり、求める効果に応じてそれぞれ選べることができます。
コスパは最強なので、安くて高品質なものを求める方にはおすすめです。
なお通常購入と定期購入とがありますが、定期購入だと通常購入時よりも割引されるうえに、毎回送料が無料になるのでかなりお得です。継続すれば更に割引率も増し、10カ月以上の継続で最大10%オフになります。
2.CannaTech CBDオイル
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | ・500mg:4,980円 ・1000mg:8,980円 |
種類 | フルスペクトラム(ブロードスペクトラム) |
内容量 | 10ml |
配合量(濃度) | 1000mg(10%) |
フレーバー | なし |
高品質ブロードスペクトラム製品のCannaTech CBDオイル。
こちらは特許出願中の最新製法技術により、国内では違法分子であるTHCだけを完全除去しつつ、多くの有効成分が含まれるように作られたもの。
これによりCBDの本来の力を最大限に引き出します。
品質管理も徹底されていて安全性も高く、原料輸入~製造方法・販売までメーカーの方でワンストップで行っているのでコスパも良し。
口コミ上でもその効果の高さには定評があります。
特許技術で作られた高品質・安全・安価なブロードスペクトラムCBDオイルを求める場合にはぜひおすすめです。
口コミ
初日の夜深夜に2滴ほど垂らして摂取したらほんのり眠気が。
普段から寝つけが悪いので、多少の眠気でも熟睡はできず。その後最初の使用から2時間たったあとに3滴ほど使ったところ、力が抜けていくような心地よい感じのリラックス感を感じてからすぐに眠ることができました。
思ったよりも早く目が覚めましたが、普段の寝起きのだるさもなくスッキリしていました。
あと、長時間お酒を飲んだ後にくる、翌日の悪酔いや体調不良とかもありませんでした。
(引用:楽天市場)
3.エリクシノール CBDオイル
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | 3,900円 |
種類 | フルスペクトラム(ブロードスペクトラム) |
内容量 | 30ml |
配合量(濃度) | 100mg(約0.33%) |
フレーバー | ・ナチュラル ・シナミント ・カモミールレモン |
TVなどのメディアでも多数紹介されている、米国のパイオニアブランドであるエリクシールのブロードスペクトラムCBDオイルです。
原料や製法にこだわりぬいて作られており、EU規格の厳格な品質検査により安全性が保障されています。
ちなみにこちらの配合量100mg以外でも、300mgや100mgのものもあります。フレーバーは3種類ありますが、そのうちカモミールレモンは配合量300mg以上の製品しか取り扱われていません。
こちらの配合量100mgの製品は、とりあえず少量でもいいので低価格でCBDオイルを試したい初心者の方におすすめです。
口コミ
今まで色んなCBDオイルを試してきましたが、エリクシノール製品が一番上質な気がします。味はすっきりしていて美味しいですし、心身もリラックスできます。
(引用:Yahooショッピング)
4.カンナリバー CBDオイル
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | 6,800円 |
種類 | フルスペクトラム(ブロードスペクトラム) |
内容量 | 60ml |
配合量(濃度) | 1000mg(約1.67%) |
フレーバー | ・ナチュラル ・ストロベリーハーベスト ・レモンラズベリー ・アップルミント ・マンダリン ・トロピカルフルーツ ・フルーツメドレー ・ウォータメロン ・ペパーミント |
カンナリバーCBDオイルは、cGMPと呼ばれる希少で非常に高い基準を満たした製造工場で作られたCBDオイルです。
また生産から製品化までメーカーの方で一貫で管理されているため、安全性が高くてなおかつ無駄なコストを省けるのでコスパも良好です。
そして最大の特徴はフレーバーがなんと9種類と豊富にあるということ。
これにより自分好みの味を見つけやすいでしょうし、色々なフレーバーが試せるのも嬉しいですね。
内容量も60mlと大容量なので飲みやすいでしょう。
口コミ
更年期に入りほとんど熟眠ができなくて悩んでいましたが、これを使ったら毎晩寝落ちするくらい効果があります。しかも起きたら朝で起床時間の1時間前にスッキリと目が覚めているので、朝は慌てずに支度することができます。
味も付いていて飲みやすいですし、量が多いので安心して飲めます。
更には二の腕に痛み(頚椎ヘルニアの後遺症と思われる)が飲んで5分ほどで和らぎ感激しました。体がリラックスしてるんでしょうね。
(引用:楽天市場)
5.CANOVY CBDオイル
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | 9,800円 |
種類 | フルスペクトラム(ブロードスペクトラム) |
内容量 | 10ml |
配合量(濃度) | 100mg(1%) |
種類 | ・MCTオイル ・オリーブオイル ・ヘンプオイル |
楽天健康食品部門1位にも輝いたCANOVY(キャノビィ) CBDオイル。
大学薬科研究機関と共同で開発されており、完全国内製造・無添加であることから、安心・安全に使うことができます。
純度98%CDBでフルスペクトラム(THCなし)なので、効き目もコスパも良し。
効果はもちろん安全性も高いCBDオイルを求める方におすすめです。
口コミ
使い方がとてもしっかり書いてあって安心できました。使ってすぐに効果が実感できて驚きです。なんとなく膨らむ感じがしました。悩みから切り替えたい時に飲みたいと思います。ラインで質問できるのも良いと思いました。
(引用:楽天市場)
6.グリース CBDオイル ナチュラル
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | 9,800円 |
種類 | フルスペクトラム(ブロードスペクトラム) |
内容量 | 30ml |
配合量(濃度) | 1500mg(5%) |
フレーバー | ナチュラル |
フルスペクトラム(ブロードスペクトラム)製品のグリースCBDオイル。
こちらはCBD 以外のカンナビノイドやテルペン類が含まれており、これにより効率的に摂取可能になることから、より大きな効果が期待できます。
フレーバーは特にないですが、口コミ上では味は苦みもさほどなく飲みやすいと評判です。
口コミ
リラックス感が出ます。コスパも優れており使用感も良いです。
(引用:楽天市場)
7.ADIVA CBDオイル
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | 4,980円 |
種類 | フルスペクトラム(ブロードスペクトラム) |
内容量 | 30ml |
配合量(濃度) | 500mg(1.6%) |
フレーバー | スペアミント |
濃度が低めではありつつも、お手頃価格で買えるフルスペクトラムCBDオイルです。
100%オーガニックであり、GMP認定施設で製造されているので、安心して使えるでしょう。
寝つけの悪さなどにも効果的と評判ですし、飲みやすいと言われているので無理なく続けられそうですね。
とにかく価格が安いので、初めて試したいような方におすすめです。
口コミ
リラックスしている感はあります。味もなかなか良いです。
(引用:楽天市場)
8.ファーマヘンプ CBD フルスペクトラム オイル
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | ・660mg配合:9,800円 ・1200mg配合:19,800円 ・2400mg配合:38,000円 |
種類 | フルスペクトラム |
内容量 | 10ml |
配合量(濃度) | ・660mg(6.6%) ・1200mg(12%) ・2400mg(24%) |
フレーバー | なし(麻独自の香り) |
古くからオーガニックヘンプを生産してきたファーマヘンプ社。
その長い歴史を経て培われた抽出技術は、他のCBD会社からOEMの依頼が来るほど高度であるとされており、その製品は高品質で安全性が高いです。
高濃度のもので、とにかく優れた効果のあるCBDオイルを求める場合にぜひ。
口コミ
うつ病と強度不眠歴15年以上であり、今回このCBDを試したところ、イライラが消えて気分が楽になりました。気になっていた鼻の痒みも改善しました。
味は薬草の香りと苦みがしますが、さほど苦くはないです。
(引用:楽天市場)
9.サプリプラスファミリー CBDオイル
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | 3,996円 |
種類 | フルスペクトラム(ブロードスペクトラム) |
内容量 | 50ml |
配合量(濃度) | 200mg(0.4%) |
フレーバー | なし |
サプリプラスファミリーのCBDオイルは、ネット通販限定で販売しており、実店舗をもたないことで余分なコストをカットしていることから、とにかく低価格で購入できるのが魅力的です。
また飲みやすさにもだわだっており、苦みを減らすことで毎日継続して飲みやすいように作られています。
安全性に関しても、国内でボトリングされ徹底された管理体制のもとで安定性試験が行われているので間違いないでしょう。
とにかく安いもので、普段使いができるCBDオイルを求める場合におすすめです。
ちなみに3本セットや10本セットなど、セットで購入すればお買い得になります。
口コミ
片頭痛を治すために試したところ、頭痛が緩和されて驚きです。
味はオリーブオイルに薄い青汁を混ぜた感じです。値段が安いのも嬉しいところ。
ただスポイトにメモリが付いていないので量が分かりにくいのが難点。
(引用:楽天市場)
10.REHEAL CBDオイル
商品情報 | 内容 |
---|---|
参考価格 | 6,500円 |
種類 | アイソレート |
内容量 | 10ml |
配合量(濃度) | 600mg(6%) |
フレーバー | なし |
REHEAL CBDオイルは純度99%のアイソレートCBDオイルです。
MCTオイルベースで作られているので無味無臭で飲みやすくなっています。
またCBDは厚生労働省認可のみのものを輸入。しかも国内製造なので安心して使えるでしょう。
アイソレートですが、口コミ上では寝つけが良くなるなどしっかりと効果が実感できると評判です。
高純度のCBDオイルを安い値段で購入できるのが魅力的ですね。
口コミ
飲んでしばらくしたらリラックスできて寝つきも良くなりました。
飲みにくい味ではなかったので、継続して使ってみたいと思います。
(引用:楽天市場)
CBDオイルの種類
CBDオイルには主に下記の2つの種類の原料が使われており、それぞれで特徴が違っています。
- アイソレート
- フルスペクトラム(ブロードスペクトラム)
CBDオイルの種類 | 特徴 | 効果 | 安全性 | 価格 |
---|---|---|---|---|
アイソレート | ・成分の99%以上がCBD (CBD単体のオイル) |
〇 | ◎ | ◎ |
フルスペクトラム(ブロードスペクトラム) | ・THC以外の大麻成分が全て含まれる (CBD+様々な有効成分が含まれる) |
◎ | 〇 | 〇 |
国内で使われるCBDオイルはアイソレートとフルスペクトラムがありますが、その違いとしては簡単に言えば効果がフルスペクトラム>アイソレートということです。
フルスペクトラムの場合は、アイソレートとは違いCBDの他にも様々な有効成分も含まれているので、それら成分による「アントラージュ効果」と呼ばれる相互作用・相乗効果により、より優れた効果を得ることができます。
そのため効果を重視するのであればブロードスペクトラムCBDの購入を、安いものが良いというのであればアイソレートをそれぞれ検討してみると良いでしょう。
ただ効果が高いものほど副作用によるリスクも高まるので、使用する際はそのタイミングなどに注意しておきたいところです。
ちなみに海外のフルスペクトラムは国内の違法成分「THC」が含まれていることから、国内では使用できません。
その代わりとして、国内ではこのTHCを除去したフルスペクトラム(ブロードスペクトラムと呼ばれる)が出回っています。
CBDオイルの選び方は?
CBDオイルの選び方としては、主に下記のポイントを押さえておくと、コスパの良く自分に合ったものを選ぶことができるでしょう。
- CBDオイルの種類を確認する
- 配合量を確認する
- 濃度を確認する
- フレーバーを確認する
CBDオイルの種類を確認する
上記でもお伝えした通り、CBDオイルには国内だと「アイソレート」「フルスペクトラム(ブロードスペクトラム)」の2つの種類があり、それぞれ効果の高さや価格などが違います。
基本的にはアイソレートよりもフルスペクトラムの方が効果がある一方で、価格はアイソレートよりもフルスペクトラムの方が高くつきます。
そのため効果かコスパのいずれかを重視するかで、アイソレート製品かフルスペクトラム製品にすべきかを決めると良いでしょう。
配合量を確認する
CBDオイルのコスパの良し悪しをチェックする場合、その内容量ではなくCBDの配合量を確認すると良いでしょう。
内容量はあくまでオイルの全体量のことであり、同じ価格のモノでも内容量の多いものの方がお得だとという訳ではありません。同じ価格のもの同士なら配合量が多いものの方がコスパに優れるということになります。
この配合量は商品のパッケージから確認できるので、コスパを比較検討する場合はぜひ確認しておきたいところです。
濃度を確認する
またCBDオイルを選ぶときには、その濃度についても確認しておきたいところです。
CBDオイルの濃度は基本的に高いものの方が、オイル1滴辺りに含まれるCBDの量が多くなることから、少ない滴数で摂取できます。
滴数が少なく済めば毎回摂取する際に楽なので、濃度の高いものの方が便利で続けやすいです。
ただCBDオイルによっては、この濃度がパッケージに表示されていなかったりするものもあったりします。
そうした場合は下記の計算式で濃度が割り出されるので、濃度を確認したい場合はこれで計算すると良いでしょう。
フレーバーを確認する
CBDオイルにはチョコレートやミント、各種フルーツなど、その商品によって様々なフレーバーがあります。
CBDオイルの効果を十分に実感したいのであれば、摂取し続けるのが重要になるので、無理なく継続させるためにも自分好みのフレーバーのものを選ぶと良いでしょう。